特急券
このページの情報は「JR時刻表12月号」のデータを元に編集しています。
JR西日本のご利用にあたっては、「西日本旅客鉄道株式会社旅客営業規則」等の運送約款が適用されます。
- 特急料金には、ご利用になる座席により指定席特急料金と自由席特急料金があります。普通車指定席をご利用になる場合の指定席特急料金はシーズン別となっており、ご利用になる日によって、通常期・最繁忙期・繁忙期・閑散期に分けられ、ねだんが異なります(JR北海道内の在来線をご利用の場合は繁忙期・閑散期はありません。また、JR九州内の在来線・西九州新幹線をご利用の場合は閑散期はありません)。また、自由席特急料金は、乗車日にかかわらず通常期の指定席特急料金の530円引き、グリーン車やグランクラス、寝台車をご利用になる場合の特急料金は、乗車日に適用される普通車の指定席特急料金から530円引きです。
※新幹線を乗り継いで東海道新幹線と九州新幹線とをご利用になる場合の特急料金はこちら(PDF形式 136KB)をご覧ください。 - 特急料金には、新幹線の特急料金と在来線の特急料金があります。在来線の特急料金は、ご利用になる特急の区間によって、さらにA特急料金とB特急料金があります。
- 区間によってはおトクな特急料金もあります。
- こどもの特急料金は、おとなの半額(は数は切り捨て)です。ただし、半額とならない場合があります。
- 指定席特急券は、指定された列車に限って有効です。座席未指定券は、券面に表示された日および列車に限って有効です。自由席特急券のように列車を指定しない特急券は、有効期間開始日のみ有効です。