応募期間
第1回締切:2022年10月31日(月)
受付期間:2022年10月1日(土)~10月31日(月)
※当日消印有効
※第1回の受付は終了しました。
第2回締切:2023年5月31日(水)
受付期間:2023年5月1日(月)~5月31日(水)
※当日消印有効
※第2回の受付は終了しました。
第3回締切:2023年12月31日(日)
受付期間:2023年12月1日(金)~12月31日(日)
※当日消印有効
応募コースと賞品詳細
10枚コース
オリジナル列車カード(A)
+
抽選で
「京都鉄道博物館での
特別企画(5組)」
20枚コース
オリジナル列車カード(B,C)
+
抽選で
「京都鉄道博物館での
特別企画(15組)」
32枚コース
オリジナル列車カード(A,B,C)
+
コンプリート証
+
抽選で
「京都鉄道博物館での
特別企画(25組)」
オリジナル列車カード
使用車両について
オリジナル 列車カード |
列車・車両名 |
備考 |
A |
サンダーバード (681系先行試作車) |
JR西日本になって初めて製造した特急形交直流電車 |
B |
オヤ31形 |
建築限界測定用試験車として活躍した車両 |
C |
マイテ49形 |
1938(昭和13)年に東京~下関駅間の特急「富士」に 使用するために製造された展望車(当時の形式はスイテ37形) |
●オリジナル列車カードのデザインは、第1回~第3回の各抽選回で同じデザインとなります。
※どの回でご応募いただいでもオリジナル列車カードのデザインは変わりません。
●オリジナル列車カードのサイズは発売中の「西日本懐鉄入場券」と同じサイズとなります。
サンダーバード
(681系先行試作車)
オヤ31形
マイテ49形
※写真はイメージです。
京都鉄道博物館での特別企画について(第2回締切分)
※第2回の受付は終了しました。
~「キハ81形3号車」
の車内特別公開
~
●通常は外観のみを公開している国鉄初の特急用ディーゼルカー「キハ81形3号車」の客室と運転室を特別にご見学いただけます。
●ご参加のお客様には「トワイライトエクスプレス×懐鉄入場券特製クリアファイル」をプレゼントいたします。
◎「キハ81形3号車」について
日本初の特急用ディーゼルカーとして1960(昭和35)年に登場しました。非電化幹線用の車両で、「はつかり」「つばさ」「いなほ」「ひたち」「くろしお」と様々な路線で活躍しました。
※ご見学時間は1組につき5分とさせていただきます。
※車両内の座席等の設備については車両保存の観点から見学のみとさせていただきます。
※ご当選者1名につき、1名様までご同伴者もご参加いただけます。ただし、ご同伴者の方の京都鉄道博物館の入館券はお客様ご自身で別途ご購入ください。
※京都鉄道博物館までの交通費など、現地までのご移動にかかる費用はお客様ご自身でご負担下さい。
※特別企画の内容は10枚コース、20枚コース、32枚コースいずれも共通です。
※日程などの詳しいご案内はご当選の方に別途ご案内いたします。
※第3回締切の特別企画については、別途ご案内いたします。