美しい夕日の町として知られる福井県・三国エリア。
さわやかな雰囲気ただよう海辺のスポットを紹介します。
江戸時代の面影が残る、レトロ町にも立ち寄りましょう。
「三国サンセットビーチ」で日本海に沈みゆく夕日をじっくりと
おいしい海の幸や温泉で知られる福井県・三国の北西部に広がる「三国サンセットビーチ」は、遠浅のビーチです。

青く澄んだ穏やかな海とさらさらの砂浜がどこまでも続いていて、心地よい潮風に吹かれながらおさんぽが楽しめます。

ビーチの南には緩やかな曲線の美しい三国港突堤があります。これはオランダ人技師エッセルの指導によって1882(明治15)年に竣工されたもの。当時の建設技術や風情が色濃く残されています。

夏は海水浴客でにぎわうほか、サーフィンやSUP、ウインドサーフィン、ヨットなどのマリンスポーツが盛んです。

一番の見どころはビーチの名前にもなっている日没前。刻一刻と表情を変える絶景を堪能しましょう。時を忘れて、日本海の大自然に身も心もゆだねるひとときを。
住所:福井県坂井市三国町宿・米ケ脇
アクセス: 北陸本線「福井駅」からえちぜん鉄道三国芦原線「三国港駅」下車、徒歩7分
営業時間: 散策自由
定休日:無休
URL:https://mikuni-sunset.jp/
キラキラ輝く天然のはちみつがたっぷり入った「大沼養蜂園 はちみつ屋」の自家製プリン
大沼養蜂園で採蜜したはちみつを使ったスイーツやおみやげ品などを販売する、福井県唯一のはちみつ専門店です。お店は三国サンセットビーチの一角にあります。

はちみつは、ミツバチが採蜜した花々によって香りと味が大きく違ってきます。こちらのお店ではアカシヤ・とち・からす山椒などさまざまな味のはちみつを取り扱っていて、その場で試食することもできます。

はちみつを使ったスイーツも豊富で、そのなかでもぜひ味わってほしいのが「はちみつぷりん」です。

はちみつが持つ独特の甘さとコクが味わえ、食べ進めていくと中からはちみつがとろりと溶け出し、プリンのおいしさをさらに引き立たせてくれます。

ハチの巣をかたどったデザインの窓にも注目!
アットホームな雰囲気に包まれた一軒で、お気に入りの一品をぜひ見つけてください。
住所:福井県坂井市三国町宿3-7-20
アクセス:北陸本線「福井駅」からえちぜん鉄道三国芦原線「三国港駅」下車、徒歩7分
TEL:0776-82-2098
営業時間: 10:00~16:00
定休日:火曜~木曜
※祝日は営業の場合あり
URL:http://www.oonuma-honey.com/
見た目もおいしい!「ビーチ ヒル フード ワークス」の絶品グルメバーガー
三国サンセットビーチからひと筋中に入った住宅街にある、コーヒースタンド&グルメバーガーショップです。映画「E.T.」をイメージして製作されたオーナーの愛車が目印です。

店内は、アメリカ西海岸さながらの穏やかで開放的な雰囲気。天気がよければ、庭のテラス席でゆっくり食事を楽しむこともできます。

もっちりと食べごたえある天然酵母のバンズには、手切り・手ごねされたこだわりのパティをサンド。ジューシーで存在感たっぷりなのに、食べると口の中でほぐれていくような不思議な食感が味わえます。

ほかにもバリスタが淹れるコーヒーや季節のドリンクなども豊富。福井では珍しいアメリカンクラフトビールもおすすめです。ひと息つきたい時に、ふらりと立ち寄ってみてはいかが?
住所:福井県坂井市三国町宿2-13-34
アクセス: 北陸本線「福井駅」からえちぜん鉄道三国芦原線「三国港駅」下車、徒歩5分
TEL:0776-89-1223
営業時間:11:00~19:30(LO 19:00)
定休日:木曜
URL:http://www.beachhill-fw.com/
日本海を一望できる「三国温泉ゆあぽーと」でのんびり湯浴みを楽しむ
海岸の散策やグルメを楽しんだ後は、海沿いに立つ日帰り入浴施設「三国温泉ゆあぽーと」へ。

2019年10月には、室内に砂浜を再現した「海テラス」が誕生。ほかにもロビー、レストランなど至る所から日本海を一望することができます。

お風呂は、九頭竜川の流れを眺める「みなとの湯」と日本海を正面に見る「かもめの湯」がスタンバイ。どちらも広くとられた窓から光が降り注ぎ、開放感にあふれています。月ごとに男女が入れ替わる仕組みです。

ここでは、温泉につかりながらサンセットを眺めるぜいたくな時間が過ごせます。夜の星空も見ごたえあり! 時間によって変わる風景を楽しんでください。
住所:福井県坂井市三国町宿2-18-1
アクセス: 北陸本線「福井駅」からえちぜん鉄道三国芦原線「三国港駅」下車、徒歩5分
TEL:0776-82-7070
営業時間:10:00~23:00
定休日:第3水曜(祝日の場合は翌日)
URL:http://www.yourport.biz/
タイル造りの外観が目を引く「旧森田銀行本店」で三国湊の歴史にふれる
「三国サンセットビーチ」のある三国港駅のお隣、三国駅周辺には、江戸時代に栄えた町家や旧家が並ぶ風情ある町並みが残っています。歩いて15分ほどで着くので、海辺の散策を楽しみながら訪れるのもおすすめ。

「旧森田銀行本店」は、当時の様子を今に伝える建物のひとつです。三国湊の豪商であった森田家が創業した森田銀行の新本店として1920(大正9)年に建設されたもので、県内最古の鉄筋コンクリート建築物。館内は無料で公開されています。
内観は、木と白漆喰の彫刻を基調とした気持ちのよい吹抜けが広がっています。細部までこだわり抜かれたデザインに加え、建築技術の質の高さもうかがえます。

なかでも、営業室の天井にあるアカンサスの漆喰装飾が一番の見どころ。じっくり鑑賞していても見飽きないほど見事な彫りが施されています。
長さ約7mのケヤキの一枚板が用いられている正面入口にある受付カウンター、七宝焼が施された書棚がある重役室など、ほかにも見どころいっぱい。

館内には案内係の方が常駐しているので、各部屋の特徴はもちろん、三国湊の歴史についても丁寧に説明してくれます。昔にタイムスリップした気分を味わいながら、非日常的な空間を満喫しましょう。
住所:福井県坂井市三国町南本町3-3-26
アクセス:北陸本線「福井駅」からえちぜん鉄道三国芦原線「三国駅」下車、徒歩6分
TEL:0776-82-0299
営業時間: 9:00~17:00
定休日:月曜(祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日
URL:http://mikunikaisyo.org/morita/facilities
「サミュゼ」の大正ロマンあふれる空間でいただく地産地消の“三国フレンチ”
大正時代に建てられた歴史ある建物を改装し、2019年にリニューアルオープン。ユニークな建物を生かした1階は、大きな窓から光が射し込み開放的でカジュアルな空間が広がります。

前菜からメインにいたるまで、使われる食材のほとんどは地元三国でとれた新鮮で旬のものばかり。どのメニューもお箸で食べられるので、肩肘張らずに本格フレンチを楽しむことができます。シェフこだわりのソースの味もじっくりと味わい尽くして。

お店は、旧森田銀行本店の斜向いにあります。三国湊の当時の面影が残るレトロなストリートに、味わい深い外観がしっくりとなじみます。

ノスタルジックな雰囲気の中、三国の恵みが織りなす一皿一皿のハーモニーを心ゆくまで堪能しましょう。
住所:福井県坂井市三国町北本町4-5-31
アクセス:北陸本線「福井駅」からえちぜん鉄道三国芦原線「三国駅」下車、徒歩6分
TEL:0776-97-9237
営業時間:11:30~14:30(LO 13:30)
18:00~22:30(LO 21:30)
定休日:火曜(不定休あり)
URL:http://samuser.jp/
200年以上の歴史を持つ「三国提灯 いとや工房」で本格的な提灯づくりを体験!
1791(寛政3)年創業の歴史ある工房で、提灯の絵付けや型紙作りから行う本格的な提灯作りを気軽に体験することができます。店内は、明治時代の蔵をリノベーションした趣のある和空間になっています。

福井の伝統工芸品「越前和紙」にお好みのデザインを絵付けするところからスタート。木型に竹ひごをかけて骨組みを作ったら、丁寧にのりを付けて和紙が均等になるように張っていきます。初心者でも丁寧に教えてもらえるので安心。

ライトを照らすと、和紙で包まれた質感も相まって、見ているだけで癒やされるやわらかな灯りになるそうです。旅の思い出になるのはもちろん、大切な人へのおみやげやギフトにもぴったり。

1階のカフェでは三国の食材を使ったランチや定食なども楽しめるほか、近くにある提灯製造元では職人の熟練技を間近に見ることもできます。
※提灯づくり体験は休止の場合あり。要事前確認。
住所:福井県坂井市三国町北本町4-4-46 蔵2F
アクセス:北陸本線「福井駅」からえちぜん鉄道三国芦原線「三国駅」下車、徒歩9分
TEL:0776-81-3574
営業時間:体験:14:00~16:00
カフェ:11:00~17:00
定休日:体験:水・土・日曜
カフェ:水・木曜
URL:http://itoya-chouchin.jp/
いかがでしたか?
海辺のきれいな景色やグルメを堪能して、心洗われる一日を過ごしましょう。
掲載情報は2020年9月25日にマイフェバに掲載されたものをリメイクしたものです。サービスなど現在の内容と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
徒歩での所要時間は80m=1分での概測です。
乗り物の所要時間は、土休日ダイヤの最速時間です。乗り換え時間・待ち時間は含みません。時間帯、交通事情、利用する駅またはバス停により異なります。
船の所要時間は、時間帯、交通事情、利用する港により異なります。
料金は税込表記を基本としています。