トップページ > 西Navi > リメンバー九州 ~旅咲ガール~ > 特集:熊本県
熊本県のおすすめスポットをご紹介します。
各スポットで使えるお得なクーポンも
ございますので、ぜひご活用くださいね。
観光や体験の魅力がたくさん詰まった
熊本県の旅をどうぞお楽しみください!
乙姫スターライト
トレッキング

世界有数のカルデラ地形を有する阿蘇山の麓に、緑豊かな大草原が広がる熊本県阿蘇市。そんな阿蘇の自然を満喫することができるオススメのアクティビティが乗馬です!「乙姫スターライトトレッキング」では、めずらしい夜の乗馬体験ができます。
木々に囲まれた静かな阿蘇ハイランドゴルフコース内を、星空を見ながら馬で散歩できるコースです。星明かりの下で馬に揺られながら、非日常の体験をお楽しみください。運が良ければ、流れ星も見えるかも!
専門のガイドがご案内しますので、どなたでも安心してご参加いただけます。
乗馬後の冷えた体に温かい飲み物のサービスもございます。
九州産交ツーリズム株式会社
- お問合せ先
- TEL:096-300-5535(10:00~17:00)※当面の間
- 開催場所
- 阿蘇ハイランド乗馬クラブ(エルパティオ乙姫)
- 所在地
- 熊本県阿蘇市乙姫2167-3
JR豊肥本線内牧駅からタクシーで5分 - 体験時間
- 【11~3月】19:45~
- 料金
- 4,400円
阿蘇アドベンチャー
トラック体験

スリリングな非日常を体験したいかたへ、阿蘇の地形を体感できる「阿蘇アドベンチャートラック体験」はいかがでしょうか? アドベンチャートラックとは、ロシアからやって来た全地形対応型車両「TS4」。キャタピラーを装備し阿蘇の原野の凹凸や急な上り下りを縦横無尽に走破する、西日本初上陸の未体験マシーンです!
これまで体験したことのない乗り心地は・・・わくわくドキドキ間違いなし。デコボコ道を乗り越えて、阿蘇の大自然を完全走破してみませんか?
阿蘇ネイチャーランド
- お問合せ先
- TEL:070-4282-3247 / 0967-32-4196
- 営業時間
-
11:00~17:00(最終受付16:30)木曜定休、祝日営業
※要予約 予約がない日は営業しない場合があります ※荒天時中止 - 集合場所
- 阿蘇へリポート前バス停付近
- 集合・受付時間
-
11時・12時・13時・14時・15時・16時(毎時定員3名になり次第締め切り)
※開始時間5分前に集合場所へお越しください - 料金
-
[絶景パノラマコース]4,000円/お一人(税込)
※対象7歳以上(12歳未満は保護者同伴) - 公式サイト
- http://www.aso.ne.jp/~natureland/truck/
阿蘇神社門前町
「水基巡りクーポン」


阿蘇市に鎮座する「阿蘇神社」は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ家族神12神を祀っています。約2,300年の歴史を有し、全国に約500の分社をもつ神社です。
そんな阿蘇神社の門前町は、町の至るところに”水基”と呼ばれる湧水の水飲み場が点在する”水基巡り”の人気のスポット。不老不死の水と崇められる湧水を利用したコーヒーやサイダーをいただくことができるカフェや、古き良き風情の漂う雑貨屋さんも点在します。
門前町で食べ歩きをするなら「水基巡りクーポン」がオススメ! 美味しいお惣菜やスイーツをお得に堪能できます。さらに、「オリジナルマグカップ」付きなので湧水を手軽に味わうことができますよ。阿蘇神社の参拝の際には、神聖な湧水も味わってみてはいかがでしょうか?
九州産交ツーリズム株式会社
- お問合せ先
- TEL:096-300-5535(10:00~17:00)※当面の間
- 引換箇所
- 丹波屋(熊本県阿蘇市一の宮町宮地1857-1)
- 料金
- 500円 ※マグカップは先着1,000個限定
シーフードより
刺身よねプラン

熊本県の大矢野島と天草上島の間の大小約20余の島々「天草松島」は、宮城県の松島・長崎県の九十九島と並んで「日本三大松島」の一つに数えられています。また、美しい夕景が「日本の夕陽百選」にも選ばれている観光スポットです。
「天草松島」観光のお泊まりに便利な「松島観光ホテル岬亭」は、庭園露天風呂と新鮮な海の幸、ゴルフにイルカクルージングと遊んで!食べて!寛ぐ!の三拍子揃ったくつろぎの館。イチオシの「シーフードより刺身よねプラン」はアワビ、ウニ、ホタテ、鯛や車えびなど、天草の新鮮な魚介類を味わえるボリュームたっぷりな食事内容のプランです!
松島観光ホテル岬亭
- お問合せ先
- TEL:0969-56-1188
- 所在地
- 熊本県上天草市松島町合津4710
- 料金
- 5,500円
- 公式サイト
- https://www.misakitei.co.jp/
芦北観光うたせ船

九州本土と天草諸島に囲まれた、穏やかな不知火海では、幕末の時代から底引き網を帆船で引く「うたせ網漁業」が盛んに行われてきました。収穫は主にアシアカエビ、イシエビ、カニなどです。
紺碧の不知火海に、真っ白い帆をいっぱいにふくらませて滑っていくうたせ船は、遠くから見ると白いドレスでおしゃれした「海の貴婦人」のような優雅な姿で魅了してくれます。大きな4本のマスト、前後に突き出した2本のさおに張った大小九つの帆に風をうけ、潮の流れに身をまかせて、大海原に風と共に浮かびます。
「観光うたせ船」では、うたせ船に乗船して、太刀魚釣りに挑戦。さらに、新鮮なアシアカエビや太刀魚の刺身、ワタリガニなど魚介類をふんだんに使った料理を楽しめます。女性やお子様に配慮したエアコン、水洗トイレ、洗面所を完備した「レディース船」もあるので安心です!
芦北町漁業協同組合
- お問合せ先
- TEL:0966-82-2066
- 集合場所
- 芦北町佐敷港・芦北うたせ直売食堂 えび庵(午前便 昼食箇所 ※メニュー:海の幸定食)
- 所在地
- 熊本県葦北郡芦北町計石
- 営業期間
- 午前便 10:30発 午後便 13:30発
- 所要時間
- 3時間(乗船時間含む)
- 料金
- 午前便:4,500円 ※食事付
午後便:3,500円 ※食事無
くまもっと!
ラーメンマル得クーポン

熊本観光の際に、ぜひ食べていただきたいのが「熊本ラーメン」。全国的にはあまりメジャーではありませんが、熊本市とその周辺地域で作られる、濃厚な豚骨スープと中太ストレート麺、焦がしニンニクのトッピングが特徴のラーメンです。博多ラーメンと比べるとクセが少なくまろやかな味わい。
ラーメン好きのかたは「くまもっと!ラーメンマル得クーポン」を使って、お店ごとのこだわりが詰まった熊本ラーメンをお得に食べ比べしてみてはいかがでしょうか?
九州産交ツーリズム株式会社
- お問合せ先
- TEL:096-300-5535(10:00~17:00)※当面の間
- 利用方法
-
ダウンロードして印刷した引換券を、いずれかの旬彩館でクーポンと引換えてください。
・旬彩館 JR熊本駅店(9:00~19:00)※当面の間
・旬彩館 城彩苑桜の小路店(10:00~18:00)※当面の間
・旬彩館 阿蘇くまもと空港店(6:35~20:20)※当面の間
※ビル開館時間~出発最終便までにお引換えください。
・くまモンビレッジ(サクラマチクマモト内)(11:00~18:00)※当面の間 - 料金
- 700円
- 利用可能店舗
- こむらさき上通中央店/ラーメン赤組/黒龍江(本店・新市街店)/桂花本店/
伝統熊本豚骨 伝/味千ラーメン(本店・富合店・東バイパス店)
通潤酒造飲み比べセット

熊本県県央の山都町にある通潤酒造は寛政4年(1770年)創業。西南戦争では西郷隆盛の本陣となり、西郷さんが宿泊した歴史ある酒造です。山都町のおいしい米と水、そして山都町の人が造る通潤酒造は、酒米もほぼ100%を地元で賄う地域に根付いたお酒造りをしています。
オススメの飲み比べセットは、おつまみ付きで3種類の日本酒を楽しめます。ドライバーさんには、苺甘酒・冷やし甘酒・抹茶甘酒・松岡さんのトマトジュースの4種類の中からお好きなお飲み物1つをお選び頂き、お帰りの際、純米酒300mlをお土産でお持ち帰り頂くことができるノンアルコールセットもございます。お洒落なカフェスペースで寛いだり、酒造見学もできるのでお気軽にお立ち寄りくださいね。
九州産交ツーリズム株式会社
- お問合せ先
- TEL:096-300-5535(10:00~17:00)※当面の間
- 集合場所
- 通潤酒造(株) 寛政蔵
- 所在地
- 〒861-3518 熊本県山都町浜町54
- 営業時間
- 9:00〜17:00(受付16:30まで) ※店休日:第2・第4日曜日
- 料金
- 大人1,100円、小人660円(ノンアルコール)