ブーゲンハウス嬉野
佐賀屈指のフォトジェニックなスポット、ブーゲンハウス嬉野。1年を通して色鮮やかなブーゲンビリアというお花を楽しめます。頭上に咲くブーゲンビリアのトンネルは圧巻です! お花いっぱいの可愛いポートレート写真が楽しめました。
〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲103-5
トップページ > 西Navi > リメンバー九州 ~旅咲ガール~ > イチオシのモデルコース > 佐賀県モデルコース
佐賀屈指のフォトジェニックなスポット、ブーゲンハウス嬉野。1年を通して色鮮やかなブーゲンビリアというお花を楽しめます。頭上に咲くブーゲンビリアのトンネルは圧巻です! お花いっぱいの可愛いポートレート写真が楽しめました。
〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲103-5
嬉野といえば嬉野茶!嬉野は全国有数のお茶の産地。うれしの茶交流館チャオシルでは茶摘み体験や、美味しいお茶の淹れ方教室などお茶に関する様々な体験ができます。茶室や展示室も充実していて本格的にお茶を楽しむことができる全国でも貴重なスポット。美味しいお茶をいただきながら、ちょっとひと休み。
〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙2707-1
お昼ごはんに立ち寄ったのは、自然豊かなこの場所を残したいという想いから廃校をそのまま利用して作られたカフェ!四季を感じられるこのロケーションは本当に感動的で心に残ります。まるで小学生に戻ったかのような懐かしい雰囲気の中で、美味しいランチをいただきます。カラフルなお野菜がのったお料理は写真映えバツグン!
〒843-0303 佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田乙2029
綺麗な緑の山の中に、一際目立つ赤い神社が見えてきました。九州では太宰府天満宮の次に多くの参拝者が訪れると言われている祐徳稲荷神社。懸(かけ)造りの本殿は高さがあって、その極彩色の本殿はまるで空中宮殿。本殿から奥の院まで続く赤鳥居は撮らずにはいられない最高の映えスポット!山頂まで行くと有明海へと続く壮大な景色を眺めることができます。
〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝
醤油やお酒の醸造業で発展した酒蔵通り。漆喰の家が建ち並ぶ街並みはなんともフォトジェニック! 最近は新しいカフェや飲食店が出来始めている注目スポットでもあるんです。歩きながら立ち寄ったカフェ&ギャラリー korai の美味しいジュースやコーヒーをテイクアクトして、のんびりお散歩しました♩
〒849-1322 佐賀県鹿島市浜町乙2686
古き良き大正時代を思わせるお宿にチェックイン。100年前に製造されたオルゴールやアンティーク家具に囲まれたレトロな内装は思わず写真を撮りたくなる可愛さ。ディナーは佐賀の食材を使った懐石料理で目にも美味しく、心もお腹も満たしてくれます。
〒843-0022 佐賀県武雄市本町7266-7
夜は武雄市で毎年夏から秋にかけて行われている武雄のあかりめぐりを観に行きました。涼を感じさせる滝や池のデジタルアートや、太鼓橋のライトアップなど、昼とは違う街の姿に大興奮!
まるで街全体が巨大なフォトスポットのよう。