メインコンテンツにスキップ
時刻・運賃検索(マイ・ダイヤ)
駅の時刻表
定期券新規申込・運賃検索(マイ・テイキ)
定期券について
路線図
駅情報(時刻表・構内図)
ホテル・レンタカー・ワークプレイス・その他
毎月発行!JR西日本の主要駅で配布中。
トクトクきっぷ検索
はじめる
つかう
日本で唯一、実物の潜水艦を陸上展示している史料館。潜水艦内部を見学、体感いただけます。
呉駅
呉駅から徒歩約5分
国の重要文化財に指定されている、旧呉鎮守府司令長官官舎を中心に、呉の歴史を辿ることができる施設です。
呉駅から徒歩約13分
干潮時に大芝島の高台から見るとハート型に見えることから「ハート島」と呼ばれ親しまれています。
風早駅
下三永福本ICから車で約30分(小芝島展望地)
本殿等が国の登録有形文化財に登録されています。境内には「吟醸酒の父」三浦仙三郎の銅像が立っています。
安芸津駅
安芸津駅から徒歩約16分
創業以来およそ170年間、麹や酵母などの自然の力に寄り添い、丁寧な酒造りをしています。
安芸津駅から徒歩約6分
代表銘柄「富久長」は、主に酒米「八反草」を使い、先人の育んだ日本酒文化を継承し、酒造りをしています。
約1200本のソメイヨシノが咲く桜の名所。瀬戸内海の景観と桜のコラボレーションは絶景です。
安芸津駅から徒歩約15分
全ホールから瀬戸内海の多島美を眺めることができるゴルフ場。カフェのみの利用も可能です。宿泊施設も併設しています。
吉名駅
吉名駅からタクシーで7分
ご当地グルメが楽しめる居酒屋やカフェが多数あります。アニメ「たまゆら」の聖地としても知られています。
竹原駅
竹原駅から徒歩約3分
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。北前船の寄港地として日本遺産にも認定されています。
竹原駅から徒歩約15分
竹原市の総合公園で、子どもが楽しめる遊具が多数あります。春には1300本の桜が開花するので楽しめます。
大乗駅
大乗駅より徒歩20分
たくさんのうさぎ生息することから「うさぎ島」として人気の島。毒ガス製造の過去もあり平和学習もできます。
忠海駅
忠海駅から忠海港へ徒歩で約5分、忠海港から船で約15分
標高266mの山で、誰でも気軽に登山ができます。頂上からは、瀬戸内海の絶景を眺めることができます。
忠海駅より登山口まで徒歩約20分、登山口から山頂まで徒歩約20分
瀬戸内海を望むロケーション抜群の海浜公園です。電車通過時には減速するので、景色をゆっくり楽しめます。
須波駅
須波駅から徒歩約30分
すなみ海浜公園内にある海が見えるレストラン。ランチプレートやパスタ、コース料理などが楽しめます。
三原市産のブドウを使用したワインを醸造しています。醸造棟見学ツアーも開催しています。(要予約)
須波駅から徒歩約25分
三原出身の安田あすかさんの工房兼ギャラリー。マグカップの販売や、陶芸体験も行っています。(要予約)
須波駅から徒歩約20分
日本庭園を眺めながら、地元の食材を使ったランチや手作りのケーキを味わうことができます。
須波駅から徒歩約3分
三原の美味しい特産物を使った総菜のデリカプリンやスイーツのデザートプリンを購入することができます。
三原駅等
三原駅構内 JR三原駅プリン販売所等
三原市や県内外の特産品を販売。併設するカフェでは、瀬戸内の食材を使用したランチやスイーツも楽しめます。
三原駅
三原駅西口から徒歩5分
三原駅構内にある工房で、三原だるまの面相描きが体験できます。(所要時間約30分、体験料800円)
三原駅構内 うきしろロビー観光案内所
尾道駅から東へ1.2kmつづく商店街。伝統ある老舗やオープンしたての店舗が軒を連ね、食事やお土産探しに最適。
尾道駅
尾道駅より徒歩約5分
海へせり出すように建つ市役所本庁舎の5階には展望デッキがあり、まるで船上にいるような気分が味わえる。
尾道駅より徒歩約20分
千光寺山山頂から中腹へ広がる公園。桜の名所であり、展望台からは絶景も楽しめる、尾道の代表的スポット。
尾道駅よりバス約3分、「長江口」下車、千光寺山ロープウェイ約3分
鞆の浦の1番のシンボル。船の出入りを誘導してきた燈台で、高さ5.5m、基礎石3.6m。鞆の港の歴史を物語っている。
福山駅
JR福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で「鞆港」下車 徒歩約10分
2024年4月13日にはリニューアルオープンを迎え、ばらは670種、7,000本に増え市民の憩いの場となっている。
福山駅南口から中心部循環バス、まわローズ青ルートで「ばら公園前」下車
新幹線ホームからの眺めも圧巻、日本で唯一の鉄板張りの城。歴史や文化に触れられる体験型コンテンツも豊富。
福山駅から徒歩約5分
ページトップへ戻る