トップページ > 鉄道のご案内 > 西日本懐鉄入場券 > JR西日本懐鉄NFTコレクション



NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)とは、偽装や改ざんが難しいブロックチェーン技術によって、従来容易に複製可能だったデジタルデータに対して、作成者や所有者、取引履歴などの情報をひも付けてデータの唯一性・固有性を証明できるデジタル技術です。
このたび、西日本エリアのみならず全国各地の鉄道ファンの皆様に、JR西日本グループが公式で発行する鉄道デジタルアート(NFT)を楽しんでいただけるようになりました。
鑑定証が付いた希少なアート作品のようにデジタルデータの価値が保証されているNFTの特徴のもと、個人でコレクションするだけでなく、LINE NFTのマーケットにおいて個人間で売買していただくことも可能です。

限定 "スペシャル鉄道NFT”をゲットしよう!
「JR西日本 懐鉄NFTコレクション」購入者プレゼントキャンペーン開催決定!
>詳しくはこちら

人気鉄道アプリ「プラチナ・トレイン」&「ナツテツパズル」も
連動キャンペーンを開催!詳しくはアプリ内の案内をご確認ください。


32種類の列車ごとに①トレーディングカード、②3Dフィギュア、③トレインマークの
3つのタイプのデジタルアートNFT(計96種類)を発売


それぞれの商品は100個限定で発売され、固有のシリアルナンバーがNFTに刻まれます。
また、販売期間は各商品、発売開始から1か月間限定のため、この機会を逃すと2度と手に入れることができません。
※ただし、販売終了後であっても、マーケットに二次流通したNFTは手に入れられる可能性があります。

2022年10月14日(金)から11月14日(月)まで、毎日12時に1列車ずつ発売開始。
発売初日は、憧れの「トワイライトエクスプレス」が登場!
以降、どの列車のNFTが発売されるかは発売前日の正午に発表されます!




3DフィギュアタイプのNFTは懐かしい車内チャイム「鉄道唱歌」・「ハイケンスのセレナーデ」・「アルプスの牧場」いずれかの音声付き!
「鉄道唱歌」は、京都鉄道博物館に収蔵されたオルゴールから録り下ろしたスペシャルバージョン。また、「ハイケンスのセレナーデ」・「アルプスの牧場」は本NFTのためにオルゴールを再現して制作した電子メロディです。
※先行発売の500系新幹線NFTに車内チャイムは流れません。

ご購入いただいたNFTは「プロフィールNFT」に対応しており、LINEおよびLINE NFTのプロフィールアイコンに設定することができます。
※この機能は体験版ですので、予告なしに仕様が変更される可能性があります。
また、プロフィールNFTはLINEの友だちに送付することはできません。

3タイプすべて「プロフィールNFT」に対応! 詳しくはこちら 「プロフィールNFTとは」


「LINE NFT」はNFTの購入、保有、出品、販売までの一連の体験をシンプルな操作性で行うことができるマーケットプレイスです。
LINE Pay による日本円の取引をはじめ、LINE独自の暗号資産であるLINK(LK)での取引も可能です。

② 日本円で購入する場合は「LINE Pay」、暗号資産(LINK)で購入する場合は「LINE BITMAX」に登録
> (LINE Pay登録方法) > (LINE BITMAX登録方法)
③ LINE NFT内の「JR西日本 懐鉄NFTコレクション」ブランドページから欲しいNFTを選んで購入しよう!






