JR西日本では、多様な働き方にお応えするため
「ワークプレイスネットワーク」の一環として、
座席での通話やWEB会議等が可能な
「S Work車両」・「ビジネスブース」(山陽新幹線)・
「TRAIN DESK」(北陸新幹線)を
設定。
これにより、乗車前後を通して
よりシームレスに仕事ができる環境を
提供していきます!




「S Work車両」とは
「のぞみ」の7号車を、新幹線(Shinkansen)で
シームレス(Seamless)に
仕事を進めたい
お客様向けの車両として設定します。
-
Point01
周りを気にせず、
集中して仕事ができる! -
Point02
「のぞみ」7号車に設定!
-
Point03
「エクスプレス予約」
「スマートEX」限定予約!
ご利用案内
対象列車・ 対象車両 |
東海道・山陽新幹線(東京~博多間)「のぞみ」7号車(普通車指定席) ※グリーン車・自由席の設定はありません。 |
---|---|
利用期間 | 通年 ※2023年度は以下の期間で設定いたしません。(2023年3月20日時点) 2023年4月29日(土)、4月30日(日)、5月3日(水・祝)~5月7日(日) 2023年8月11日(金・祝)~8月16日(水) ※利用期間は変更する場合があります。 |
利用人数 | 大人1名様専用となります。複数名でのご予約はできませんのでご了承ください。 ※「こども」用の設定はありません。 |
利用方法 | EX予約・スマートEXからのみご予約が可能です。 EX予約・スマートEXで普通車指定席をご予約される場合と同額でご利用になれます。 S Work車両ご利用にあたっての注意事項については必ずこちらをご覧ください。 |
S Work車両はEX予約・
スマートEX専用商品です。
駅や旅行会社などEXサービス以外では購入できません。ご了承ください。
(※)EX予約またはスマートEXで乗車日・出発または到着時刻・乗降区間を
選択後に表示される商品選択画面で「EX予約 S Work席」または「スマートEX S Work席」を
お選びください。ご予約いただいた座席にご着席のうえ、お過ごしください。
予約方法など詳しくはこちら
(会員サイト)
-
<ご利用時の注意>
乗車券・特急券の効力が一体となった新幹線専用商品です(「東京都区内」「大阪市内」といった通常の乗車券に適用される「特定都区市内制度」は適用されません)。
新幹線乗車駅まで(降車駅から)在来線をご利用の場合は別途在来線の運賃等が必要です。このため、利用区間によっては、「e特急券(『エクスプレス予約』でのみ発売する特急券のみの効力の商品)と乗車券の合計額」と比べて、「EX予約サービスと在来線の運賃等の合計額」の方が高額になる場合があります。
乗継割引は適用されません。 -
<「スマートEX」ご利用上の注意>
所定の指定席特急料金と同様に、通常期・閑散期・繁忙期・最繁忙期により発売額が異なります。(おとなの場合、閑散期は通常期より200円引き、繁忙期は通常期より200円増し、最繁忙期は通常期より400円増し。ただし、東海道・山陽・九州新幹線を跨る区間は、閑散期は通常期より400円引き、繁忙期は通常期より400円増し、最繁忙期は通常期より800円増し。) -
<その他>
最後部座席は「特大荷物スペースつき座席」として設定します。S Work車両をご利用いただく方で特大荷物をお持ちの場合は、予約画面で「特大荷物持込 あり」を選択していただいた上で、S Work車両をご予約ください。
※特大荷物スペースつき座席についてはこちらをご覧ください。
「S Work車両」ご利用にあたっての注意
- ・「S Work車両」とは、モバイル端末等を気兼ねなく使用して、仕事を進めたいお客様向けの車両です。
- ・WEBミーティングや携帯電話の通話は、まわりのお客様へご配慮のうえ座席でもご利用いただけます。
- ※WEBミーティングは、ヘッドセットやマイクを活用して小さな声でお話いただくことやチャット機能をご活用いただくなど、まわりのお客様へご配慮いただくようお願いします。
- ・パソコンのキーボード音等、仕事を進めるうえでの最低限の作業音はお客様同士相互に許容いただいたうえでご利用ください。
- ※モバイル端末等の電子音や音声はOFF、またはイヤフォン等ご活用ください。
- ・快適なワークプレイスとしての環境を維持するため、お客様同士でのご歓談、並びに座席の回転はお控えください。
- ・山陽新幹線(新大阪〜博多間)ではビジネスサポートツール(膝上クッション、簡易衝立、PC用ACアダプタ等)の貸し出しは、行っておりません。
「N700S」7号車・8号車限定!無料Wi-Fiサービス
「S Wi-Fi for Biz」
「S Wi-Fi for Biz」では、従来の約2倍の通信容量を備え、接続時間無制限でインターネットをご利用いただけます。
また、専用のポータルサイトにて各種デジタルコンテンツや降車駅に応じた様々な情報を提供します。
- ※ビジネスでのご利用も考慮し、暗号化(WPA2-PSK方式)を設定します。
- ※既存の「Shinkansen Free Wi-Fi(30分毎に再接続必要)」も引き続きご利用いただけます。
対象車両 | N700S(16両編成)の7号車(普通車)・8号車(グリーン車) |
---|---|
サービス 開始時期 |
2021年10月以降順次 |


ビジネスブース
(2022年5月9日より、
一部の編成にて試験導入開始)
周囲を気にすることなく、短時間の打ち合わせや、
WEB会議などでご利用いただけます。
対象列車 | のぞみ 15・35・59・10・34・62号 ※急きょ、ビジネスブースのない列車で運転する場合があります。 |
---|---|
導入箇所 | N700S(16両編成)の一部編成の7・8号車間デッキ部 |
提供区間 | 東京~博多間 |
利用時間 | 30分以内/回 |
利用人数 | 1グループ2名様まで |
利用対象 | 7号車ご利用のお客様 |
利用料金 | 無料(当面の間) |
利用方法 | 乗車後、お客様ご自身のスマートフォン等で、7号車座席の案内リーフレットに記載のQRコード※から 予約サイトにアクセスし、順番を確保いただけます。お客様の順番が来た場合、メールでお知らせします。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です お待ちのお客様がいない場合には、ビジネスブース内のタッチパネルを直接操作して、 利用を開始することもできます。 |
ダイヤが乱れた場合など、急きょ他の車両に
変更させていただく場合がございます。
「TRAIN DESK」とは
車内で仕事・勉強などをされる
お客さま優先の普通車指定席です。
-
Point01
周りを気にせず、集中して
仕事や勉強などができる! -
Point02
「かがやき」「はくたか」
9号車に設定! -
Point03
普通車指定席と同額。
追加料金は不要!
ご利用案内
対象区間・ 対象車両 |
北陸新幹線「かがやき」「はくたか」の全列車・全区間9号車 ※「つるぎ」での設定はありません。 |
---|---|
設定日 | 平日のみ実施(土休日・最繁忙期は対象外) ※最繁忙期:GW:4/27~5/6、お盆:8/10~19、年末年始:12/28~1/6 |
ご利用方法 |
|
その他 |
■ご利用にあたってのお願い
|