こんにちは、日本推しラトビア人のアルトゥルです。
先日アオタビさんに「とりあえず広島に来て!」と言われ広島へに行ったら…
まさかの『響け、旅心。「ハルタビ/Ado」』のお仕事でした。
詳細はバナーをタップして見てね
専用旅行商品を購入して、デジタルスタンプラリー「Ado Music Rally」に参加したり、特別ラジオ番組「Ado Travel Radio」を聴く素敵な企画を満喫しました。
1日目の最後は宮島に上陸して、無事に「ハルタビ/Ado」を完遂!
本記事では旅の2日目を過ごした宮島の魅力を全力でお届けさせていただきます。
日本推しラトビア人、今回は宮島推しラトビア人として頑張ります。
JR西日本宮島フェリーで宮島にやってきました

今回はアオタビが宮島のおすすめスポットをピックアップ!アルトゥルさんの目線と言葉で「宮島の魅力」をみなさんにお届けします!

<ハルタビ/Adoを体験する人>
アルトゥル・ガラタ
「日本のメロンパンが好きすぎるラトビア人」としてTwitterで話題に。日本の文化の面白いところや珍しいところをSNSで発信中!
Twitter: @ArturGalata
Instagram: @artur_galata
TikTok: @artur.galata
09:00 驚きがいっぱいの宮島水族館・みやじマリン
まずは、とても素敵な写真が撮れると噂の「水族館」からスタートします。

こちらは「宮島水族館・みやじマリン」

ここを訪れるのは午前中が良いらしいのですが、その理由は…


とっても素敵な映えスポット、「はつこい庵」の撮影がしやすいから!

鯉や金魚の展示方法が変わっていて面白いよ

足元の演出もロマンチック!

なんと、宮島水族館・みやじマリンにはドクターフィッシュも!

ちっちゃい魚たちがいっぱい近づいてきてくれた!私、魚類に愛されてますね!

それドクターフィッシュだから、アルトゥルのこと餌だと思って近づいてるだけだよ。

えさ…私がえさ…


白いつるつるの魚がいますね!泳ぐお豆腐だ!

その子は魚じゃなくて、スナメリっていうイルカの仲間だよ。みやじマリンの人気者!
手を振ると近くに来てくれます!

ええええ!すごい!挨拶にきてくれました!

こっちではペンギンが空を飛んでますね!

みやじマリン、とっても素敵で楽しい…!私、こちらに住んでもいいですか?
10:30 着物を着るために生まれた私
みやじマリンへの移住をあっさり却下された私。
お土産屋さんや飲食店などが並ぶ「表参道商店街」にやってまいりました。

みやじマリンから歩いて行ける距離にあります

昨日、「ハルタビ/Ado」の体験を頑張ったアルトゥルに、今日はサプライズでプレゼントを準備したよ。

宮島鹿鳴小路に到着

宮島鹿鳴小路…まさか鹿!? 鹿ですか!?

鹿もらっても大変じゃない?

今日は着物で宮島観光をします!

着物で観光するの初めて!本当に本当に、ずっとしてみたかったんです!

写真映え抜群!男性もぜひ!

宮島のレトロな雰囲気に映えるので、着物はとってもおすすめの体験です。

『着物を着るために生まれてきた』と言ってもおかしくない!それくらい、似合ってませんか? 私も幸せですが、着物も私が着て幸せって言ってます!

落ち着いて、アルトゥル。
11:30 世界遺産の嚴島神社が美しすぎる
大鳥居の改修工事が終わった嚴島神社は、宮島で必ず訪れていただきたい場所です。


着物で神社を訪れるのも私の夢でした!しかも世界遺産の嚴島神社!

嚴島神社すごいですね。何か神聖なパワーが溢れている感じがします。


綺麗な朱色と着物の伝統的な雰囲気が相性ぴったりで、素敵な思い出ができました!
12:00 激うま!宮島食べ歩きグルメを3つ紹介します


すごく不思議なんですが、着物を着て歩くと腹部がなんか…なんだろう…なんていうのかなぁ。お腹があれですね。

お腹が空いたんだね。
食べ歩き①新名物!ぺったらぽったら

宮島は美味しいものがいっぱいあるから、食べ歩きしよう!


ぺったらぽったら?かわいい名前の美味しそうなものを発見しました!

宮島の新名物ぺったらぽったら

もちもちした焼きおにぎりだ!その上に濃厚でミルキーな牡蠣がのってます!
ここでしか食べられない組み合わせで、とっても美味しいですよ!
食べ歩き②瀬戸内海のレモンを使ったお酒!


すごく不思議なんですが、食べたら喉が渇きました。

あれ?こんなところに偶然、レモン酎ハイやレモンビールがありますね。

左から広島レモンジンサイダー、広島レモン酎ハイ、広島レモンビール!手前は左が焼きがき、右が生がき

驚いたことに、牡蠣が仲間になりたそうな目でこちらを見ていたのでオーダーしました!

私はお酒の数に驚いてるよ。


いっただきまぁす!!


ちゅるーん!!牡蠣がちゅるるーん!!美味しぃぃ!!
食べ歩き③「うまいでがんす」を食べるでがんす

なんだこれ?うまい…でがんす…「うまいでがんす」って書いてあります。


偶然なんですが、うまいでがんすって広島の呉市の名物らしいんです。食べましょう。

もしかして食べ歩きスポット、予習してた?


がんすは、白身魚のすり身と玉ねぎ、そしてとうがらしを混ぜた練り物!それをふわふわのコッペパンに挟んだのがこちら!

食べ歩き予習してたよね?

あげないよ!これ、食べ歩きの最後に食べるって昨日から決めてたんだから!

予習していたことが確定したね。

買ったものを海沿いで食べるのも宮島旅の醍醐味!みなさんもぜひ!
14:15 アルトゥル母さん、もみじ饅頭作りに挑戦!
次は広島名物のもみじ饅頭を手作り体験できる、やまだ屋さんへ。


私、着物にエプロンでお母さんみたいになってませんか…?

気をつけて!説明よく聞かないと焦げちゃうよ!
餡子とチョコレートの2種類の制作体験ができます

ほいっ!それっ!よいしょっ!

やや古い掛け声とともに、焼いてはひっくり返してを6回繰り返しました

すごく楽しい!何回もひっくり返して焼くんですね!

スペシャルダイナミックドラマティックアルトゥル饅頭が完成!

せめて名前にもみじ要素は残してね。
作ったもみじ饅頭と一緒にお土産もいただけます

たくさんスイーツをゲットしました!
手焼き体験(宮島本店)の詳細はコチラ>
15:00 これぞ絶品!穴子料理をいただきます!
穴子も宮島名物の一つ。
今回はまめたぬきさんに穴子料理を食べにいきました。


どうもタヌトゥルです!たぬきさんの口からこんにちは!

ここで穴子をいただけるんですね!さっそくですが…


宮島ビールをいただきます!

穴子は!?

もちろんオーダーしています!
名物!穴子めし

すごい…力を入れてないのにスプーンですくえるほど柔らかい…いただきます!

し…信じられない…なんですかこの美味さ…

新鮮な状態でしか食べられない、穴子のお刺身もあります

なにこのコリコリプリプリ感…

今まで食べてきたどのお刺身とも違う…口福ってこの瞬間のために生まれた言葉では…
穴子の天ぷらもいただきました

すいません。もう私ここに住んでいいですか?

穴子なしの人生なんて考えられない。
16:25 さようなら宮島、ただいま大阪


宮島、めちゃくちゃ満喫しました!楽しいし美味しいし綺麗だし!


ありがとうスナメリ!

ありがとう穴子!

ありがとうレモン酎ハイ!

ありがとう嚴島神社!

ありがとう宮島の全て!


揚げもみじ饅頭も食べたいって言えばよかった。(ありがとうアオタビさん!)

心の声、逆じゃないかな?


レモン酎ハイ、おかわりする時間あったな。(アオタビで行く広島の旅、最高でした!)

全力で本音が漏れてるよ。


新大阪に帰ってきました!

新幹線だと意外と移動があっという間だよね。あれ、何を持ってるの?


私が作ったもみじ饅頭です!

スペシャルダイナミックドラマティックアルトゥル饅頭じゃなかった?
たくさんの『大好き』に出会う、そんな旅をしよう

今回、宮島を旅して感じたことがあります。
以前よりも観光客が増え、みんな笑顔で旅をしていました。

いよいよ日本の観光が復活してきたんだなぁって、私も嬉しく思いました。
だって、日本は本当に素敵な国だからね。

日本は都道府県全てに異なった特色がある、そんな面白い国なんです。
多くの方に日本の色んな場所を旅して、日本の素晴らしさを知ってもらい、日本を大好きになってほしいと思います。

みなさんが旅を通じて、たくさんの『大好き』に出会えることを願っています。
【INFO】『響け、旅心。「ハルタビ/Ado」』、第2章が開幕!

アルトゥルが宮島に来る前に体験した、『響け、旅心。「ハルタビ/Ado」』は、往復JRのきっぷ・宿泊施設がセットの専用旅行商品です!


5月から少し内容をチェンジして第二幕がスタート!結構おもしろい企画なので、みなさんも宮島に来る際はご利用をぜひ検討してみてください♪

日本の旅をたくさん楽しもう!
著:アルトゥル・ガラタ
編:sho、アオタビ編集部らんだ