第14条 (本会員の責任、当社の免責、損害賠償)

1.本会員は、自らの行為であるか否かにかかわらず、また過失の有無にかかわらず、本サービスの利用にあたり、自らのJ-WEST IDによりなされた一切の行為及び結果について、一切の責任を負担するものとし、第三者に損害を与えた場合、自己の責任と負担において当該第三者との紛争を解決するものとします。

2.当社は、本サービスに関して、以下の項目に該当する場合、当社では一切の責任を負いません。

(1)お客様情報の内容に事実と異なる内容(誤記、記入漏れ等を含みます。)があったことにより、本会員または第三者が被った不利益。
(2)本会員のJ-WEST ID及びパスワードの使用上の誤りまたは管理不十分により本会員または第三者が被った不利益。
(3)当社が第2条第3項、及び同第4項に定める手続により本会員の登録を取り消し、本会員の本サービス利用を停止させることにより本会員または第三者が被った不利益。
(4)当社が本サービスに関するシステムまたは内容を変更したことにより本会員または第三者が被った不利益。
(5)当社が本サービスの中断・変更・終了または本会員からの本サービスへのアクセス制限を行ったことにより本会員または第三者が被った不利益。
(6)「EXサポートダイヤル」の電話番号、受付時間等の変更により本会員または第三者の被った不利益。
(7)本会員の携帯電話、スマートフォンまたはパソコン等の機器、ソフトウェア等及びその環境設定、並びに通信状況等に何らかの問題がある場合等に本会員または第三者が被った不利益。
(8)当社が相当の安全対策を講じていたにもかかわらず、通信経路において、盗聴がなされたことによりJ-WEST ID、パスワードその他取引情報が漏洩したときに、本会員または第三者が被った不利益。
(9)本会員が登録した電子メールアドレスに対し当社から電子メールが送信されるに伴い、本会員に生じる通信費等必要な費用の支払が生じることにより本会員または第三者が被った不利益。
(10)当社が相当の対策を講じたにもかかわらず駆除できずに当社から送信された電子メールに付随していたウィルス、または当社が世間一般に送信される容量として妥当と判断したにもかかわらず、結果として本会員の携帯電話、スマートフォンまたはパソコンの受信容量を超過した、当社から送信された電子メールにより本会員または第三者が被った不利益。
(11)その他、当社が相当の対策を講じたにもかかわらず、本会員が登録した電子メールアドレスに対し当社から送信された電子メールにより本会員または第三者が被った不利益。
(12)その他、本会員が、本特約、本特約の特約、当社またはJR東海の定める運送約款及び法令の定めに違反したことにより、または本特約及び本特約の特約により本会員が一切の責任を負うことが規定されている事柄を本会員が行ったことにより本会員または第三者が被った不利益。
(13)その他、当社が相当の注意を払ったにもかかわらず、本サービスによって本会員または第三者が被った不利益。

3.本会員が本特約、及び当社またはJR東海の定める運送約款及び法令の定めに違反して当社または第三者に損害を与えた場合、当該会員は、当該損害を賠償する責任を負うこととします。

次へ
前へ
戻る
メニューへ戻る

copyright©
WEST JAPAN RAILWAY COMPANY