123451234567円210 270 320 360 470 580 680 800 920 1,040 1,210 1,380 1,590 1,800 2,020 2,240 2,480 2,530 3,080 3,520 3,960 4,400 4,840 5,170 5,610 5,940 6,270 6,600 6,820 7,150 7,480 7,700 8,030 8,250 8,580 8,800 9,130 9,460 9,680 10,010 10,230 10,560 10,780 11,110 11,110 11,440 11,770 円210 270 310 360 470 580 680 800 920 1,040 1,210 1,380 1,590 1,800 2,020 2,240 2,530 3,080 3,520 3,960 4,400 4,840 5,170 5,610 5,940 6,270 6,600 6,820 7,150 7,480 7,700 8,030 8,250 8,580 8,800 9,130 9,460 9,680 10,010 10,230 10,560 10,890 11,110 11,440 11,770 12,100 12,430 12,650 12,980 13,310 13,640 13,970 14,300 14,520 14,850 15,180 E表 JR北海道内の地方 交通線の普通運賃表D表 JR北海道内の幹線の 普通運賃表(運賃計算キロ)片道運賃有効期間片道運賃有効期間営業キロkm3 1 〜4 〜6 7 〜10 11〜15 16 〜20 21〜23 24 〜28 29 〜32 33〜37 38 〜41 42 〜46 47〜55 56 〜64 65〜73 74〜82 83 〜91 92 〜100 101 〜110 111〜128 129 〜146 147 〜164 165 〜182 183 〜200 201〜219 220〜237 238 〜255 256 〜273 274〜291 292 〜310 311 〜328 329〜346 347 〜364 365 〜382 383 〜400 401〜419 420 〜437 438〜455 456 〜473 474 〜491 492 〜510 511 〜528 529 〜546 547〜582 583〜600 601〜619 620〜655 656〜691 【ご案内】有効期間は営業キロで算出します。大都市近郊区間内のみをご利用の場合の有効期間は1日です。営業キロkm31〜4〜67〜1011〜1516〜2021〜2526〜3031〜3536〜4041〜4546〜5051〜6061〜7071〜8081〜9091〜100101〜120121〜140141〜160161〜180181〜200201〜220221〜240241〜260261〜280281〜300301〜320321〜340341〜360361〜380381〜400401〜420421〜440441〜460461〜480481〜500501〜520521〜540541〜560561〜580581〜600601〜640641〜680681〜720721〜760761〜800801〜840841〜880881〜920921〜960961〜1,0001,001〜1,0401,041〜1,0801,081〜1,1201,121〜1,1601,161〜1,200●運賃の計算方法は、JR東日本、JR東海、JR西日本の■千歳線の加算普通運賃●千歳線の南千歳〜新千歳空港間をご利用になる場合(他の区間や他の旅客鉄道会社線とにまたがってご利用になる場合を含みます)は、加算普通運賃20円を加えてください。場合と同様です。(例1)JR北海道内の幹線のみをご利用の場合ご利用区間の営業キロをもとにD表をご覧ください。(例2)JR北海道内の地方交通線のみをご利用の場合ご利用区間の営業キロをもとにE表をご覧ください。(例3)JR北海道内の幹線と地方交通線とを連続してご利用 の場合〈札幌〜網走間の片道運賃〉札幌〜旭川間の営業キロ136.8キロと旭川〜網走間の換算キロ261.5キロとを合計した運賃計算キロは398.3キロです。は・数を切り上げて399キロとします。これで「JR北海道内の幹線の普通運賃表D表」381〜400kmの欄をご覧ください。運賃は7,700円になります。*幹線と地方交通線とを連続してご利用になる場合で営業キロが10キロ以内の場合は、合計の営業キロをE表にあてはめて算出します。●JR四国内をご利用になる場合は、次のF表をご覧ください。●JR四国内の地方交通線のみをご利用になる場合、擬制キロでF表の運賃表にあてはめて運賃を計算します。●JR四国内の幹線と地方交通線とを連続してご利用になる場合、幹線部分の営業キロと地方交通線部分の擬制キロとを合計した運賃計算キロでF表の運賃表にあてはめて運賃を計算します。●JR九州内をご利用になる場合は、次のF G H表をご覧ください。●JR九州内の地方交通線のみをご利用になる場合、擬制キロでF表の運賃表にあてはめて運賃を計算します。 *印で示した箇所でG表の特定運賃が適用される場合があります。●JR九州内の幹線と地方交通線とを連続してご利用になる場合、幹線部分の営業キロと地方交通線部分の擬制キロとを合計した運賃計算キロでF表の運賃表にあてはめて運賃を計算しますが、☆印で示した箇所でH表の特定運賃が適用される場合があります。■瀬戸大橋線の加算普通運賃●瀬戸大橋線児島〜宇多津間をご利用になる場合(他の区間や他の旅客鉄道会社線とにまたがってご利用になる場合を含みます)は、加算普通運賃110円を加えてください。■宮崎空港線の加算普通運賃●宮崎空港線田吉〜宮崎空港間をご利用になる場合(他の区間や他の旅客鉄道会社線とにまたがってご利用になる場合を含みます)は、加算普通運賃130円を加えてください。JR北海道・JR四国・JR九州のみをご利用の場合の運賃JR北海道JR四国JR九州
元のページ ../index.html#22