FM802 DJ・高樹リサが行く!広島&宮島もぐもぐさんぽ旅♪DAY1 presented by アオタビ BEATRIP FM802 DJ・高樹リサが行く!広島&宮島もぐもぐさんぽ旅♪DAY1 presented by アオタビ BEATRIP

FM802のラジオ番組「ROCK KIDS 802 SATURDAY」でオンエア中の旅企画「アオタビ BEATRIP」♪第5弾として訪れたのは、2つの世界遺産を有する海外でも有名な観光地・広島&宮島エリア!番組DJの高樹リサさんが、広島市内と宮島でステキな景色や名物グルメを満喫しながら、のんびりとお散歩してきました~♡


広島・宮島では、大人気アーティスト「Ado」と「アオタビ」がタイアップしたスペシャル企画を実施中!
「Ado」の世界観が楽しめるデジタルスタンプラリーなどを開催しています!

▼詳しくはこちら!
https://www.jr-odekake.net/aotabi/ado/

高樹リサ

<旅をした人>
高樹リサ

FM802「ROCK KIDS 802-FRIDAY&SATURDAY-」のDJ。ほかにもリポーターや番組MC、子ども番組のお姉さんなどタレントとして幅広く活動中!

Instagram: @lisalisa_takagi
番組Twitter: @RK802LISA

■中四国最大の都市・広島の繁華街!「広島本通商店街」

新大阪駅から新幹線に乗って約1時間半、広島駅へ到着~!ご当地名物や道中で見つけた絶品グルメを食べながら観光名所を巡りに、1日目は広島市内をぶらりと街歩き♪

まずやってきたのは、地元の人から「本通り」という愛称で親しまれている「広島本通商店街」。広島市の中心部にある広大な平和記念公園に隣接していて、観光客も多く訪れるメインストリートです。様々なお店が軒を連ねる商店街には、きっと素敵な出会いが待っているはず…♡

スポット名 広島本通商店街
住所 広島県広島市中区本通
アクセス JR「広島駅」からめいぷる~ぷ「紙屋町」下車、徒歩約5分
TEL 082-248-1518(広島本通商店街振興組合)
営業時間・定休日 店舗・施設により異なる
URL https://www.hondori.or.jp/

■「笑う門には福喜多る」でB級グルメ・つけそばを堪能

広島ではそばの入ったお好み焼きをはじめ、坦々麺やつけ麺など“麺類”がアツい!なかでも最近話題を集めているのは、居酒屋「喜多よし」がランチタイムのみオープンしているつけそば専門店「笑う門には福喜多る」。

老舗製麺会社「升萬食品」と共同開発したオリジナル麺は、もっちりとコシがある「平麺」、全粒粉入りで小麦本来の香りが広がる「麦麺」、幅広で食べ応え抜群の「極平麺」など個性派揃い。リサさんは、3種類すべてを食べ比べできる「3そば」をオーダー♡

トッピングは、豚肩ロースをじっくりと炭火に吊るして焼いた「吊るし炭焼 花盛りチャーシュー」。柔らかくてとろけるチャーシューとこだわりの麺を、和食料理人が手がけた豚と鶏の旨味がぎゅっと濃縮されたコラーゲンスープに絡めていただきま〜す!

高樹リサ

正直ボリューミーすぎるかな…と心配でしたが余分な脂身がないとろけるチャーシューも絶品で ペロリと完食しちゃいました♡

スポット名 笑う門には福喜多る
住所 広島県広島市中区紙屋町2-2-18
アクセス JR「広島駅」からめいぷる~ぷ「紙屋町」下車、徒歩約7分
TEL 082-546-6666
営業時間 11:30~15:00(L.O. 14:30)
定休日 日曜日
URL https://in-smart.co.jp/shop/kitayoshi/

■歴史を学べる「広島城」の天守閣から広島を一望!

1589年、毛利輝元によって築城が開始された広島の街の原点ともいえる「広島城」。日本100名城のひとつに数えられ、天守閣が再建された現在は資料や模型等で広島の歴史が学べる博物館になっています。

入口では、広島城のかわいいマスコットキャラクター「しろうニャ」がお出迎え♡第一層から第四層は、歴史好きには興味深い内容の展示が盛りだくさん。

そして天守閣の最上階、第五層には展望室が!緑に囲まれた平和記念公園や原爆ドームを見渡しながら、広島の歴史に想いを馳せるひとときを過ごしました。

スポット名 広島城
住所 広島市中区基町21-1
アクセス JR「広島駅」からめいぷる~ぷ「広島城(護国神社前)」下車徒歩約6分
TEL 082-221-7512
営業時間 【天守閣】9:00~18:00(最終入館17:30) 12月~2月9:00~17:00(最終入館16:30)
【二の丸】9:00~17:30(最終入館17:00) 10月~3月9:00~16:30(最終入館16:00)
休館日 年末(12月29日~12月31日)※臨時休館あり
URL https://www.rijo-castle.jp/

■旬のフルーツたっぷり!「T’s cafe ゲートイン」の映えパフェ

甘いものが食べたくなったら、1976年創業の老舗喫茶店「T’s cafe ゲートイン」へ。ここでは日本全国のパフェを100個以上食べ歩いたという店主が作る季節のフルーツパフェが食べられるとあって、全国からパフェ好きが訪れます。

この日のパフェは、広島産の完全無農薬レモンの酸味とレアチーズクリームの甘みがベストマッチした「広島レモンとレアチーズのパフェ」、高級なミカン2種類を食べ比べすることができる「甘平・せとかとカモミールのパフェ」など、旬のパフェが4種類も!真剣な表情で、どれにしようか考え中…。

リサさんがチョイスしたのは、甘~いいちごの下にパンナコッタや生乳ソフト、濃厚なピスタチオアイスが入った「いちごとピスタチオのパフェ」!アプリコットとローズの花びらをブレンドした「ピンクローズティー」を味わいながら、ペロリと完食しちゃいました!

高樹リサ

どのパフェも食べるのがもったいないくらい見た目も可愛かったです♡
パフェの底に入ってるいちごゼリーも、いいアクセントになっていました!

スポット名 T’s cafe ゲートイン
住所 広島市中区大手町1-4-4
アクセス JR「広島駅」から広島電鉄「本通駅」下車、徒歩約2分
TEL 082-248-1489
営業時間 9:00~18:00
定休日 年中無休
URL https://www.instagram.com/tscafegatein/

■ベーカリー「広島アンデルセン」の大人気パンを実食!

広島本通商店街の中でも特に賑わうお店のひとつが、全国で「アンデルセン」「リトルマーメイド」「タカキベーカリー」ブランドなどベーカリー事業を展開するアンデルセングループの旗艦店「広島アンデルセン」!元々は銀行だったという荘厳な雰囲気の建物は、被爆した後も増築や改修工事を重ね大切に使われていましたが、2020年に全面建替え。その際、被爆壁の一部を移設し、現在も被爆建物の認定を受けています。2階の円柱など、昔の姿をよみがえらせているところも見所のひとつ。

パンで「食卓に幸せを運ぶ」という創業の思いを具現化したお店として1967年にオープン。店内にはパンを始め、ワイン・チーズ・デリカ・フラワーなど、パンのある食卓を彩り、パンとともに楽しむ商品を取り揃えています。

1962年に日本で初めて発売したという「デニッシュペストリー」は、広島アンデルセンを代表するパンの一つであり、かわいらしい見た目とサクサク食感は半世紀以上にわたり愛されています。

他にも店内には、アンデルセンオリジナルの発酵種で作られた飽きの来ないシンプルな味わいの「the Bread」や、“HIROSHIMA”の文字がインパクトのある、独特のコクと酸味が調和した「ひろしまサワーブレッド」など、約100種類のパンがズラリ!全部おいしそうで、あれもこれも買いたくなる♡

さっそく購入したパンを持って、屋外スペース「ヒュッゲパーク」へ。「ヒュッゲ」とはデンマーク語で、「人と人とのふれあいから生まれる、温かな居心地のよい雰囲気」という意味で、広島アンデルセンを象徴する言葉なんだとか。木々や花々を身近に感じる庭園のような空間は、ゆったりとパンをいただくのにぴったりなスペース!ぜひ気軽に立ち寄ってみて。

スポット名 広島アンデルセン
住所 広島市中区本通7-1
アクセス JR「広島駅」から路面電車「本通駅」下車、徒歩約2分
TEL 082-247-2403(10:00~19:00)
営業時間 【ベーカリーマーケット】10:00~19:30
【サンドイッチスタンド】7:30〜17:00
【ワインバー】12:00~19:30(L.O. 19:00) 土日祝10:00~19:30(L.O. 19:00)
【レストラン】11:00~21:00(L.O. 20:30) 土日祝7:30~21:00(L.O. 20:30)2023年4月1日(土)より
定休日 第3水曜日
URL https://www.andersen.co.jp/hiroshima/

※営業時間・定休日について詳しくはHPをご覧ください

■テイクアウト紅茶専門店「linden tea with milk」でホッと一息

歩いていると、素敵なギャラリーの奥にちょっぴり隠れ家的な雰囲気のお店を発見!2022年にオープンした、テイクアウトミルクティー専門店「linden tea with milk」。レンガ風の壁と木目調のドア、大きなティーポットのロゴなど、まるで絵本の中に出てきそうな世界観に心惹かれる♡

紅茶の甘い香りで包まれている店内には、スリランカ産の上質な茶葉を使ったオリジナルブレンドティーや、電子レンジで簡単に作ることができるミルクティーのティーバッグも販売。フレーバーも豊富なので、リサさんもお土産用にお買い物♪

ベースの茶葉からスパイスの種類や強さ、甘さまでカスタマイズできるオリジナルチャイや、広島産の茶葉を使用したミルクティーもテイクアウトOK。リサさんは、マロンのチャイをスパイス強め・甘さ普通でオーダー!珍しいフレーバーも多く、ミルクティー好きなら大満足できること間違いなし。

高樹リサ

お店の外観もとってもステキで入る前からワクワク!
優しい店員さんに紅茶のことを教えてもらいながら注文した「マロンチャイ」は、香ばしい風味がすっと鼻に抜け ミルクの優しい甘味にほっこりしました。

スポット名 linden tea with milk
住所 広島県広島市中区本通4-22 本通ギャラリー1階
アクセス JR「広島駅」から路面電車「本通駅」下車、徒歩約2分
TEL 082-240-5157
営業時間 10:30~19:00(L.O.)
定休日 不定休
URL https://www.instagram.com/linden_tea_with_milk/

■平和への祈りを込めて鶴を折る「おりづるタワー」

広島平和記念公園のすぐ横に建つ「おりづるタワー」。なかには展望台やお土産ショップ、カフェなどさまざまな施設があり、2016年のオープン以降、国内外から多くの観光客が訪れているスポットです。

ウッドデッキの屋上展望台「ひろしまの丘」は、杉や檜の香りとともにふわっと優しい風が吹き抜ける居心地のよい空間。広島の街を見渡すことができ、平和記念公園や原爆ドーム、晴れた日には宮島の弥山(みせん)も見ることも!椅子や段差もあるので、休憩がてら座って景色を堪能しつつのんびりと風を感じてみて。

続いては、12Fにある「おりづる広場」へ。ここでは来館者が願いや祈りを込めて鶴を折り、数十万もの折り鶴が蓄積されているガラス張りの外壁「おりづるの壁」へ投入するという、特別な体験も楽しめます。

外から見た「おりづるの壁」

リサさんも専用の折り紙の中から好きな柄を選んで、早速折り鶴作り。

作った折り鶴を持って、「おりづるの壁」へ。ガラス張りの壁面に、折り鶴をいざ投入!みんなの想いが積み重なった「おりづるの壁」に、ぜひ参加してみては?

スポット名 おりづるタワー
住所 広島市中区大手町1-2-1
アクセス JR「広島駅」から路面電車「原爆ドーム前駅」下車すぐ
TEL 082-569-6803
営業時間 【展望台・物産館】10:00~18:00(展望台最終発券17:00)※最新の営業情報、及び握手カフェの営業時間はホームページにてご確認ください
定休日 不定休
URL https://www.orizurutower.jp/

■「お好み村」でお好み焼きをお腹いっぱい食べ比べ!

広島の夜はやっぱり、名物グルメ・お好み焼きが食べた~い!観光客はもちろん、地元の方も足繁く通う「お好み村」では、広島のお好み焼きが思う存分に味わえます。3フロアには23店舗が集結し、全店舗鉄板カウンターを囲んだ屋台スタイルで営業しているのでハシゴしやすい!

1軒目に訪れたのは4階にある、黄色い暖簾が目印の「あとむ」!壁一面サイン色紙で埋め尽くされていて、多くの著名人にも愛されていることがひと目で分かる広島屈指の人気店です。

初めて訪れたお客さんにも気さくに話しかけてくれるアットホームな雰囲気で、まるで実家に帰って来たかのような安心感も。早速カウンター席で、お店の看板メニュー「あとむ」と女性ファンの多い「もちチーズ」を注文。

「あとむ」はシンプルな肉玉そばにキムチとニンニクが入っているお好み焼きで、パンチの効いた味がやみつきに♡「もちチーズ」も、チーズとおもちのトロトロ感がたまらな~い!油を使わずにじっくりと焼き上げているから、野菜もそばもたっぷり入ってボリューム満点なのに重くなく、パクパクと食べられちゃいました!

2軒目は、4階の奥に約4年前オープンした「祿(ろく)」。お好み村のなかでは新店舗ですが、陽気な店主が迎え入れてくれる楽しい雰囲気が魅力です。

こちらのお好み焼きのこだわりはズバリ“麺”!広島のブランド麺「いその生麺」をじっくり鉄板で焼いているからこそ、生麺ならではのもちもち&表面のパリパリ食感がクセになる♡

肉玉そばに生エビと生イカが入ったお好み焼き「デラックス」は、プリプリなシーフードの旨みが口の中に広がる!他にも、大粒の牡蠣を鉄板で焼き上げた「カキバター焼き」や、ほうれん草とウニの最強コンビを楽しめる「ウニホーレンバター焼き」など、宮島出身の店主が仕入れる新鮮な海の幸を堪能できます。

高樹リサ

思わず「ただいまー!」と言いたくなるくらい どのお店もフレンドリーな雰囲気♬
広島ならではのお好み焼きをハシゴしましたが、他のお店にもまた行ってみたいです!

スポット名 お好み村
住所 広島県広島市中区新天地5−13
アクセス JR「広島駅」から広島電鉄「八丁堀駅」下車、徒歩約3分
TEL 082-241-2210(平日10:00~16:00)
営業時間 【あとむ】11:00~24:00【祿】11:00~23:00 ※店舗により異なる
定休日 【あとむ】年中無休【祿】木曜日 ※店舗により異なる
URL http://www.okonomimura.jp/index.html

DAY2へ続く!