※新型コロナウイルスの状況により、対応できない場合があります。
熊野地方で産出される那智黒石は古くから硯の材料として利用され、江戸時代から書道家などに高い評価を受けてきました。
和歌山県名匠、2003年日本文化デザイン大賞などを受賞した2代目山口光峯が製作しており、特に癒しということにこだわった手づくり硯「曼荼羅の径(みち)」が自慢で、自分の好きな大きさや形、模様を職人と相談した後、職人が手彫りで製作します。購入時は必ず試し摺りを行なえるのも魅力。
- 1.直接お店にご来店ください。※定休日は要確認
- 2.職人と形、模様等を相談して決定します。
- 3.硯は職人が手彫りで製作します。
- 4.形、模様等により作製日数は異なります。来店もしくは郵送にてお届けします。
施設 | 山口光峯堂 |
---|---|
期間 | 2022年4月〜2023年3月 |
定休日 | 不定休(要問い合わせ) |
受付時間 | 8:00〜17:00 ※事前に電話で訪問日時などを予約いただきます。 |
対象商品 | 那智黒硯 |
料金(例) | 曼荼羅の径 13,200円(税込)〜 |
場所・お問い合わせ | 元祖那智黒硯 山口光峯堂 0735-55-0020 |
- ※掲載の情報は2022年3月時点の情報です。
JR紀伊勝浦駅からバス約25分「那智山」下車、徒歩約10分