メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. HOME
  2. 鉄道
  3. 列車
  4. 車両案内
  5. 新幹線
  6. こだま N700系

このページの情報は「JR時刻表9月号」のデータを元に編集しています。

こだま N700系

  • 車両イメージ

高性能の700系からさらなる理想を追求する形で、JR西日本とJR東海の共同で開発しました。
最新のテクノロジーを搭載し、高速性、快適性、環境性能、省エネルギー化などあらゆる面でグレードアップが図られた、まさに次世代の新幹線です。

列車データ
デビュー 2007年
最高速度 300km
運行区間 博多~小倉

運行区間

運行区間イメージ

運行線区

  • 山陽新幹線(小倉駅~博多駅間)
関連情報:

列車編成

新幹線
こだま N700系
列車編成概要図

全席禁煙です。
「特大荷物スペースつき座席」は、普通車指定席とグリーン車の最後部の座席です(ただし、11号車を除きます)。
「特大荷物コーナーつき座席」は、9号車の一部座席です(13号車が指定席の場合は、13号車にも設定します)。
喫煙ルームがあります。普通車は3号車(博多寄り)、15号車(博多寄り)、グリーン車は10号車(東京寄り)です。
こだま701・703・705号の土曜・休日の13・14号車は指定席です。また、平日〈土曜・休日を除く〉の13・14号車を指定席に変更する日があります。
こだま707・709・711・713・715・717・719・721・744・746・748・750・752号の13号車は指定席です。また、土曜・休日は14号車も指定席となります。
平日〈土曜・休日を除く〉の14号車を指定席に変更する日があります。
こだま723・767・708・712・722・724・726・728・730・732・734・736・738・740・742号の土曜・休日の13号車は指定席です。また、平日〈土曜・休日を除く〉の13・14号車を指定席に変更する日があります。
こだま725・727・729・731・733・735・737・739・741・743・745・747・749・751・753・755・757・801・803・805・700・702・704・706・710・714・716・718・720・754・760号の13・14号車を指定席に変更する日があります。
こだま761・763・765・807・809・811・813・815・762・764・766・768・800・804・808・820・822号の平日〈土曜・休日を除く〉の11・12号車は自由席です。また、土曜・休日は13・14号車を指定席に変更する日があります。
こだま806・810号はグリーン車を除き全車自由席です。
こだま802・816・818号の11・12号車は自由席です。
こだま812・814号の平日〈土曜・休日を除く〉はグリーン車を除き全車自由席です。ただし、土曜・休日は13・14号車を指定席に変更する日があります。
こだま771・780号はグリーン車を除き全車自由席です(グリーン券は車内でのみ発売します。特大荷物スペース・特大荷物コーナーの事前予約は不要です)。
一部の編成(N700S)については、全ての座席にコンセントを設置しています。
一部の編成(N700Sの一部)の11号車は車いす対応座席に加え、車いすをご利用のままご乗車になれる車いすスペースも設置されています。

記号の説明

  • マーク:グリーン指定席

    グリーン車指定席

  • マーク:普通車指定席

    普通車指定席

  • マーク:普通車自由席

    普通車自由席

  • マーク:A寝台個室(シングルデラックス・1人用)

    A寝台1人用個室(シングルデラックス)

  • マーク:B寝台個室(ソロ・シングル・シングルツイン・1人用)

    B寝台1人用個室(ソロ・シングル・シングルツイン)

  • マーク:B寝台個室(デュエット・ツイン・サンライズツイン・2人用)

    B寝台2人用個室(サンライズツイン)

  • マーク:食堂車

    食堂車

  • マーク:禁煙車

    禁煙車

  • マーク:車いす対応座席

    車いす対応座席

  • マーク:Gran Class

    グランクラス
    (飲料・軽食あり)

  • マーク:Gran Class

    グランクラス
    (飲料・軽食なし)

席番配置

  • ※車いすスペースを6席設置した編成の11号車の11~13Eは車いすスペース(移乗席なし)です。
  • ※車両の種類によって多少の相違があります。
席番配置図

ページトップへ戻る