メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. HOME
  2. 鉄道
  3. お忘れ物をしたら

お忘れ物をしたら

お問い合わせの前に

  • 駅や列車内にお忘れ物をされた場合は、駅や忘れ物センターでお尋ねいただくか、チャット・電話にてお問い合わせください。お忘れ物がシステム上に登録があるかお調べします。システム上その時点で登録がなければ、お客様のお忘れ物情報を登録し、その後拾得が確認できた場合のみ保管箇所からご連絡させていただきます。
  • お客様、係員などが駅などで拾得したお忘れ物については、忘れ物情報をシステムに登録します。情報の登録には一定の時間がかかります。(お問い合わせいただいた際に、まだシステムに登録がない場合もございます。)

お問い合わせ方法

駅、またはチャットか電話でお問い合わせください。お電話は大変繋がりにくい為、初回のお問い合わせはチャットをお勧めします。駅や保管箇所からの電話連絡は非通知の場合もあります。非通知着信の拒否設定をされている場合は解除をお願いいたします。

チャット

初めてのお問い合わせ(自動受付)
  • 24時間いつでも、お手元のパソコン、スマートフォンからお気軽にお問い合わせいただけます。(初めてのお問い合わせは自動受付、2回目以降再検索及び外国語対応は有人チャット対応です)
  • チャットボットがお尋ねする質問に選択肢を選んで答えていただけ、簡単に操作できます。
  • 自動受付した内容を元にお忘れ物がないか捜索し、発見時のみ保管箇所からご連絡させていただきます。
  • 受付させていただいてから捜索に約1日程度がかかる場合があります。お待ちください。
  • 自動チャット入力後、完了メールなどはありません。
2回目以降の再度のお問い合わせ(有人受付)
  • 9:00~20:00有人チャットで対応いたします。

電話

お忘れ物をされた地区のセンターにお問い合わせください。
間違い電話にご注意ください。
お電話でのお問い合わせは大変繋がりにくくなっております。
初回のお問い合わせは、24時間対応可能な自動チャットからお問い合わせください。

お忘れ物の受け取り方法

駅や忘れ物センターでのお受け取り

お忘れ物が保管されている駅や忘れ物センターにお越しください。

お受け取りの際に必要なもの

公的証明書

(例)

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード など

受領書にお客様のご住所・氏名・電話番号をご記入いただきます。

  • 保管駅までの交通費は自己負担となります。あらかじめご了承くださいませ。

ご自宅への配送

ご希望によりご自宅への配送をさせていただきます。送料はお客様のご負担となります。

  • お荷物の管理上、ご希望に添えない場合がございます。
  • 保管しているお忘れ物・落とし物を他の駅に送ることは行っておりません。

落とし物を拾得されたら

駅や列車内で落とし物を拾得されましたら、最寄り駅の係員までお届けください。
なお、駅外の道路や無人駅などで拾得された落とし物については、最寄りの警察署などにお届けいただきますようお願いいたします。

ページトップへ戻る