


来てな!オモロイがいっぱい大阪旅
大阪と言えば、粉モン?テーマパーク?お笑い?
もちろん!ただ、それだけではない。
大阪にしかない歴史、文化、人、食、エンターテインメントなど、オモロイがいっぱい!
キタもミナミも、ヒガシもニシもあなたがまだ知らない大阪のオモロイがここにはいっぱい。
この機会に、まだ知らない大阪をぜひまるっと、巡って、遊んでみてください。


GOsaka
POINT
今、大阪を代表する2組がコラボ!
梅田サイファー×アバンギャルディが
大阪を歌い、踊る!
梅田サイファーが、大阪各地の個性を発信する楽曲「キテナオオサカ」を書き下ろし!
アバンギャルディは、その地の熱気、空気感を伝えるダンスパフォーマンスを披露!
そして映像の中では、ポスター企画でカメラマンが撮影した写真も盛りだくさん!
「TEAM大阪」でつくった「オモロイがいっぱい!」の映像は必見!

SPOT
大阪オモロイ観光・体験スポット

大阪グルメEXPO2025
大阪・関西万博にあわせ「大阪グルメEXPO2025」が大阪城公園・太陽の広場の特設会場で開催中。入れ替わりながら常時約30店が軒を連ねる。大阪城天守閣から徒歩10分の「食いだおれの新名所」で大阪を満喫しよう。【10月13日(月・祝)まで開催】


天王寺公園内に90年間佇む美術館
大阪市立美術館
約2年半の大規模改修工事による休館を経て2025年3月にリニューアルオープン。中国の書蹟・仏像、近代日本画などの東洋美術を中心に幅広く所蔵している。

日本最長の歩行者専用つり橋
GRAVITATE OSAKA(ダムパークいばきた内つり橋エリア)
安威川ダムの自然環境を生かした都市公園、ダムパークいばきた内の新スポット。ユニバーサルデザインを取り入れた全長420mのつり橋は日本最長。橋の上からダム湖や大阪市街の景観を一望でき、ブリッジバンジー(16,000円)やブリッジクライム(4,500円)体験なども楽しめる。

時を超えて古墳で感じる日本のルーツ
ゆっくり古墳散策~古墳に登れる特別版~
百舌鳥古墳群ビジターセンターや大仙公園周辺の古墳に立ち寄って、専門ガイドが丁寧にナビゲート。また普段は立入制限のある収塚古墳の古墳上部へもご案内。
【10月13日(月・祝)まで毎日開催】

西日本で現存する最古のワイナリー
カタシモワイナリー
大正から続く西日本で現存する最古のワイナリー。風情あふれる古民家やぶどう畑、有形文化財の貯蔵庫などを見学。地元シェフのランチBOX付きツアーや、地元ガイドが案内する少人数のツアーもあり、「特別試飲セット」を用意。

通常のだんじり祭では味わえない体験を
だんじり小屋巡り
岸和田市内のだんじりが格納されているだんじり小屋を中心に、だんじりや歴史スポットをめぐるウォークツアー。特別企画として各町の方によるお話やお土産もセットに。
PHOTO GALLERY
フォトギャラリー
INFORMATION
観光に便利な情報

万博記念公園 太陽の塔
新大阪駅からOsaka Metro御堂筋線乗車、北大阪急行線「千里中央駅」下車、大阪モノレール乗り換え「万博記念公園駅」下車、徒歩約5分
大阪城
大阪駅から大阪環状線乗車、「大阪城公園駅」下車、徒歩約18分
通天閣
大阪駅から大阪環状線乗車、「新今宮駅」下車、徒歩約6分
海遊館
大阪駅から大阪環状線乗車、「弁天町駅」下車、Osaka Metro中央線「大阪港駅」下車、徒歩約5分
ニサンザイ古墳
大阪駅から大阪環状線乗車、「天王寺駅」下車、阪和線乗り換え「百舌鳥駅」下車、徒歩約26分
ニフレル
新大阪駅からOsaka Metro御堂筋線乗車、北大阪急行線「千里中央駅」下車、
大阪モノレール乗り換え「万博記念公園駅」下車、徒歩約2分
難波八坂神社
新大阪駅からOsaka Metro御堂筋線乗車、「なんば駅」下車、徒歩約6分
ミライザ大阪
大阪駅から大阪環状線乗車、「大阪城公園駅」下車、徒歩約15分
スカイビル
大阪駅から徒歩約7分
天満市場
大阪駅から大阪環状線乗車、「天満駅」下車、徒歩約4分