メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. HOME
  2. 鉄道
  3. 観光列車の旅時間
  4. ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~
ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~
ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~
城端線・氷見線の一番の魅力は、自然豊かな車窓。沿線の海岸や散居村、山々の風景は美しく、四季折々、その日の時間によって刻々と変わる美しい車窓は、まさにARTです。

沿線の海岸や散居村、
山々の風景は美しく、
四季折々、その日の時間によって
刻々と変わる美しい車窓は、
まさにARTです。

運行区間

運行区間イメージ
【運行区間】
[土曜運転]城端線:高岡・新高岡~城端
[日曜運転]氷見線:砺波・新高岡・高岡~氷見

停車駅・時刻

運転日

運転日

土曜日は城端線、日曜日は氷見線の運転日です。
※2025年度は、GWの一部祝日、および べるもんたの運行開始から10周年を迎える秋の行楽シーズンの一部祝日にも運転いたします。
○氷見線5月6日、10月13日、11月24日
○城端線5月5日、11月3日

2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
2025年12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2026年1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2026年2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

天候や自然災害などにより、列車の運行を取り止める場合がございます。
当日の運転状況は、JR西日本列車運行情報をご確認ください。

運賃・料金

【座席指定券】
おとな530円、こども260円

  • 全席指定席です。乗車券のほかに座席指定券が必要です。事前にお買い求めの上ご乗車ください。
  • 1号~3号は、高岡駅構内で列車が移動いたします。構内移動時の乗車は、新高岡駅~伏木駅以遠を発着とする乗車券類を所持するお客様に限ります。高岡発着の乗車券では構内移動時にご乗車いただけません。
  • 乗車日の1カ月前の10:00から、全国のJRの主な駅のみどりの窓口・主な旅行会社でお買い求めいただけます。
  • 指定席の空席情報は、最寄の駅でお尋ねください。

沿線の伝統工芸品「井波彫刻」や「高岡銅器」をイメージした吊り革の装飾物が特徴的な車内。
一歩足を踏み入れれば、まるでギャラリーを訪れたかのような雰囲気を味わえます。

車両イメージ

車内イメージ
額縁風にデザインされた窓枠は、最大幅2.52メートル。雄大な立山連峰などの車窓をダイナミックに楽しめます。
車内イメージ
吊り革の持ち手は、高岡銅器をイメージする銅箔と沿線4市を代表する図柄で装飾しました。
車内イメージ
世界遺産にも登録された合掌造りや花などを題材に、高度な技術で創作された富山県南砺市の伝統工芸品「井波彫刻」が8作品展示されています。
車内イメージ
砺波市の伝統工芸品の「庄川挽物木地」の茶碗や「越中三助焼」の湯飲みなど、技術が光る逸品を展示しています。

座席表

座席表
定員39名
  • 補助席は販売いたしません。車窓を見学する際など一時的におくつろぎいただく座席になります。(ロングシート)
  • 氷見側のドアはご利用いただけません。乗車の際は城端側のドアをご利用ください。

お食事

お申し込み先:VISIT富山県 べるもんた特設サイト
ご乗車の3日前17:00までに、VISIT富山県 べるもんた特設サイトにて予約をお願いします。駅および旅行会社では販売しておりません。
対象の「ベル・モンターニュ・エ・メール」の乗車に必要な乗車券・座席指定券をお持ちの場合に販売します。
ご乗車日の1カ月前から3日前17:00まで受け付けいたします。

ぷち富山湾鮨と富山の逸品セット

要事前予約 すべての列車

富山湾鮨5貫+富山の逸品(1品)+氷見はとむぎ茶
※富山の逸品は、季節により内容は異なります。

2,500円(税込)

ほろ酔いセット

要事前予約 すべての列車

沿線4市のおつまみ(4種類)、沿線の地酒1杯
※地酒は6種類から1種類をお選びいただけます。2杯目以降は追加料金が必要です。詳しくは車内でお問い合わせください。

1,800円(税込)

飲み比べセット

要事前予約 すべての列車

沿線の地酒3種

1,800円(税込)

おみやげセット

要事前予約 すべての列車

沿線のおみやげ(3種類以上)
※沿線のおみやげを3種類以上セットしています。セット内容は時季により変わりますのであらかじめご了承ください。

1,800円(税込)

ぷち富山湾丼セット

要事前予約 すべての列車

「天然の生け簀」と称されている富山湾で揚がる鮮度抜群の地魚と富山県産米を使った「ぷち富山湾丼」、氷見はとむぎ茶のセット

3,500円(税込)

白エビと紅ズワイ蟹のお造り

要事前予約 すべての列車

「富山湾の宝石」とよばれる白エビと、紅ズワイ蟹のお造りです。

2,000円(税込)

  • 販売価格には、乗車券・座席指定券は含まれておりません。
    写真はイメージです。細部については実物と異なる場合がございます。
  • 全メニュー共通:当日、在庫があれば車内でも数量限定で販売いたします。
  • [「ぷち富山湾鮨と富山の逸品セット」「ぷち富山湾丼セット」「白エビと紅ズワイ蟹のお造り」について]
    天候などの都合でやむを得ず地魚を十分に仕入れることができない場合は、事情を説明の上、富山湾産以外のもので代用する場合がありますのでご了承ください。
    また、食事を提供するお時間がございますので、新高岡・高岡~氷見、または高岡・新高岡~砺波以遠の駅までご乗車ください。
  • 砺波駅発べるもんた1号でのお食事は、新高岡駅以降でのご提供となります。

すし職人が乗車

観光列車ではめずらしく、すし職人が乗車して車内ですしを握っています。富山湾の新鮮な海の幸を車内でお楽しみください。(ご乗車の3日前17:00までに、VISIT富山県にて要予約)

車内販売

観光列車「べるもんた」の車内では、城端線・氷見線沿線の特産品の販売をしております。
すしカウンターの横に物販コーナーを設けていますので、お土産にお買い求めください。

  • 仕入れ状況などにより、取り扱い商品が変わりますのでご注意ください。

コンセプト動画

You Tube動画 新規ウインドウで開きます。
3分バージョン
You Tube動画 新規ウインドウで開きます。
1分バージョン

城端線・氷見線の一番の魅力は、自然豊かな車窓。
沿線の海岸や散居村、山々の風景は美しく、四季折々、その日の時間によって刻々と変わる美しい車窓は、まさにARTです。

NAME CONCEPT

高岡を起点に山側・海側の双方に路線が伸びる城端線・氷見線。このエリアの特徴である「美しい山と海」をフランス語で表現しました。この個性的な名称を親しみを持って呼んでいただくために、愛称名を「べるもんた」としています。

沿線風景動画

城端線

氷見線

ナビゲーター紹介

時空を越える能力を持つ猫。地球から遠く離れた惑星ミネットで画廊をしている。おしゃれが大好き。明るく陽気な性格。

山の王国に暮らす妖精の王子様。引っ込み思案な性格。花や昆虫、鳥、動物、人間たちの生活を観察するのが好き。

海の王国に暮らす妖精のお姫様。おてんばで元気いっぱい。瞳はいつも好奇心できらきら輝いている。海の外の世界に憧れている。

沿線の主要な観光地

氷見温泉郷

氷見市の有磯海沿岸北部には温泉が点在し、総称して「氷見温泉郷」と呼ばれる。「美人湯」として特に女性に好評。

詳しく見る
道の駅「氷見」氷見漁港場外市場 ひみ番屋街

天然のいけすと称される富山湾自慢の“きときと”の魚介が思う存分に味わえる施設。

詳しく見る
瑞龍寺

加賀藩主前田利長公の菩提寺として建立。仏殿、法堂、山門が国宝に、総門、禅堂、高廊下、回廊、大茶堂が重要文化財に指定されている。

詳しく見る
雨晴海岸

能登半島国定公園に位置する岩礁、白い砂浜、青松がつづく景勝地。富山湾越しに見る3000m級の立山連峰は、四季折々に美しい雄大な姿を見せる。

詳しく見る
高岡御車山会館

全国で5例しかない、国の重要有形・無形民俗文化財の両方に指定されている御車山(みくるまやま)を通年展示する施設。ギャラリーショップやカフェも併設。

詳しく見る
五箇山

1970年に国指定史跡となり、1994年に重要伝統的建造物群保存地区に選定。地元ガイドによるツアーもある(要予約)。

詳しく見る
城端曳山会館

約300年の歴史をもつ城端曳山祭の曳山3基と、京都祇園の一力茶屋などを模した庵屋台、傘鉾などが展示されている。

詳しく見る
砺波チューリップ公園

チューリップタワーをシンボルとした都市公園。春は300万本のチューリップが、夏には色鮮やかなカンナが咲き誇る。

詳しく見る
砺波市出町子供歌舞伎曳山会館

となみ野に春の到来を告げる行事として、200年余りにわたり親しまれている「出町子供歌舞伎曳山」を紹介する資料館。

詳しく見る
庄川峡遊覧船

県定公園に指定されている庄川峡を周遊する観光遊覧船。周辺の木々の四季折々の変化や、数多くの水鳥のバードウォッチング、雨の日には、もやがかかった山水画のような景観を楽しめる。

詳しく見る

おすすめモデルコース

べるもんた沿線の“ユネスコ無形文化遺産”を見に行こう!!

高岡御車山会館コース

高岡御車山会館コース 高岡御車山会館コース

城端曳山会館コース

城端曳山会館コース 城端曳山会館コース
予約する

ページトップへ戻る