メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. バーチャル大阪駅 3.0

バーチャル大阪駅 3.0バーチャル大阪駅 3.0

EVENTEVENT

※本キャンペーンは終了いたしました。

スキマモリ×バーチャル大阪駅 スキマモリ×バーチャル大阪駅

【本キャンペーンの募集要項】

本キャンペーンの募集要項は以下のとおりです。
(1)当選内容
・選考の結果、選定された応募動画については、バーチャル大阪駅 3.0内で放映されます。
・放映期間は2025年2月頃を予定しております。詳細は決定次第当選者に連絡いたします。
(2)応募期間
2024年12月18日(水) 14:00から2025年1月8日(水) 14:00まで。
(3)応募方法
以下の手順に従ってご応募ください。以下③のポストが投稿されたことをもって本キャンペーンに応募したことになります。
(1) バーチャル大阪駅(https://app.adjust.com/83umoef_d9a6dsq?campaign=v_osaka)内で撮影した動画(以下「応募動画」といいます。)を作成
A) 動画時間は30秒以内
B) 動画内には「スキマモリ」のキャラクターについて紹介するセリフを必ず含む
【参考URL】スキマモリ|こども隙間転落防止プロジェクト (omcd.ac.jp)
C) 動画内には5秒以上「スキマモリ」と一緒に映る
D) エモートは非表示にする
※プロフィール画面▶設定▶NEXT REALITY▶エモートの選択の非表示をONにする(OFFにすることでメニューUIが表示されます)
E) BGMは入れず、ご自身の音声のみを収録する
※ノイズが入らないよう、静かな場所での録音をお願いいたします。
※画角は問いません(バストアップ/全体OK)
(2) 当社のXアカウント「バーチャル大阪駅【公式】( @official_vos_)」(以下「当社アカウント」といいます。)をフォロー
※選定時点まで当社アカウントをフォローしている必要があります。
(3) 当社アカウントの本キャンペーンに関するメインポストをリポスト
(4) 応募者のXアカウント(以下「応募アカウント」といいます。)にてハッシュタグ(#バーチャル大阪駅、#スキマモリ宣伝選手権)を付した上で応募動画を添付してポスト(以下「応募ポスト」といいます。)を投稿

詳細はこちら

ABOUTABOUT

バーチャル大阪駅 3.0ってなに?

「バーチャル大阪駅 3.0」は、実際の大阪駅を拡張してバーチャル空間上に構築された『駅』。2022年と2023年の取り組みに続き、今回3回目の開業!「列車の乗降や乗継の場」としての『駅』だけじゃなく「旅立ちの場」や「集いの場」、あるいは「情報が集まる場」……といったリアルの『駅』に備わる機能をバーチャル空間上に表現することで、新しい交流の場に!

このワールドは、世界中で累計1,500万DLを突破したアプリ「REALITY」で展開中。対応するスマートフォンを持っている人は、どなたでもお楽しみいただけます!これまでより更に進化した「バーチャル大阪駅 3.0」をぜひこの機会にご体感ください!

【バーチャル大阪駅の公式Xを開設しました!】
ここでしか発信されないイベント情報もあるかも…!?
ぜひフォローして情報をお待ちください♪

バーチャル大阪駅 3.0公式X(旧Twitter)

LET’S ENJOYLET’S ENJOY

バーチャル大阪駅 3.0の楽しみ方

−「旅立ちの場」としての駅 −
バーチャル空間からお好みのワールドへ!

このワールドは、REALITYの『ワールドロビー』となり、アプリ「REALITY」上に公開されている他のワールドへスムーズに移動できる、バーチャル世界の「旅立ちの場」に!リアルの駅同様、本ワールドから様々な目的地へご出発ください。

−「集いの場」としての駅 −
「バーチャル大阪駅 3.0」が待ち合わせの場に!交流の場に!

このワールドには、様々な箇所に落ち着いて語り合えるスポットを数多く設けている他、配信活動等でご活用いただける特設ステージもご用意し、アプリ「REALITY」の特長である「顔出しなしのライブ配信」を行いやすい工夫を凝らしています。リアルの駅同様、列車内やカフェ、広場などに集まって、他の配信者と一緒にワールド内の様々な仕掛けを楽しんだり、特設ステージを利用してライブ配信をするなど、「集いの場」として本ワールドをぜひご活用ください。

−「趣味の場」としての駅 −
「バーチャル大阪駅 3.0」がユーザーの皆さまの表現、PRの場に!

リアルの大阪駅では、音楽イベントや写真展といった催しものが常時数多く開催され、鉄道をご利用のお客さまや地域の皆さまが、趣味を楽しむ場にもなっています。このワールド営業期間中は、ユーザーの皆さまが日頃の趣味の成果を発表し、PRできる様々な企画をご用意!

例えば、「駅に飾ろう!みんなのバーチャル大阪駅 展示企画」では、テーマを決めて事前に募集したイラストを本ワールド内に設けた特設エリアに展示し、出展者ご自身の活動を存分にPRいただくことができます。

募集テーマは、随時REALITYのXアカウントやアプリ「REALITY」内で告知しますので、皆さまからのたくさんのご応募をお待ちしています。当企画以外にも、数多くの企画を予定していますので、詳細は決定次第お知らせします。
REALITY 公式Xアカウント
https://x.com/REALITY_app



−「情報が集まる場」としての駅 −
最新の企業や自治体の情報に触れられる!
そして楽しめる!

リアルの大阪駅では、行き交う数多くのお客様に向けて駅構内の広告やイベント等を通じて、様々な企業や自治体等から多様な情報が発信されており、『駅』は最新の商品、情報に触れられる「情報が集まる場」にもなっています。

本ワールドでは、「情報が集まる場」としての駅の一面を拡張し、企業や自治体等の出展広告物などをユーザーの皆さまが「コンテンツ」としてお楽しみいただける空間を提供します。例えば、様々な企業や自治体が発信する情報に触れながらのライブ配信や、出展企業のCM動画を背景とした「やってみた動画」など、ユーザーの皆さまと出展者が本ワールド上で“勝手コラボレーション”することも可能です。

あなたも「バーチャル大阪駅 3.0」駅長になりきれる!?駅長アバターアイテム 販売

このワールドの開業に合わせて、JR西日本公認の「駅長制服アバターアイテム」を発売!みんなでバーチャル大阪駅の駅長になりきろう!

WORLDWORLD

バーチャル大阪駅 3.0の世界へ、
レッツゴー!

改札エリア
ホーム・ポータルエリア
時空の広場エリア
ステージエリア

HOW TOHOW TO

ワールドへの行き方をご案内!

参加方法

1 アプリストアから『REALITY』をインストール/2 ◎をタップ/3 「LIVE」をタップで進み配信場所にワールドロビーを選ぶ/4 ◯をタップ1 アプリストアから『REALITY』をインストール/2 ◎をタップ/3 「LIVE」をタップで進み配信場所にワールドロビーを選ぶ/4 ◯をタップ
App Store からダウンロード
Google Play で手に入れよう

WORLDCONTACT US

「バーチャル大阪駅 3.0」の出展・協業に係るお問い合わせ先

株式会社JR西日本コミュニケーションズ
ソーシャル&コンテンツビジネス局
メタバース・XR担当
virtual-osaka@jcomm.co.jp



ページトップへ戻る