新しいスポットが誕生しながらも、古き良き時代の面影を感じる大阪・天王寺。
今回はそんな大阪らしい街、天王寺で人気のちょい飲みスポットをピックアップ!
話題の裏天王寺や、駅直結の新しい立ち飲みスタンドなどをご紹介します♪
昭和レトロな面影が残る“裏天王寺”でハシゴ酒を満喫しよう
“裏天王寺”とは、天王寺駅の北側にある阪和商店街を中心としたエリアのこと。
昔ながらの居酒屋もありつつ、おしゃれなお寿司屋さんやバルなども増えています。
新旧混在する大阪らしい雰囲気が満喫できると、注目が高まっているスポットです。

<裏天王寺>
ユニークな料理をめざして大人気の立ち飲み店「種よし」へ
昭和の香り漂う阪和商店街で、毎夜立ち飲み好きの人々で賑わうのが「種よし」です。

短冊のように店内に吊られたメニューが有名で、その数は250以上あるそう。

なかには、四国から直送するカツオの藁焼きのほか、フジツボやエイの刺身など珍しい料理もたくさん。
オーナーが全国をめぐって見つけた珍味も名物です。
特に話題なのが、豆腐一丁を丸ごと使用した「地獄どうふ」。
刻んだ青唐辛子の量で地獄1丁目から5丁目まで5段階に辛さを調節でき、リクエストすれば10丁目の辛さにまでできるとか。唐辛子の下に隠れている肉みその甘さとの組み合わせが絶妙で、食欲をそそります。

地上300m、日本一の高さを誇る超高層複合ビル「あべのハルカス」開業時に開発されたのがこちら。
春巻きを立てて提供する「ハルカス」は、長さ約300㎜・重さも約300gありインパクト大!中身は大葉やチーズ、天かすなどが入ったポテトサラダで、ピリ辛なスイートチリソースをかけていただきます。
ビールや日本酒、焼酎などのお酒も豊富にそろいます。暑い夏に特におすすめなのがフローズンチューハイ。
ユニークでリーズナブルなメニューがたくさんあるので、迷った時はお店の人におすすめを聞いてみてください。
住所:大阪府大阪市天王寺区堀越町15-13
アクセス:JR各線「天王寺駅」から徒歩1分
TEL:06-6779-2370
営業時間:15:00~23:00
定休日:月曜
<裏天王寺>
「sushi処まんま天王寺」で魚の旨みを巧みに生かしたお寿司を堪能
洗練されたお寿司をお手頃な価格で楽しめると評判の「sushi処まんま天王寺」。

ニューヨークの寿司バーや和食店などで腕を磨いた、フレンチ出身のシェフが腕を振るいます。

美しいクリスタルのようなカウンターはガラス製で、涼やかな氷をイメージ。
ひんやりと冷たいので、お寿司をのせる温度にもぴったりだそう。

「限定おまかせ握り 5種」のお寿司は、浅めに〆たしめ鯖や、葛醤油で味わうカンパチなどがあり、内容はその日の仕入れで替わります。

ピンとそろった美しい芽ネギ、こんもりと盛られたイクラなど、どのお寿司も味わいだけでなく見た目でも楽しめます。
旬野菜のオリーブオイル焼きや合鴨ロースサラダのほか、イカの肝和えなど、お酒と合う一品料理も充実。
人気上昇中のお店なので、事前予約がベターです。
住所:大阪府大阪市天王寺区堀越町14-4
アクセス:JR各線「天王寺駅」から徒歩1分
TEL:06-6777-5305
営業時間: 17:00~23:30
定休日:無休
URL:http://manma.jacklist.jp/
<裏天王寺>
「luvwine天王寺店」で世界のワインの新しい魅力に出合って
「luvwine天王寺店」は、ワインと創作料理を楽しめるワイン専門店です。

こちらは天満に本店を構える「luvwine」の姉妹店で、提供されるお酒はワインのみというこだわり。
カジュアルな雰囲気で、高級なワインが楽しめるのも魅力です。

ワインは、泡、赤、白の9種からグラスで注文することができます。
ラインアップは毎週替わるので、年間で約450種前後の世界中のワインを提供していることに。

ワインに合う料理として主に提案しているのが創作の串焼き。
グリーンマスタードソースをのせた仔羊のモモ、トマトポン酢とエシャロットで味わう鶏せせりなど、ひと工夫を加えたおしゃれな串焼きが楽しめます。
その他、デミグラスソースを使った牛タンの土手焼きやエビのムースなど、ワインがすすむ料理ばかり。
おいしい料理とともに、さまざまなワインを味わってみて。
住所:大阪府大阪市天王寺区堀越町15-14
アクセス: JR各線「天王寺駅」から徒歩1分
TEL:06-6777-2896
営業時間:18:00~24:00
土・日・祝17:00~24:00
定休日:日曜
URL:http://luvwine.jp/index.html
天王寺駅直結の「エキうえスタンド」は気軽なちょい飲みにぴったり♪
2019年3月、天王寺駅直結の商業施設「天王寺ミオ」に「エキうえスタンド」がオープン!
大衆居酒屋に加え、本格的な焼き鳥や日本酒、お寿司などを気軽に楽しむことができると話題を集めています。11時から23時まで営業しているので、お仕事帰りの一杯や休日の昼飲みにもおすすめです。

<天王寺駅>
有名蔵の自慢の日本酒が楽しめる「立ち呑み処 蔵元豊祝 天王寺MIO店」
「立ち呑み処 蔵元豊祝 天王寺MIO店」は、手造りに徹した酒造りを行う「奈良豊澤酒造」が手掛ける日本酒バル。

お店は立ち飲みスタイルで、スタッフとの距離も近くアットホームな雰囲気です。

そろえる日本酒は、さまざまな味わいのものが10種以上。なかには、季節限定のお酒も。

初めて訪れる人におすすめなのが「きき酒セット」。
すっきりした口あたりの純米吟醸、まろやかな味わいの純米酒、辛口一番人気の本醸造を45mlずつ飲み比べできます。

お酒のアテには名物の奈良漬けチーズがおすすめ。
自家製の奈良漬けは甘めの味付けで食べやすく、塩気のきいたクリームチーズと相性抜群です。
ぜひ飲んでみてほしいのが、「純米吟醸 無濾過原酒」などの豊祝プレミアムシリーズ。
高精白、小仕込み、低温熟成などにこだわった特別な日本酒で、芳醇な味わいが楽しめます。
住所:大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-48
天王寺ミオ プラザ館M2F エキうえスタンド
アクセス:JR各線「天王寺駅」直結
TEL:06-6770-5711
営業時間:11:00~23:00(LO 22:30)
定休日:天王寺ミオに準ずる
URL:http://nara-toyosawa.jp/
<天王寺駅>
本格的な炭火焼き鳥とオリジナルドリンクが名物の「焼鳥 ボトルバード」
「天王寺ミオ」本館でも人気の「炭火焼鳥 権兵衛」が手掛けるこちら。
おしゃれなバルのような雰囲気で、リーズナブルに本格的な焼き鳥が味わえます。

特に「かしわ」は驚きの価格!
鹿児島県産の鶏モモを使用するなど高いクオリティを誇る逸品です。

大阪・松原産のクセのない上質な合鴨や大分の蘭王卵を使用したつくね、国産鶏のやわらかなささみなど、どの串も炭火でしっかり鶏の旨みを引き出しています。
チキン南蛮などの創作串やカレーなど焼き鳥以外の料理もおすすめです。

もうひとつの看板メニューが、自家製強炭酸ソーダ水を自由に割って楽しめるドリンク。
大阪・能勢のおいしい水で作る自家製強炭酸のソーダ水に、酎ハイやウイスキー、梅酒と組み合わせて、自分好みのお酒を作ることができます。
お店のSNSに新メニューやおトクな情報も載せているそうなので、チェックしてみては。
住所:大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-48
天王寺ミオ プラザ館M2F エキうえスタンド
アクセス:JR各線「天王寺駅」直結
TEL:06-6777-8804
営業時間:11:00~23:30(LO 22:00)
定休日:天王寺ミオに準ずる
いかがでしたか?
天王寺には異なる魅力の立ち飲みスポットがいっぱい!
気分に合わせて、さまざまなスタイルのはしご酒を楽しみましょう♪
掲載情報は2019年7月26日にマイフェバに掲載されたものをリメイクしたものです。サービスなど現在の内容と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
徒歩での所要時間は80m=1分での概測です。
乗り物の所要時間は、土休日ダイヤの最速時間です。乗り換え時間・待ち時間は含みません。時間帯、交通事情、利用する駅またはバス停により異なります。
船の所要時間は、時間帯、交通事情、利用する港により異なります。
料金は税込表記を基本としています。