メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. HOME
  2. 鉄道
  3. トクトクきっぷ
  4. KANSAI MaaS・tabiwaで買える!周遊パス
  5. (ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパス

(ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパス。日本清酒発祥の地。酒蔵巡りの巻。「KANSAI MaaS」アプリにて発売!

発売期間 2025年1月8日(水)~3月30日(日)※ご利用の1ヵ月前の10時から利用開始日当日15時まで発売(発売期間内に限る)。利用期間 2025年1月8日(水)~3月31日(月)までの指定した連続する2日間有効。※2025年3月31日(月)ご利用開始の設定はございません。おねだん 2,500円 ※複数枚の同時購入不可。※「こども」用の設定はありません。

セット内容(おねだんに含まれるもの)セット内容1.JR線自由周遊区間:普通列車(新快速・快速含む)普通車自由席をご利用いただけます。ご利用ごとに自動改札機・車載型IC改札機にてICOCAから運賃をお支払いいただきます。お支払いいただいた運賃は、翌月末に全額WESTERポイント(チャージ専用)で還元します。ポイント還元には事前登録したICOCAのご利用が必要です。※ご利用方法、注意点についてはパンフレット、ホームページ等で必ずご確認ください。ならSLOW&LOOPの路線図。セット内容2.日本清酒発祥の地・酒蔵巡り。5つの酒造から、3箇所の特典(1か2のどちらか1つ)をお選びいただけます。※20歳未満へのお酒の提供・販売はいたしません。※定休日にご注意ください。中谷酒造 柳町醸造所:純米吟醸 生酒1杯 + おつまみ1袋(生酒に代えてソフトドリンクも可)。奈良豊澤酒造 1.貴仙寿吉兆純米吟醸酒(300ml)2.奈良漬※土日祝定休日。稲田酒造 1.黒松稲天 純米酒(300ml)2.きざみ奈良漬け。河合酒造 1.本醸造原酒 出世男(300ml)または純米酒 うねび(300ml)2.お猪口または升。澤田酒造 1.歓喜光 純米原酒(300ml)2.お猪口(ニ勺半45ml)※土日祝定休日。日本清酒発祥の地について。古代より、奈良県は日本酒造りと深いかかわりのある土地柄でした。桜井市にある大神神社には、酒の神である大物主大神が祀られ全国の酒造家の進行を集めております。また、奈良市にある正暦寺は、日本清酒発祥の地とされ、室町時代には、近代醸造法の基本となる酒造技術が確立され「奈良酒」は高級酒の代名詞となり珍重されました。協力 奈良県酒造組合
  • ※写真・イラストはすべてイメージです。

(ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパスで
ご利用いただける酒蔵巡りチケット

日本清酒発祥の地・酒蔵巡り

5つの酒造から、3箇所の特典をお選びいただけます。

中谷酒造 柳町醸造所

嘉永6年(1853)創業。体験醸造もできるマイクロブルワリー。酒造りの古道具や醸造施設を見ながら清酒を楽しめます。

アクセス
大和路線 郡山駅から徒歩約11分
営業時間
13:30~19:00
定休日
月・火(祝日営業)
お問い合わせ
電話番号 0743-85-7281
奈良豊澤酒造

創業以来、手造りに徹した酒造りを続ける蔵元。代表銘柄『大吟醸豊祝』は、全国新酒鑑評会にて通算15回も金賞を受賞。

アクセス
万葉まほろば線 帯解駅から徒歩約10分
営業時間
8:00~17:00
定休日
土・日・祝
お問い合わせ
電話番号 0742-61-7636
稲田酒造

140年余の歴史を持つ酒蔵。土地の水、土地の米、土地の人にこだわる清酒を製造。上質な奈良漬なども購入できます。

アクセス
万葉まほろば線 天理駅から徒歩約8分
営業時間
9:30~17:00
定休日
2月3月 第1水曜日
お問い合わせ
電話番号 0743-62-0040
河合酒造

江戸時代の街並みが残る今井町で現存する唯一の酒蔵。母家は重文。作り手の顔が見える酒造りをモットーに少量生産をしています。

アクセス
万葉まほろば線 畝傍駅から徒歩約10分
営業時間
9:00~16:00 ※12:00~13:00は休憩
定休日
盆、年始
お問い合わせ
電話番号 0744-22-2154
澤田酒造

天保元年(1830)から始まった酒造元。小仕込みで丁寧な造りが特徴。日本酒を初めて口にする方にも飲みやすい酒質を目指しています。

アクセス
和歌山線 JR五位堂駅から徒歩約5分
営業時間
9:00~17:00
定休日
土・日・祝
お問い合わせ
電話番号 0745-78-1221

ご注意

  • 引き換えは(ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパスのご利用当日に限ります。
  • 特典引き換え後の払いもどしは出来ません。
  • 同一の酒蔵を繰り返し利用することはできません。
  • 20歳未満へのお酒の提供・販売はいたしません。

沿線の観光情報はこちら

(ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパス
酒蔵巡りチケット特典のご利用方法

  • [チケット]をタップ
  • 購入済みチケットをタップして詳細をみる
  • チケットを選んで[チケットを使う]をタップ
  • スタッフの案内に従い、パスコードを入力
  • 現地のスタッフに利用画面をみせるだけ!

※画像はイメージです。
実際のアプリ画面と異なる場合がございます。

(ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパスで
乗り降りいただくJR線自由周遊区間のご利用方法

STEP.1 「KANSAI MaaS」アプリで、
(ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパスを購入し、利用するICOCAを用意する。

対象となる主な交通系ICカード

ICOCA、SMART ICOCA、モバイルICOCAもしくはApple PayのICOCA

STEP.2 (ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパスご利用開始までに、
「KANSAI MaaS」アプリにICOCA番号を登録する。

ICOCA番号とは

ICOCAカードの裏面、またはICOCAアプリの「ICOCA管理」画面に表示されているJWから始まる半角英数字17桁の番号です。

STEP.3 (ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパスご利用開始までに、
WESTERポイント(チャージ専用)サービスの利用登録を完了する。

  • ICOCA利用エリア内のJR西日本の駅の紺色およびピンク色の自動券売機で利用登録いただけます。
    • ※大阪メトロ、近鉄電車、京阪電車、南海電車、阪急電鉄、阪神電車の券売機では利用登録できません。
  • その他WESTERアプリまたはWEB(WESTER会員サポートページ)からも利用登録できます。
  • 詳細はJRおでかけネット「WESTERポイント(チャージ専用)サービス利用登録方法」のページをご覧ください。
  • 「SMART ICOCA」「モバイルICOCA/Apple PayのICOCA」はWESTERポイント(チャージ専用)サービスの利用登録は不要です。

ご注意

STEP1~3が完了していない場合、WESTERポイント(チャージ専用)は付与されません!

STEP2・3で登録したICOCAで、
JR線自由周遊区間を
利用する!

  • 登録したICOCAで自動改札機・車載型IC改札機をお通りください。
  • アプリ内のチケット画面の提示で有人改札を通ることはできません。
  • ICOCAへの事前チャージが必要です。
  • ご利用ごとに自動改札機・車載型IC改札機にてICOCAから運賃をお支払いいただきます。
  • お支払いいただいた運賃は、翌月末に全額WESTERポイント(チャージ専用)でお返しします。

JR線自由周遊区間をまたいだご利用は
WESTERポイント(チャージ専用)
が付与されません。

(ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパス ポイント付与対象外となる利用例の図
  • 付与されるWESTERポイント(チャージ専用)はICOCAエリア内のJR西日本の自動券売機などでICOCAにチャージしてください。
  • モバイルICOCA/Apple PayのICOCAは、ICOCAアプリでのチャージが可能です。
  • ICOCA定期券ご利用時の注意点について詳しくはこちら
  • WESTERポイント(チャージ専用)のポイント閲覧履歴はこちら
  • ※本ページ内掲載の画像・イラストはすべてイメージです。
  • ※「ICOCA」「モバイルICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • ※Apple、Appleのロゴ、Apple Payは、米国およびその他の国で登録されたApple lnc.の商標です。
  • ※App Storeは、米国およびその他の国で登録されたApple lnc.のサービスマークです。
  • ※Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。

ご購入方法

KANSAI MaaS
  • 「KANSAI MaaS」アプリとは、関西の鉄道事業者連携によるおでかけ応援アプリです。
  • 本商品は、「KANSAI MaaS」アプリ内で発売します。
    • ※みどりの窓口や券売機での発売はございません。
  • 本商品購入の際のお支払いはクレジットカードのみとなります。
  • おとな1名のみの購入となります。
  • ※「KANSAI MaaS」アプリの画面下にあるメニュー「チケット」からチケット一覧画面を表示し、(ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパスバナーをタップして内容をご確認のうえ、「購入手続きに進む」ボタンよりご購入ください。
  • ※チケットのご購入には「KANSAI MaaS」アプリの会員登録が必要です。

アプリ版のダウンロードはこちら

「KANSAI MaaS」アプリWEBサイトは
こちら
詳しい購入方法はこちら

ご購入前に必ずお読みください。

【発売条件】

  • 「KANSAI MaaS」アプリでのみ発売します。「KANSAI MaaS」アプリは、こちら ( App StoreGoogle Play ) からダウンロードしてください。
  • 購入にはクレジットカードでのお支払いが必要です。
  • おとな1名のみ購入・利用いただけます。こども用の設定はありません。

【きっぷの効力】

  • 「JR線自由周遊区間内の普通列車(新快速、快速含む)の普通車自由席」、「酒蔵巡りチケット特典」がセットになったきっぷです。
  • JR線自由周遊区間は「KANSAI MaaS」アプリに登録いただいたICOCAを使ってご利用ください(事前のチャージが必要です)。ご利用ごとに、自動改札機・車載型IC改札機にてICOCAから運賃をお支払いいただきます。
  • ICOCAでお支払いいただいた運賃は、翌月末にWESTERポイント(チャージ専用)でお返しします。
  • (ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパスの利用開始日までに「KANSAI MaaS」アプリにお持ちのICOCA番号のご登録と、WESTERポイント(チャージ専用)サービスの利用登録をしてください。
    • ※「SMART ICOCA」「モバイルICOCA/Apple PayのICOCA」はWESTERポイント(チャージ専用)サービスの利用登録不要です。
  • 利用開始日までに登録がお済みでない場合、JR線自由周遊区間利用時にお支払いいただいた運賃相当額のWESTERポイント(チャージ専用)は付与されません。
  • WESTERポイント(チャージ専用)が付与されたことを確認するまで、「KANSAI MaaS」アプリに登録するICOCA番号を変更しないでください。
  • Apple PayのICOCAにICOCAカードを取り込まれた場合はICOCA番号が変わりますのでご注意ください。
  • アプリ内の(ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパスチケット画面の提示では、JR線の利用はできません。
  • 「酒蔵巡りチケット特典」のご利用は(ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパスの有効期限内に限ります。
  • 特急列車などをご利用いただく場合は、別途、料金が必要です。
    • ※新幹線には、ご乗車いただけません。
  • JR線自由周遊区間で乗車日が有効期間満了日の翌日にまたがる場合は、0時を過ぎて最初にJR線自由周遊区間内の駅の自動改札機・車載型IC改札機を出場するまで有効です。
  • JR線自由周遊区間内外をまたがったご利用はWESTERポイント(チャージ専用)が付与されません。
  • JR線自由周遊区間内にICOCA定期券をお持ちの場合は、定期券区間内のご利用はポイント計算の対象となりません。 JR線自由周遊区間内のICOCA定期券以外の区間がポイント付与の対象となります。
  • JR線自由周遊区間外のICOCA定期券、JR線自由周遊区間内からJR線自由周遊区間外に跨ってICOCA定期券をお持ちの場合で、JR線自由周遊区間内からJR線自由周遊区間外を跨ってご利用の場合はポイントが付与されない場合がございます。また、実際に乗車された定期券区間外の区間とポイント計算の区間が異なる場合があります。
  • 利用開始日までに登録したICOCAで乗車時・降車時ともに自動改札を利用した場合にWESTERポイント(チャージ専用)付与の対象となります。ICOCAの残高が不足している場合は、のりこし精算機などでチャージしていただき、自動改札機をご利用ください。利用開始日までに登録したICOCA以外をご利用の場合、きっぷでご利用の場合、係員窓口の通路をご利用の場合、駅出場時にのりこし精算機で精算し出場証で出場した場合や、駅窓口で精算した場合はポイント付与の対象外となりますのでご注意ください。桜井線・和歌山線の駅では一部の駅を除き、ICOCAのチャージができません。あらかじめ十分な金額をチャージのうえ、ご利用ください。
  • 分配されたチケットをご利用の場合は、WESTERポイント(チャージ専用)は付与されません。チケットは、必ずご利用されるご本人様によりお買い求めください。

【使用開始前の取扱い】

  • ご利用開始日の変更は、未使用かつご利用開始日当日15時までに限り「KANSAI MaaS」アプリ上で変更できます。(お客様ご自身で変更いただきます。)

【使用開始後の取扱い】

  • 乗り越し、方向変更、経路変更などの区間変更の取扱いはできません。別途乗車として取扱います。

【払いもどしについて】

  • ご利用開始前で有効期間開始日前または有効期間内に限り、発売額から手数料(220円)を差し引いた額を払いもどします。払いもどしは「KANSAI MaaS」アプリ上にてお客様ご自身で行っていただきます。
  • セット内容を含め、ご利用開始後の払いもどしはいたしません。また、運行不能および遅延などによる払いもどしはいたしません。

【その他】

  • スマートフォンなどのお忘れや紛失・故障・電池切れなどにより、(ICOCAでGO)ならSLOW&LOOPデジタルパスをご提示いただけない場合は、ご利用になれません。またその場合でも払いもどしはいたしません。
  • 年末年始や災害などにより、利用施設や引換箇所の営業時間の変更、休館などが発生する場合がございます。ご利用前にあらかじめご確認ください。
  • 詳しくはトクトクきっぷをご確認ください。
商品詳細はこちら
  • ※本ページ内掲載の画像・イラストはすべてイメージです。
  • ※「ICOCA」「モバイルICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • ※Apple、Appleのロゴ、Apple Payは、米国およびその他の国で登録されたApple lnc.の商標です。
  • ※App Storeは、米国およびその他の国で登録されたApple lnc.のサービスマークです。
  • ※Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。

ページトップへ戻る