話題の水族館やクルージング、夜景を見ながらお酒を楽しむバーなど、
デートにぴったりなスポットを紹介します。
2021年以降に登場したスポットもたくさん♪
これを見れば、今日のデートプランはバッチリです!
アクアリウムとアートが融合した都市型水族館「AQUARIUM×ART átoa」へ
デートで神戸を訪れるなら、まずは2021年10月にオープンした旬スポット「AQUARIUM×ART átoa」へ。デジタルアートや舞台美術と生きものたちが融合する、新感覚の水族館です。

エントランスを通って館内に入ると、出迎えてくれるのは「はじまりの洞窟」。魚群をイメージした演出照明が、非日常の世界へといざないます。

館内は8つのゾーンに分かれていて、光・音・映像・香りなどの演出によって、それぞれまったく異なる世界観を体験することができます。


各ゾーンには、ゾーンテーマを象徴するシンボル水槽が配置されています。「奇跡の惑星」には、国内最大を誇る直径約3mの球体水槽が。この水槽を中心とした、音と光とミストによる360度全方位のエンターテインメントショー「AQUA UNIVERSE」は必見です。

最上階の「空辺の庭」では、カピバラやコツメカワウソ、フンボルトペンギンに出会えます。

最後は神戸の海を一望できる展望テラスへ。併設カフェでフードやドリンクを買ってひとやすみしましょう。

展望テラスからは夕景や夜景も楽しめます。átoaには夜行性の生きものも多いので、活発に活動する夜の時間帯を狙って訪れるのもおすすめです。
AQUARIUM×ART átoa
- 住所:兵庫県神戸市中央区新港町7-2 神戸ポートミュージアム2F~4F
- アクセス:JR神戸線「元町駅」から徒歩15分、または「三ノ宮駅」から徒歩18分
- TEL:078-771-9393
- 営業時間:10:00~21:00(最終入場20:00)※日時指定入場制。当日券あり
- 定休日:無休(メンテナンス休館あり)
- 料金:中学生以上2,400円、小学生1,400円、3歳以上800円、3歳未満無料
- URL:https://atoa-kobe.jp/
ヴォーリズ建築の教会をリノベした「フロインドリーブ」でランチ
神戸らしいロケーションで食事を楽しみたい人におすすめしたいのが、教会をリノベーションしたカフェ&ベーカリー「フロインドリーブ」。

アメリカ出身の建築家、W.M.ヴォーリズが手がけた旧神戸ユニオン教会を改修した建物は、国の登録有形文化財に登録されています。元は礼拝堂だったカフェスペースは、天井が高く開放的な雰囲気です。

尖頭アーチ型の窓から光が差し込み、頭上にはシャンデリアがきらめく美しい空間にうっとり。どこを切り取っても絵になります。

定番人気のメニューは、オリジナルローストビーフサンドウィッチ。自家製ローストビーフとオニオン、サニーレタスを、ほんのりとした酸味のあるライ麦入りのパンでサンドし、デミグラスソースとマスタードマヨネーズで仕上げた一品です。

併設する工場で、一つひとつ手作業で焼きあげるパンは、ショップで購入可能。パンや焼き菓子、ケーキのほか、サンドウィッチで使用しているマスタードなども販売しているので、おみやげにぴったりです。

創業から間もなく100年を迎えるフロインドリーブの伝統の味を、自宅でも楽しんでみては?
フロインドリーブ
- 住所:兵庫県神戸市中央区生田町4-6-15
- アクセス:JR神戸線「三ノ宮駅」から15分
- TEL:078-231-6051
- 営業時間:10:00~18:00(LO 17:30)
- 定休日:水曜(祝日の場合は翌日)
- URL:http://h-freundlieb.com/wp1/
「sea cafe」のかわいいスイーツ&ドリンクでひとやすみ
神戸でまちあるきデートをするなら、カフェや雑貨屋さんが点在する栄町エリアへ。2022年3月、乙仲通のビル2階にオープンした「sea cafe」は、「韓国っぽカフェ」としてSNSで話題のお店です。

モノトーンでまとめられた店内には、色味を抑えたドライフラワーがさりげなく飾られ、小さくも居心地のよい空間です。

人気の「まるケーキ」は、白桃・黄桃・ロータスの3種類が定番。ほかにも、イチゴやリンゴなど季節のフルーツが登場します。

マシュマロのペーストで雲を描いた「くもラテ」は、ブルーとピンクの2種類。自分でエスプレッソを入れて完成させるカフェラテです。

エスプレッソを入れて混ぜると、ブルーはピスタチオグリーン、ピンクは淡いブラウンに!色の変化を動画で撮影する人が多いのだとか。

まるケーキの他に、ガトーショコラやチーズケーキもスタンバイ。韓国流のバースデーケーキ「センイルケーキ」(予約制)も好評です。
sea cafe
- 住所:兵庫県神戸市中央区栄町通5-1-1 サンシティ栄町205
- アクセス:JR神戸線「元町駅」から徒歩8分
- TEL:078-587-3071
- 営業時間:13:00~17:30(ケーキがなくなり次第終了)
- 定休日:火曜、ほか不定休(Instagramで要確認)
- URL:https://www.instagram.com/sea.cafe___73/
「神戸ベイクルーズ」で神戸の街並みを海から満喫
いつもとひと味違った神戸の景色を楽しむなら、クルーズ船もおすすめ。「神戸ベイクルーズ」は、「ロイヤルプリンセス」と「御座船 安宅丸」の2種類の遊覧船を運航しています。

中突堤中央ターミナル「かもめりあ」を出発し、神戸港をぐるっと一周する40~45分間のクルーズです。

ロイヤルプリンセスの航路は、ポートターミナルからポートアイランドに架かる神戸大橋の通過が一番の見どころ。3階のスカイデッキから間近に見る橋は迫力満点です。

江戸幕府3代将軍・徳川家光の命により造られた「安宅丸」をモチーフとする御座船 安宅丸は、2021年5月に東京湾での役目を終え、次の舞台として神戸港にやって来ました。

海風が心地よい2階のデッキから、六甲山を背景とする神戸の街並みはもちろん、見晴らしがよい日には淡路島や明石海峡大橋も眺めることができます。
神戸ベイクルーズ
- 住所:兵庫県神戸市中央区波止場町7-1(中突堤中央ターミナルかもめりあ)
- アクセス:JR神戸線「元町駅」から徒歩12分
- TEL:078-360-0039
- 営業時間:チケット売り場10:00~最終便出航5分前まで
- 定休日:運航ダイヤは公式サイトで要確認
- 料金:大人1,400円、中高生・65歳以上1,200円、小人700円、6歳未満無料
- URL:https://kobebayc.co.jp/
1000万ドルの夜景を一望できる「屋上テラス ソラフネ神戸」
2022年7月、神戸ポートピアホテルの屋上にオープンした「屋上テラス ソラフネ神戸」は、神戸ならではの絶景を満喫したい人にぴったりのスポットです。

ホテル30階で受付を済ませたら、スタッフの案内でエレベーターに乗って32階へ。屋上へと続く階段を上ると、突然視界が開けます。

目の前に広がるのは、神戸の街・海・山・空を一望できる360度のパノラマビュー。まるで空に浮かぶ船の甲板に立っているような気分になります。

約110mの高さから、メリケンパークなどのウォーターフロントエリアをはじめ、六甲山系、神戸空港、空気の澄んだ日には関西国際空港や紀淡海峡まで見渡せます。100m前後の高さは、夜景が最も立体的に美しく見える高さだといわれています。

バーカウンターには、アルコール/ノンアルコールが種類豊富にそろいます。神戸ウォーターレモネードや六甲ビールなど、神戸生まれのドリンクも。ソラフネへの入場とホテルのレストランや宿泊がセットになったプランもあるので、記念日デートにぜひ♪
屋上テラス ソラフネ神戸
- 住所:兵庫県神戸市中央区港島中町6-10-1 神戸ポートピアホテル
- アクセス:JR神戸線「三ノ宮駅」からシャトルバス または、ポートライナー乗り換え「市民広場駅」から徒歩1分
- TEL:078-302-1111(ポートピアホテル代表)
- 営業時間:昼[1部]11:00~11:40、[2部]12:00~12:40、[3部]13:00~13:40、夜[4部]18:00~18:40、[5部]19:00~19:40、[6部]20:00~20:40、[7部]21:00~21:40(4~9月のみ) ※事前WEB予約制・完全入れ替え制
- 定休日:厳冬期
- 料金:[昼:1~3部]大人(中学生以上)1,200円、小学生1,000円、[夜:4~7部]大人(中学生以上)2,000円、小学生1,500円 ※夜は1ドリンク付き。未就学児は入場不可 ※宿泊者・レストラン利用者には優待料金あり
- URL:https://www.portopia.co.jp/sorafune/
ひと足のばして人気イルミイベント「神戸イルミナージュ2022」へ
冬のデートといえばイルミネーション。東日本大震災をきっかけに始まった「神戸イルミナージュ」は、今年12年目を迎えます。

噴水やトンネルなど、さまざまな趣向を凝らしたイルミネーションが彩る「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢」の広大な敷地内を歩けば、まるで光の宮殿に迷い込んだような感覚に。


巨大迷路などの体験型イルミネーションや、記念撮影にぴったりのフォトスポットもたくさん。「光のモンキーショー」や大道芸人によるショーといった催しもあります。

ペット同伴の入園も可能なので、愛犬と一緒にイルミデートを楽しむこともできますよ。
神戸イルミナージュ2022
- 住所:兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢
- アクセス:JR宝塚線「三田駅」からタクシーで約15分
- 問い合わせ:mail@illuminagegroup.com(イルミナージュ事務局)
- 開催日時:2022年11月19日(土)~2023年2月26日(日)17:00~22:00(点灯17:30~21:30)
- 料金:中学生以上1,500円、小学生以下800円
- URL:https://illuminagegroup.com/kobe2022/
気になるスポットはありましたか? おでかけ前にしっかり計画を立てて、ステキなデートを楽しんでください。
掲載情報は2022年11月10日配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
徒歩での所要時間は80m=1分での概測です。
乗り物の所要時間は、土休日ダイヤの最速時間です。乗り換え時間・待ち時間は含みません。時間帯、交通事情、利用する駅またはバス停により異なります。
船の所要時間は、時間帯、交通事情、利用する港により異なります。
料金は税込表記を基本としています。