販売開始するや否や予約が殺到する大人気の「かにカニ日帰りエクスプレス!」。
みなさんは行ったことありますか?
「往復のJRと冬の味覚の王様"かに料理"がセット」になった、超~おトクで推せるこの企画!そこで今回は…
「かにカニエクスプレス」の人気の秘密を、大食いYouTuberに全力でレポートしてもらいます!
レポートするのは大人気の大食いYouTuber・しのけん!

このカニはみずみずしすぎて、飲めますね。

飲めるカニとは。
しのけんがレポートする大充実の「かにカニエクスプレスの1日」を、YouTubeと写真で是非ご覧ください🦀

<旅をした人>
しのけん大食い
高学歴(大阪大学卒)・インテリフードファイター。天の声(アフレコ)で大食い動画を面白く実況する独自スタイルのコンテンツが人気を博している。
YouTube: @user-ux3tm4lm6m
Twitter: @IaPranet
■【大食い】重量不明の蟹フルコース限界食いチャレンジに挑んだ結果
■兵庫県・城崎温泉の美食スポットの思い出写真

今回しのけんさんがかにカニエクスプレスを利用して巡ったスポットを、写真と共にご紹介します!

ご飯の盛り方が漫画の世界
1.城崎温泉 しののめ荘

名物の絶品カニさんたちをこれでもかというぐらい堪能。身はぷりっぷりのぴっちぴちで、もはや飲めるレベル。

今回は城崎温泉 しののめ荘さんに、しのけん用・特別セットをご用意いただきました!

写真はしのけんさん用のスペシャルセット(6人前相当)です

カニを剥き過ぎて、後日筋肉痛なりました。


お宿・コース内容によっては、美味しいお肉も食べられますよ。

今回は特別に6人前と白米1升をいただきましたが、しののめ荘では通常コースでも1.5杯相当のカニがたっぷり楽しめます!満足度抜群なので、ぜひ行ってみて~!

※かにカニエクスプレスでは、プランの中からお好きな行先・お食事をするお宿を選べます
2.城崎珈琲 みはらしテラスカフェ

カニの後は、ロープウェイの山頂駅そばにある、城ケ崎温泉街を一望しながら食事を楽しめるカフェへ。

典型的な「花より団子」派の僕でも、思わず目を向けてしまうレベルの絶景。


食事メニューも魅力的で、名物のわらび餅パフェは一生食べ続けられる旨さでした。


終電ギリギリで人がまばら、かつ一人だったため、「哀愁漂わせつつ黄昏るおじさん風」になってしまったのは内緒です。

YouTuberの裏側
3.かわらけなげ

同じく山頂駅にある「かわらけ投げ」スポット。3枚1組の「かわら」を投げると厄除と幸福をもたらす効果があり、さらに的に当てると願いが叶うのだそう。
厄除(よくない厄をおとして身を清める)・吉祥(清らかな身に良縁を招く)・甘露(幸せをもたらす)の順番に投げます。的に通ったら一願成就!(らしい)

…しかし、これが滅茶苦茶ムズイ。

普通は3枚投げるところを、しれっと9枚投げましたが、かすりもしませんでした

かわらけ投げに使うかわらは、先ほどご紹介した「城崎珈琲 みはらしテラスカフェ」で購入できます!
4.たまご専門 本巣ヱ 城崎総本家

城崎温泉駅のすぐ側にある、たまご専門店。名物のたまごパンは、濃厚ふわっとろ!


あまりの旨さに、顔面と脳みそまでとろけそうになります。
しのけんさんは、お土産もこちらで購入
5.温泉街巡りも夜景も最高!

城崎はカニも最高だけど、温泉街を食べ歩いたり、外湯めぐりしたりを1日でできちゃうのが推しポイント!


旅行感を味わえつつも、鉄道、かつ日帰りできる「行きやすい距離」にあるのが城崎温泉。だから、一緒に行く人と予定を合わせやすいんです♨

駅も可愛い!

歩いて移動できるので、車の運転をしないでいいのも嬉しい!

夜景も情緒たっぷり!
■旅行後記(著: しのけん)
僕、実は城崎温泉に初めて来たんですけど…
マジで想像の5億倍「神」なところでした。
とにかく「外湯めぐり」と「食べ歩き」のシナジーがヤバいですね。
とけるまで温泉に浸かり、満足したら上がって。
次の温泉に向かいつつ、温泉街のご当地グルメを食べ歩く。
これを繰り返すだけで、無限に心身のHPが回復していきます。
ユートピアって、城崎温泉のことだったんですね。

ちなみに…
時間が無い時や、少し移動の疲れを癒したいとき。
はたまた温泉より食べ歩きに特化したい場合など。
そんなときは、5か所ある無料の足湯スポットがオススメ。

スーツで足湯に浸かる姿が何ともシュール
景色を堪能したい場合は、ご紹介したロープウェイが最高です。
頂上からは、温泉街と日本海の地平線が見渡せる絶景が眺められます。
また、頂上に辿り着くまでの7分間の道のりも面白い。
大師山に住む動物や、季節によって様々な表情を見せる城崎温泉の姿にワクワクします。

あと、城崎温泉って……
グルメ・温泉・観光の全てが、城崎温泉街で完結しているんですよね。
そのため、大きな移動が必要ないのもポイントが高いです。
駅に着いて、旅館に荷物を置いたら、軽装でほぼすべての観光スポットに行ける。
これは、日々の仕事でしおれきった会社員にとって、めちゃくちゃありがたかったですね。

よ~くみるとリュック1つで移動するしのけんさんがいます
移動負担が少ないので
「仕事とかで疲れてリフレッシュしたいけど、遊ぶ体力すらない」
って人には、かにカニエクスプレスは特にうってつけです。
- とにかく美味しいものを食べまくりたい人
- 日々の疲れを温泉で癒されたい人
- ゆっくりと旅行を楽しみたい人
などなど…
あらゆる欲求に対し、合格点を超えるレベルの高い感動と癒しをくれる「兵庫県・城崎温泉」。
是非行ってみてはいかがでしょうか?

動画・著:しのけん
撮影:上田優紀
編集:アオタビ編集部・らんだ

かにカニ日帰りエクスプレスの発売は終了いたしました。
※新型コロナウイルス感染症対策を徹底したうえで、撮影時等、必要な場合のみマスクを外して撮影しました
※2022年12月時点の情報です