知らないオトナが考えた旅の企画なんてモノ足りない!
そう思ったこと、ありませんか。
今回は、若者自身がプランを考え、読んでくれた人に投票で決めてもらい、一番人気を得たプランで実際に本人が旅をするーーー
そんな企画をやってみました!
挑戦したのは、Z世代に大人気のタレント・インフルエンサー、なえなの。

なえなの独自の世界観で「自分が行ってみたいところ」「同世代に行ってもらいたいと思うところ」をテーマにプランを3つ編み出し、読んでいただいているみなさんに選んでもらいます!
■なえなのが初めて考えるオリジナル旅プラン!
実は、「旅のプラン」を考えるのは初めてというなえなの。
その過程の一部始終を動画と記事でお伝えします!
なえなのに行かせたい旅プランの投票はコチラから!
【なえなのが北陸旅行をプロデュース🚃】
— ブカピ! (@naenano_bukapi) November 25, 2022
旅サイト「アオタビ」とブカピがコラボ✨
👇の動画をみて、どの旅行プランがいいか教えてください!!https://t.co/dwfCb1f61d
選ばれたプランになえなのが行って、動画と記事を公開します🎉#なえなの #ブカピ #アオタビ #北陸 #PR @aotabi_jrwest
ある日の午後。
都内のスタジオに現れたなえなの。ソファとローテーブルが用意され、「富山」「石川」「福井」と書かれた紙製パンフレット数枚と、パソコンが1台置かれています。

なえなのさん。突然ですが日本の『北陸3県』って行ったことありますか

…突然ですね(笑)福井県は行ったことあります!お仕事で。

実は今回、アオタビさんから、若い人向けの北陸3県への旅プランを考えてほしいという依頼をいただきました。

旅のプラン!初めてですね!旅行プランを考えるというのは。

ルールがあります。
①富山、石川、福井の北陸3県を旅すること
②若い人が行ってみたいと思うテーマを設定すること
③日程は1泊2日

ふむふむ。。

さらに、その旅行プランになえなのさんにも行ってもらいます。

えー!旅に!?行ってきて良いんですか!
そうです。なえなのが考えた複数の旅のプランを動画で公開し、視聴者投票を呼びかけて一番投票が多かったプランに沿って、実際になえなのが旅する、という企画なのです。

なので、なえなのさんも楽しくなるようなアイデアをお願いします!

かしこまりました!
■アオタビのサイトを見てみることに・・・

アオタビの旅プランを考えることになったなえなの
まずはプランを考えるために情報をインプットするため、アオタビのサイトを見てみることにしました。

北陸は未知!楽しそう~!がんばります!
最初になえなのが訪れたのは「セミと北陸フィルム旅 若者に響け『クラフトの街』!セミと北陸フィルム旅」のぺージ。

なえなのが最初に訪問したアオタビのサイト「セミと北陸フィルム旅」
Instagramを中心に旅の記録を残しているフィルムカメラ好きの女性「セミ」が、福井県鯖江市で体験したことを写真とテキストでテンポ良く書き連ねていくエッセー風のルポルタージュ。ポストカード作りや、アクセサリーに蒔絵を施していく様子が紹介されています。

うわー!絵付け体験やってみたい!

アオタビサイトでセミさんが紹介していた蒔絵を施したアクセサリーの写真にななえなのも釘付け
(出典:セミと北陸フィルム旅)
記事の後半では、関西と北陸を結ぶ 特急サンダーバードの紹介も。

サンダーバード、レトロ感あって可愛いですねー
フィルムカメラだと現像する楽しみもあるんですね

サンダーバード 出典:JRおでかけネット
サイトを見ながら一人、スクロールする手がとまりません。

Z世代向け情報発信メディア「アオタビ」のサイトを見ながら旅プランに思いをはせるなえなの
次に、「アルトゥルのサイコロ旅行記 in 福井~サイコロに運命を任せたら最高な福井旅行が手に入った~」に目を奪われたようです。
「日本のメロンパンが好きすぎる」ラトビア人としてSNSで有名なアルトゥルさんが、サイコロを振って出た目の場所を旅する、まさに“出たとこ勝負”の旅行記。
(*「サイコロきっぷ」エントリーの受付は終了いたしました)

サイコロに旅の運命を任せるって、、、
このサイト、クセ強いですね(笑)!
なえなの、クスっとしながらも旅行記を読みふけります。
アオタビにはこのほかにもたくさんの記事が掲載。食べ物のページやハンドクラフト特集、動物園に行った人や着物で旅を楽しんだ人のレポートを読みながら「これおいしそう~」「これカワイイ」「着物着てレトロ旅とかやってみたい~」と、楽しそうな独り言が続きます。

着物で楽しむレトロ体験に思わずなえなのも釘付け

ところでなえなのさん、普段、旅行サイトって見たことありますか?

サイトは今までは見たことないです。SNSで流行っている食べ物やホテルは見ますけど…こんな風に1日の様子をまとめているのは見たことがなかった。でもこうして見るとすごい面白いし、わかりやすいですね。(アオタビに掲載されている)プラン全部マネして行ってもめちゃめちゃ楽しそう
ではいよいよ、なえなの本人に「旅プラン」を考えてもらう時間です!

アオタビの旅プランを考えるため、「アオタビ」のサイトや紙のパフレットを集中して見るなえなの

海が見える温泉とか。海で満喫したあとにすぐそばの旅館に泊まる・・・サイコウじゃん!


海鮮旅ってどうですか
市場に行ってもいいかも。食べモノを見るのも面白そう!

金沢市の近江町市場 ©金沢市
ふと、右手をパーにして開き、カメラに向かってこう言いました

五感ってどうですか

ごかん・・・って、視覚、味覚の「五感」?

うん。五感の旅なんてどうですか
おもむろに立ち上がり、ホワイトボードに向かって書き始めていきます。

あふれ出てくるアイデアをホワイトボードにどんどん書いていくなえなの

見る、聞く、さわる、かぐ、食べる(味わう)。
これを一つずつ場所決めて体感しに行ったら、楽しそうじゃないですか?
これにはスタジオ内からも「いいですね!」と好反応。
一度スイッチが入ると、アイデアが止まらないなえなの。

その土地にしかない食べ物縛りでグルメ旅とかどう?
そう言えば、となえなのは、以前仕事で福井のご当地料理「ボルガライス」を食べた時のことを振り返りました。
■なえなのが忘れられない「ボルガライス」

オムライスにカツが乗っていて、デミグラスがかかっているんですけど和風なんですよ。和風のお出汁がきいていてアレはおいしかったです~
「福井のなかでも越前市の人しか知らない」そうで、にこにこしながら思い出を語りました。

なえなのが大絶賛した福井のご当地グルメ『ボルガライス』(出典:福井県公式観光サイト)
再び、アタマを旅プランに切り替えます。

路面電車とか乗りたいな。レトロっぽくないですか
手が追いつかないほどの勢いで、ホワイトボードに踊るように文字が書き連ねられていきます。

次お休みとれたら、なえなのさんはどんな旅をしたいですか

やっぱり「癒やされ旅」かな。お部屋に温泉がついている旅をして、朝からお風呂入りたい

山代温泉 ゆのくに天祥 ©石川県観光連盟

でも体験系もしたいですね。
学生のとき、勉強はできなかったんですけど美術の成績は良かったんです
ディレクターからの質問もそこそこに、再びパンフレットを片手にホワイトボードにペンを走らせます。

ホワイトボードに書き連ねられていったなえなのの旅プラン

ああ、計画だけでワクワクしちゃう
楽しそうに作業するなえなのに、ディレクターやスタッフも思わずほっこり。
Z世代に絶大な人気を誇り、モデルとしても活躍するなえなのは、全国各地を飛び回っています。仕事の移動はほとんどが新幹線か飛行機かタクシー。

本当は地方にしか走っていないようなレトロな電車に乗って景色を楽しむだけのような旅をやってみたい。いまだったら改札出てどこか遊びに行ってしまうので、もう少しオトナになったら(笑)

列車、好きなんですか

好きです。
寝られるから揺られる乗り物が好きなんです

「計画するだけでワクワクします」と話すなえなの
そんな本音もぽろり。
今回の企画は「電車に乗る」のも仕事の一つですよと話すと、嬉しそうな表情を見せました。
収録が始まって約1時間。
ホワイトボードにアイデアを書き出し終えたなえなのは、ここから最終的に3つのプランに絞る「プレゼンタイム」に入ります。
絵を描くのが大好きななえなのに渡されたのは、A3サイズのスケッチブックと黒の油性マーカー。

出していったアイデアを、自分なりに3つのプランに絞るなえなの。得意のスケッチで表現します
ここに、センス抜群の美術力で「旅プラン」を描いていきます。
自分が生み出した案を書き込んだホワイトボードを見ては、マーカーを握り、スケッチブックに描いていきます。
乾いた紙にインクが走る音が、静かな収録室に響きます。
スタッフ一同、待つこと約30分。

できた!!!
いよいよ、なえなのの「旅プラン」発表です。
■なえなのオリジナル旅プラン、その1!!

五感を感じる「五感旅」!

とにかく五感で感じようという旅。視覚なら、きれいな星空を見たり、聴覚なら海にいって海のさざ波の音を聴いたり。触覚なら陶芸やお茶碗に自分で絵をかくなどのアート体験が良いと思う。味覚、おいしいもの食べる。嗅覚はアロマ体験などで鼻から癒やされるみたいな。
■なえなのオリジナル旅プラン、その2!!

とにかく食べよう!食べまくりの旅

意外と知られていないご当地料理を食べたり、街で自分の気になったお店に入って食べてみたりしても良いかも。マイ味噌造りやマイしょうゆ造りという体験もあるそうなので、そんなのも面白いかなと。
■なえなのオリジナル旅プラン、その3!!

昭和レトロ旅!

古い文化財の建物をみたり、歩いたり、レトロ映えな食べ物、お団子や着物も着られたら写真映えする。神社でおみくじひくのも良いな。フィルムカメラを持って行って、このときはどんな風に写っているかわからないけど、現像してどんな写真が撮れたか旅が終わってから知るワクワクも味わえる。これが私のレトロ旅。

企画を考えてみて、どうでしたか

自分でも行ってみたいプランになったし見ている人にも興味を持ってもらえたら嬉しいな
さて皆さんは、なえなののどの旅プランに一番、心をひかれましたか。
自分が行ってみたい!面白そう!と思うものをぜひ教えてください!
みんなでなえなのに行かせたいと思う旅を投票してね!今すぐクリック!
【なえなのが北陸旅行をプロデュース🚃】
— ブカピ! (@naenano_bukapi) November 25, 2022
旅サイト「アオタビ」とブカピがコラボ✨
👇の動画をみて、どの旅行プランがいいか教えてください!!https://t.co/dwfCb1f61d
選ばれたプランになえなのが行って、動画と記事を公開します🎉#なえなの #ブカピ #アオタビ #北陸 #PR @aotabi_jrwest
北陸エリアについて詳しくはこちらから。