ワールドクラフトコンテスト
バーチャル広島駅では「列車内ワールドクラフトコンテスト」
「広島ワールドクラフトコンテスト」の2回のコンテストを実施します。
受賞ワールドは、バーチャル広島駅にワープゾーンを設置
あなたのアイデアと技術力でつくった素敵なワールドをお待ちしています!!
「広島ワールドクラフトコンテスト」の2回のコンテストを実施します。
受賞ワールドは、バーチャル広島駅にワープゾーンを設置
あなたのアイデアと技術力でつくった素敵なワールドをお待ちしています!!

列車内ワールドクラフトコンテスト
● 応募期間
2025年7月25日(金)14:00~8月24日(日)23:59
● 結果発表
2025年9月15日(月)
※発表日は変更になる可能性があります
● 募集テーマ
「バーチャル広島駅 中央アトリウム フロア内設置列車の車内空間」を元にワールドをつくろう!
‐ 乗ってみたい列車を作成してください。
‐ ワールドクラフトの詳しい方法はワールドをつくる – ヘルプセンター | cluster(クラスター)を参考にしてください。
‐ 複数投稿OKですが、受賞の権利は1アカウントにつき1回とさせていただきます。
‐ 投稿期間内に更新されていれば既存のワールドでの参加もOKです。
● 制作の参考記事はこちら
Cluster Creator Kitでもワールドクラフトでもベータ機能を使ってもOKです。詳しい使い方はCreators Guideなどを参考にしてください。
● 応募資格
以下に定める利用規約に同意の上、エントリーを行ったclusterユーザー
● エントリー方法
エントリー可能期間内に制作したワールドのURLとハッシュタグ「 #V広島ワープ設置 #clusterお題企画」を記載したポストをX(Twitter)に投稿
※X上で検索しても表示されない事例が発生しており、ワールドの説明欄にも「 #V広島ワープ設置」と記載いただくことを推奨します!
● 特典
受賞ワールドはバーチャル広島駅 中央アトリウムにワープゾーン設置!
※受賞時のご連絡はcluster内のメッセージ、またはXカウント「バーチャル大阪駅 / 広島駅【公式】」(@official_vos_)よりDMで行います。
※設置期間は別途お知らせいたします。
2025年7月25日(金)14:00~8月24日(日)23:59
● 結果発表
2025年9月15日(月)
※発表日は変更になる可能性があります
● 募集テーマ
「バーチャル広島駅 中央アトリウム フロア内設置列車の車内空間」を元にワールドをつくろう!
‐ 乗ってみたい列車を作成してください。
‐ ワールドクラフトの詳しい方法はワールドをつくる – ヘルプセンター | cluster(クラスター)を参考にしてください。
‐ 複数投稿OKですが、受賞の権利は1アカウントにつき1回とさせていただきます。
‐ 投稿期間内に更新されていれば既存のワールドでの参加もOKです。
● 制作の参考記事はこちら
Cluster Creator Kitでもワールドクラフトでもベータ機能を使ってもOKです。詳しい使い方はCreators Guideなどを参考にしてください。
● 応募資格
以下に定める利用規約に同意の上、エントリーを行ったclusterユーザー
● エントリー方法
エントリー可能期間内に制作したワールドのURLとハッシュタグ「 #V広島ワープ設置 #clusterお題企画」を記載したポストをX(Twitter)に投稿
※X上で検索しても表示されない事例が発生しており、ワールドの説明欄にも「 #V広島ワープ設置」と記載いただくことを推奨します!
● 特典
受賞ワールドはバーチャル広島駅 中央アトリウムにワープゾーン設置!
※受賞時のご連絡はcluster内のメッセージ、またはXカウント「バーチャル大阪駅 / 広島駅【公式】」(@official_vos_)よりDMで行います。
※設置期間は別途お知らせいたします。

広島ワールドクラフトコンテスト
● 応募期間
2025年9月1日(月)~10月5日(日)
● 結果発表
2025年10月17日(金)
※発表日は変更になる可能性があります
● 募集テーマ
「あなたがイメージする広島」をテーマにワールドをつくろう!
‐ 「227系Red Wing10周年ラッピング車両」または「広島電鉄650形車両」を購入し、ワールドに配置してください。(どちらか1つでも構いません)
‐ ワールドクラフトの詳しい方法はワールドをつくる – ヘルプセンター | cluster(クラスター)を参考にしてください。
‐ 複数投稿OKですが、受賞の権利は1アカウントにつき1回とさせていただきます。
‐ 投稿期間内に更新されていれば既存のワールドでの参加もOKです。
● 制作の参考記事はこちら
Cluster Creator Kitでもワールドクラフトでもベータ機能を使ってもOKです。詳しい使い方はCreators Guideなどを参考にしてください。
● 応募資格
以下に定める利用規約に同意の上、エントリーを行ったclusterユーザー
● エントリー方法
エントリー可能期間内に制作したワールドのURLとハッシュタグ「 #V広島ワープ設置 #clusterお題企画」を記載したポストをX(Twitter)に投稿
※X上で検索しても表示されない事例が発生しており、ワールドの説明欄にも「 #V広島ワープ設置」と記載いただくことを推奨します!
● 特典
受賞ワールドはバーチャル広島駅 中央アトリウムにワープゾーン設置!
※受賞時のご連絡はcluster内のメッセージ、またはXカウント「バーチャル大阪駅 / 広島駅【公式】」(@official_vos_)よりDMで行います。
※設置期間は別途お知らせいたします。
2025年9月1日(月)~10月5日(日)
● 結果発表
2025年10月17日(金)
※発表日は変更になる可能性があります
● 募集テーマ
「あなたがイメージする広島」をテーマにワールドをつくろう!
‐ 「227系Red Wing10周年ラッピング車両」または「広島電鉄650形車両」を購入し、ワールドに配置してください。(どちらか1つでも構いません)
‐ ワールドクラフトの詳しい方法はワールドをつくる – ヘルプセンター | cluster(クラスター)を参考にしてください。
‐ 複数投稿OKですが、受賞の権利は1アカウントにつき1回とさせていただきます。
‐ 投稿期間内に更新されていれば既存のワールドでの参加もOKです。
● 制作の参考記事はこちら
Cluster Creator Kitでもワールドクラフトでもベータ機能を使ってもOKです。詳しい使い方はCreators Guideなどを参考にしてください。
● 応募資格
以下に定める利用規約に同意の上、エントリーを行ったclusterユーザー
● エントリー方法
エントリー可能期間内に制作したワールドのURLとハッシュタグ「 #V広島ワープ設置 #clusterお題企画」を記載したポストをX(Twitter)に投稿
※X上で検索しても表示されない事例が発生しており、ワールドの説明欄にも「 #V広島ワープ設置」と記載いただくことを推奨します!
● 特典
受賞ワールドはバーチャル広島駅 中央アトリウムにワープゾーン設置!
※受賞時のご連絡はcluster内のメッセージ、またはXカウント「バーチャル大阪駅 / 広島駅【公式】」(@official_vos_)よりDMで行います。
※設置期間は別途お知らせいたします。
<応募規約>
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、クラスター株式会社が提供するメタバースプラットフォームclusterにおいて、西日本旅客鉄道株式会社(以下「運営者」といいます。)が運営するバーチャル空間「バーチャル広島駅」(以下「本ワールド」といいます。)で開催するワールドクラフトコンテスト(以下「本コンテスト」といいます。)に運営者が指定するエントリー条件(以下「エントリー条件」といいます。)に従いエントリーしたclusterユーザー(以下「本ユーザー」といいます。)が遵守すべき事項等について定めたものであり、本ユーザーは本規約を遵守しなければならないものとします。
なお、本規約において使用する用語の定義は、本規約、及びcluster利用規約・ガイドライン等で定める定義と同一の意義を有するものとします。
なお、本規約において使用する用語の定義は、本規約、及びcluster利用規約・ガイドライン等で定める定義と同一の意義を有するものとします。
第1条(注意事項)
1. 本ユーザーは、エントリー(以下「本エントリー」といいます。)を行ったことをもって、本規約へ同意いただいたものとみなします。
2. 応募作品の選定は募集テーマに沿っていることが評価基準となります。
3. 応募状況等により受賞がない場合もあるものとします。
4. エントリー期間中、複数投稿可能ですが、受賞の権利は1アカウントにつき1回とさせていただきます。
5. 本コンテストは、予告なく、内容変更、一時中断、中止、終了する場合があります。
6. 本エントリーにかかる費用(応募作品の創作費用(アイテム購入費用を含む。)・権利処理費用、インターネット接続料、端末代、通信費、電気代、その他一切の費用を含み、以下総称して「コンテストエントリー費用」といいます。)は、本ユーザー各自の負担とします。
7. 本規約は、運営者の判断により随時改訂及び廃止することができるものとします。この場合、ドメインがwww.jr-odekake.net/navi/virtual-station/hiroshima/である運営者が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず当社のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)において表示することにより本規約の改訂又は廃止を告知するものとし、当該告知により、改訂又は廃止の効力が生じるものとします。
8. 本ユーザーは、応募作品の内容が次の各号に定める事項をすべて満たした場合に限り、本エントリーをすることができるものとします。
① その全部又は一部が盗作でないこと(他人が創作したものでないこと)
② 第三者の著作物又は実演を無断で利用したものでないこと
③ 第三者の商標権、著作権、意匠権、及びその他の知的財産権又はパブリシティー権、プライバシーその他の人格権(以下「知的財産権等」という。)を侵害するものではないこと
④ 第三者を侮辱し、誹謗中傷し、又はその名誉を毀損する内容でないこと
⑤ 運営者、本ワールド、及び広島に対する社会的信用又はイメージを貶める内容でないこと
9. 運営者が、応募作品が以下の各号のいずれかの事由に該当すると判断した場合は、審査対象外となります。
① 本規約に違反するおそれがあると運営者が判断した場合
② 本ユーザーが、未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
③ 本ユーザーが、反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じです。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
④ その他、運営者が登録を適当でないと判断した場合
10. 第4項の定めにかかわらず、本ユーザーが次の各号のいずれかに該当する行為を行った場合又はそのおそれがある場合は、本コンテストの開催期間中にかかわらず、運営者は、本コンテストを中止または停止させることその他必要な措置をとることができるものとし、また、次の各号のいずれかに該当する行為を行った、又はそのおそれのある本ユーザーのワールドに、本ワールドからのワープゾーンを設置していた場合においても、ワープゾーンの設置を、中止または停止させることその他必要な措置をとることができるものとします
① 特定の団体や個人を誹謗中傷する行為(動画投稿・掲載を含むものとし、本項では以下同じとします。)
② 法令や公序良俗に反し、又はそのおそれがある行為
③ 第三者の知的財産権等その他の権利又は利益を侵害している、又はそのおそれがある行為
④ わいせつ・残虐・差別に相当する等の事情により、第三者に不快感を与える行為
⑤ 犯罪行為や危険行為を誘引させる行為
⑥ 別途許諾を得ていない法人による営利を目的とした行為
⑦ 個人情報が含まれている行為
⑧ その他、運営者が本ワールドの運営趣旨に照らして不適切だと判断した行為
11. 本規約に記載しない事項については、cluster利用規約・ガイドラインに準拠して対応するものとします。
12. 本規約の準拠法は、日本法とし、本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第2条(禁止事項)
1. 本ユーザーは、以下の各号に定める行為を行ってはならないものとする。
① 公序良俗に反するような本ワールドの使用、及び応募作品の作成(他人の権利に触れる行為、特定の個人・団体への誹謗中傷や名誉棄損にあたる行為、公序良俗に反する行為、差別・わいせつな表現など一般に不快感を与える可能性がある行為また犯罪予告と受け取られる行為は禁止いたします)。
② 本規約、法令、及びcluster利用規約・ガイドライン等に違反する行為
2. 本ユーザーが前項の定めその他本規約に違反していると運営者が判断した場合、運営者は、中止または停止させることその他必要な措置をとることができるものとします。この場合、本ユーザーが被った損害について、運営者は一切の責任を負わないものとします。
第3条(応募作品の取扱い)
1. 本ユーザーは、第三者の著作物等を応募作品において複製し、又は翻案するときは、当該第三者の同意(著作者人格権及び実演家人格権に基づく同意を含みます。以下同じ。)及び許諾(著作権法第 63 条及び第 103 条の許諾を含みます。以下同じ。)を得たうえでその複製又は翻案を行うほか、運営者が本規約に定める範囲内で当該応募作品を利用する旨(Web サイト、SNS、放送等で公表される旨を含みます。)についても、当該第三者の同意及び許諾を得るものとします。
2. 本ユーザーは、その応募作品において著作者、実演家又は第三者の氏名又は肖像等を使用し、又は表示するときは、これらの者の同意及び許諾を得たうえで、その氏名又は肖像等を使用し、又は表示するものとします。
3. 本規約に基づき運営者が応募作品を使用すること、及び本ワールドからのワープ先である受賞者のワールドに関して、第三者から異議の申し出若しくは権利侵害の通知を受け、又は運営者と当該第三者との間に紛争が生じたときは、応募者は、自らの責任と費用負担においてこれを処理、解決するものとします。
4.応募作品に係る著作権その他の知的財産権等(商標、意匠登録を受ける権利並びに著作権法第 27 条及び第 28 条に規定される権利を含みます。以下同じ。)は、応募者に留保されるものとします。ただし、応募者は、応募作品のうち受賞作品に係る著作権その他の知的財産権(以下「著作権等」という。)については、選出受賞作品として選出された時点をもって、本規約に定めるところに従い、運営者に対して、著作権等の利用(複製、翻案及び翻訳を含むがこれらに限られない。以下同じ。)を無制限、無期限かつ取消不可能な利用の許諾をするものとします。
5. 応募者は、運営者及びその指定する者に対し、応募時からその著作権存続期間満了日まで、自ら又は創作者をして、その著作者人格権を行使し、又は主張しないものとします。
6. 受賞作品については、運営者の広告・販促活動の目的で利用することがあります。該当する受賞作品を利用する場合、運営者は自由に加工・編集できるものとします。
第4条(免責事項)
1. 運営者は、clusterサイト及びXの利用、システムメンテナンス、ネットワークの不具合、コンピュータウイルスの影響、及びサーバダウン等、運営者の支配の及ばない事態、及びそれに関連して生じた本ユーザーの損害等について、一切の責任を負いません。
3. 本コンテストに関連して、本ユーザー又は第三者との間に紛争が発生した場合には、本ユーザーは、自己の責任と費用において当該紛争を解決するものとし、運営者は一切の責任を負わないものとします。
3. 運営者は、本コンテストに関連して、本ユーザーに損害が生じた場合には、運営者に故意または重大な過失がある場合を除き、運営者は通常生ずべき損害(逸失利益その他特別の事情によって生じた損害は含みません。)の範囲内で責任を負うものとします。
以上
1. 本ユーザーは、エントリー(以下「本エントリー」といいます。)を行ったことをもって、本規約へ同意いただいたものとみなします。
2. 応募作品の選定は募集テーマに沿っていることが評価基準となります。
3. 応募状況等により受賞がない場合もあるものとします。
4. エントリー期間中、複数投稿可能ですが、受賞の権利は1アカウントにつき1回とさせていただきます。
5. 本コンテストは、予告なく、内容変更、一時中断、中止、終了する場合があります。
6. 本エントリーにかかる費用(応募作品の創作費用(アイテム購入費用を含む。)・権利処理費用、インターネット接続料、端末代、通信費、電気代、その他一切の費用を含み、以下総称して「コンテストエントリー費用」といいます。)は、本ユーザー各自の負担とします。
7. 本規約は、運営者の判断により随時改訂及び廃止することができるものとします。この場合、ドメインがwww.jr-odekake.net/navi/virtual-station/hiroshima/である運営者が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず当社のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)において表示することにより本規約の改訂又は廃止を告知するものとし、当該告知により、改訂又は廃止の効力が生じるものとします。
8. 本ユーザーは、応募作品の内容が次の各号に定める事項をすべて満たした場合に限り、本エントリーをすることができるものとします。
① その全部又は一部が盗作でないこと(他人が創作したものでないこと)
② 第三者の著作物又は実演を無断で利用したものでないこと
③ 第三者の商標権、著作権、意匠権、及びその他の知的財産権又はパブリシティー権、プライバシーその他の人格権(以下「知的財産権等」という。)を侵害するものではないこと
④ 第三者を侮辱し、誹謗中傷し、又はその名誉を毀損する内容でないこと
⑤ 運営者、本ワールド、及び広島に対する社会的信用又はイメージを貶める内容でないこと
9. 運営者が、応募作品が以下の各号のいずれかの事由に該当すると判断した場合は、審査対象外となります。
① 本規約に違反するおそれがあると運営者が判断した場合
② 本ユーザーが、未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
③ 本ユーザーが、反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じです。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
④ その他、運営者が登録を適当でないと判断した場合
10. 第4項の定めにかかわらず、本ユーザーが次の各号のいずれかに該当する行為を行った場合又はそのおそれがある場合は、本コンテストの開催期間中にかかわらず、運営者は、本コンテストを中止または停止させることその他必要な措置をとることができるものとし、また、次の各号のいずれかに該当する行為を行った、又はそのおそれのある本ユーザーのワールドに、本ワールドからのワープゾーンを設置していた場合においても、ワープゾーンの設置を、中止または停止させることその他必要な措置をとることができるものとします
① 特定の団体や個人を誹謗中傷する行為(動画投稿・掲載を含むものとし、本項では以下同じとします。)
② 法令や公序良俗に反し、又はそのおそれがある行為
③ 第三者の知的財産権等その他の権利又は利益を侵害している、又はそのおそれがある行為
④ わいせつ・残虐・差別に相当する等の事情により、第三者に不快感を与える行為
⑤ 犯罪行為や危険行為を誘引させる行為
⑥ 別途許諾を得ていない法人による営利を目的とした行為
⑦ 個人情報が含まれている行為
⑧ その他、運営者が本ワールドの運営趣旨に照らして不適切だと判断した行為
11. 本規約に記載しない事項については、cluster利用規約・ガイドラインに準拠して対応するものとします。
12. 本規約の準拠法は、日本法とし、本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第2条(禁止事項)
1. 本ユーザーは、以下の各号に定める行為を行ってはならないものとする。
① 公序良俗に反するような本ワールドの使用、及び応募作品の作成(他人の権利に触れる行為、特定の個人・団体への誹謗中傷や名誉棄損にあたる行為、公序良俗に反する行為、差別・わいせつな表現など一般に不快感を与える可能性がある行為また犯罪予告と受け取られる行為は禁止いたします)。
② 本規約、法令、及びcluster利用規約・ガイドライン等に違反する行為
2. 本ユーザーが前項の定めその他本規約に違反していると運営者が判断した場合、運営者は、中止または停止させることその他必要な措置をとることができるものとします。この場合、本ユーザーが被った損害について、運営者は一切の責任を負わないものとします。
第3条(応募作品の取扱い)
1. 本ユーザーは、第三者の著作物等を応募作品において複製し、又は翻案するときは、当該第三者の同意(著作者人格権及び実演家人格権に基づく同意を含みます。以下同じ。)及び許諾(著作権法第 63 条及び第 103 条の許諾を含みます。以下同じ。)を得たうえでその複製又は翻案を行うほか、運営者が本規約に定める範囲内で当該応募作品を利用する旨(Web サイト、SNS、放送等で公表される旨を含みます。)についても、当該第三者の同意及び許諾を得るものとします。
2. 本ユーザーは、その応募作品において著作者、実演家又は第三者の氏名又は肖像等を使用し、又は表示するときは、これらの者の同意及び許諾を得たうえで、その氏名又は肖像等を使用し、又は表示するものとします。
3. 本規約に基づき運営者が応募作品を使用すること、及び本ワールドからのワープ先である受賞者のワールドに関して、第三者から異議の申し出若しくは権利侵害の通知を受け、又は運営者と当該第三者との間に紛争が生じたときは、応募者は、自らの責任と費用負担においてこれを処理、解決するものとします。
4.応募作品に係る著作権その他の知的財産権等(商標、意匠登録を受ける権利並びに著作権法第 27 条及び第 28 条に規定される権利を含みます。以下同じ。)は、応募者に留保されるものとします。ただし、応募者は、応募作品のうち受賞作品に係る著作権その他の知的財産権(以下「著作権等」という。)については、選出受賞作品として選出された時点をもって、本規約に定めるところに従い、運営者に対して、著作権等の利用(複製、翻案及び翻訳を含むがこれらに限られない。以下同じ。)を無制限、無期限かつ取消不可能な利用の許諾をするものとします。
5. 応募者は、運営者及びその指定する者に対し、応募時からその著作権存続期間満了日まで、自ら又は創作者をして、その著作者人格権を行使し、又は主張しないものとします。
6. 受賞作品については、運営者の広告・販促活動の目的で利用することがあります。該当する受賞作品を利用する場合、運営者は自由に加工・編集できるものとします。
第4条(免責事項)
1. 運営者は、clusterサイト及びXの利用、システムメンテナンス、ネットワークの不具合、コンピュータウイルスの影響、及びサーバダウン等、運営者の支配の及ばない事態、及びそれに関連して生じた本ユーザーの損害等について、一切の責任を負いません。
3. 本コンテストに関連して、本ユーザー又は第三者との間に紛争が発生した場合には、本ユーザーは、自己の責任と費用において当該紛争を解決するものとし、運営者は一切の責任を負わないものとします。
3. 運営者は、本コンテストに関連して、本ユーザーに損害が生じた場合には、運営者に故意または重大な過失がある場合を除き、運営者は通常生ずべき損害(逸失利益その他特別の事情によって生じた損害は含みません。)の範囲内で責任を負うものとします。
以上