グローバルナビゲーションをとばして本文へ
ここからが本文です。
  • イベント・キャンペーン
  • 全駅対象
  • 開催中

2020年7月10日

「近場を再発見 大阪環状線西側の魅力」PVを公開!

大阪環状線西側エリア(大阪~西九条~天王寺)のプロモーションムービーを大公開!見たことのない景色・体験したことのない遊びなど、大阪の魅力を再発見してみませんか。
ムービーは、財務省近畿財務局内の若手有志『TEAMちほめん(地方創生企画推進メンバー)』と大阪環状線改造プロジェクトがコラボレーションして制作しました。私たちは大阪観光局の「We are OSAKAプロジェクト」に賛同し、オール大阪でまちの賑わいを取り戻すべく様々な取り組みを進めてまいります。

○近場を再発見 大阪環状線西側の魅力~日中編~


○近場を再発見 大阪環状線西側の魅力~夜景編~


○ロケスポットにおでかけしてみよう!

<大阪駅>

大阪駅

JR大阪駅:大阪府大阪市北区梅田3丁目1番1号

7年に亘る大規模改修が完了し、2011年に大阪ステーションシティに生まれ変わりました。駅構内とホテルや百貨店、開放感のある広場などが複合的に交わる先進的な構造で、単なる中心駅という枠を超えた大阪のシンボルになっています。

梅田スカイビル・空中庭園展望台

梅田スカイビル・空中庭園展望台:大阪市北区大淀中1丁目1-87(JR大阪駅徒歩7分)

「世界の建築トップ20」に選ばれたことで、海外から注目を集めている梅田スカイビルは、空中庭園展望台から大阪の景色を一望できるだけでなく、飲食店や各種イベントなどの魅力的なコンテンツも充実しています。

<福島駅>

Red&Blue Street

Red&Blue Street:大阪市福島区福島1丁目(JR福島駅徒歩6分)

都会の真ん中にある自然豊かな遊歩道。堂島川沿いを歩くと、四季折々の植物や水鳥に心癒されます。天気の良い日は時間を忘れてのんびりと。日が落ちれば都会のビル灯りに照らされた幻想的な水面を楽しめます。

福島バルストリート

福島バルストリート:大阪市福島区福島5-13(JR福島駅徒歩2分)

近年グルメの街として活気を見せる福島に誕生したストリート。福島駅高架下に作られたこの通りには、バルや居酒屋、スーパーマーケットなど多くの飲食店や商業施設が立ち並び、幅広い世代が食を満喫できる魅力ある通りとなっています。

了徳院

了徳院:大阪市福島区鷺洲2-14-1(JR福島駅徒歩6分)

聖天通商店街の近くに鎮座する仏教寺院。地元の人から「聖天さん」と親しまれています。立派な鳥居と山門、歴史的建物を備え、都会の中にあって落ち着きと日本らしさが感じられるなど、当地文化の一端が垣間見えるスポットです。

<野田駅>

仏像カフェ 篝(かがり)

仏像カフェ 篝(かがり):大阪市福島区吉野2-8-36(JR野田駅徒歩4分)

地域住民に愛される野田新橋筋商店街の一角にある仏像カフェで一息。アート作品のように並べられた仏像が店内に神秘的な雰囲気を醸し出しており、訪日観光客の方々に是非ともおすすめしたくなる場所です。

<舞洲>

舞洲陶芸館

舞洲陶芸館:大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目2-98(JR西九条駅バス30分)

関西最大級の大型登り窯で大阪の陶文化・難波津焼を。
電動ろくろ・手びねり・絵付け体験など、初心者でも本格的な陶芸に挑戦できます。意外と難しく、なかなか思うようにいかない陶芸の面白さ。旅の一コマに是非いかがでしょうか。

舞洲スポーツアイランド

舞洲スポーツアイランド:大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目(JR西九条駅バス35分)

海と緑に囲まれた人工島の公園には、大人も夢中になるユーモア溢れる大型遊具が数多く設置され、広大な芝生や野鳥が観察できる大きな池など自然もたっぷり。近くにはBBQ施設やロッジなどもあり、大人も子供も楽しめること間違いなしのスポットです。

<弁天町駅>

安治川水門

安治川水門(撮影場所:安治川大橋):大阪市港区弁天6丁目3-13(JR弁天町駅徒歩11分)

1970年に日本で最初にできたアーチ型の水門で、半世紀にわたり大阪の街を高潮から守ってくれています。夜は大阪と神戸を結ぶ国道の歩道から、ベイエリアの美しい夜景や、光に映し出された水門を観賞することができます。

<大正駅>

渡船場

渡船場(落合上渡船場):大阪市大正区千島一丁目29‐41ほか

古来数多くの川が流れ、水の都と呼ばれた大阪には、人々の往来のための渡船場が各所にありました。現在大阪市内には、市の運営する8か所の渡船場があり、15隻の船が無償で地域の多くの人々に利用されています。

京セラドーム大阪

京セラドーム大阪:大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2-1(JR大正駅徒歩7分)

大阪を代表するスポーツ・エンターテイメント施設で、総延長100mのエスカレーターやシースルーエレベーターを設置し、昼夜問わず、賑わい感を創出し、躍動感溢れる外観となっています。

<新今宮駅~今宮駅~難波駅>

大衆演劇場 鈴成座

大衆演劇場 鈴成座:大阪市西成区鶴見橋2-9-1(JR今宮駅徒歩15分)

下町人情が溢れる鶴見橋商店街内の路地に位置し、昔から地元で親しまれてきた大衆演劇場。ここでは日本の伝統芸能や大衆文化を体験できます。客席と舞台との距離が近く、観客と役者さんの一体感が味わえるのも醍醐味。

西成ウォールアートニッポン

西成ウォールアートニッポン:大阪市西成区萩之茶屋1 南海本線西側壁面(JR新今宮駅徒歩7分)

新今宮駅から鉄道高架沿いを歩いていくと突如現れる色鮮やかなウォールアート。本気のアートをグラフィティ・アーティストと地元の子供たちが描いたもので、フォトジェニックな場所として街を明るく彩っています。

難波八坂神社

難波八坂神社:大阪市浪速区元町2丁目9-19(JR難波駅徒歩7分)

古くから大阪ミナミ近くに鎮座する神社。日本の精神文化を体感できるだけでなく、大口を開けた獅子を象った獅子殿はインパクト抜群。地元住民や観光客の憩いの場にもなり、絵馬には世界中の様々な言語で願が込められています。

新世界・通天閣

新世界・通天閣:大阪府大阪市浪速区恵美須東5(JR新今宮駅徒歩5分)

言わずと知れた大阪のシンボル「通天閣」を擁する新世界。串カツやどて焼き等の大阪グルメのほか、お笑いや演劇などの文化にも触れられるスポットとしていつも多くの人々が行き交い、大阪らしい賑わいを見せています。

<天王寺駅>

てんしば・あべのハルカス

てんしば・あべのハルカス:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5-55(JR天王寺駅すぐ)

都会の真ん中に癒しの空間があります。「てんしば」は、広々とした芝生広場におしゃれなカフェやショップもあり、家族連れや観光客の憩いの場にぴったり。超高層ビル「あべのハルカス」を真下から望む景色も圧巻です。


※動画は2019年12月に撮影したものです

プレスリリースはこちら
TEAMちほめんの詳細はこちら
  • トップページ
  • カテゴリートップ
 
大阪駅のプロジェクト 天満駅のプロジェクト 桜ノ宮駅のプロジェクト 京橋駅のプロジェクト 大阪城公園駅のプロジェクト 森ノ宮駅のプロジェクト 玉造駅のプロジェクト 鶴橋駅のプロジェクト 桃谷駅のプロジェクト 寺田町駅のプロジェクト 天王寺駅のプロジェクト 新今宮駅のプロジェクト 今宮駅のプロジェクト 芦原橋駅のプロジェクト 大正駅のプロジェクト 弁天町駅のプロジェクト 西九条駅のプロジェクト 野田駅のプロジェクト 福島駅のプロジェクト
  • 新規ウインドウで開きます。大阪環状線各駅の話題のお店をご紹介!