2025年11月3日~2025年12月13日
| 運行区間 | 京都〜下関 |
|---|---|
| 列車種別 | (下り・上り) 夜行特急列車 |
| 運行頻度 | 2往復/週程度 |
山陽ルート[(下り・上り)夜行]
山陽ルート[(下り・上り)夜行]
夜行:下り列車(下関行き)
| 発着駅 | 着時刻 | 発時刻 |
|---|---|---|
| 京都 | - | 21:15 |
| 新大阪 | 22:07 | 22:17 |
| 大阪 | 22:21 | 22:28 |
| 三ノ宮 | 22:50 | 22:51 |
| 神戸 | 22:53 | 22:55 |
| 西明石 | 23:12 | 23:15 |
| 姫路 | ★(月)0:40/(金)23:48 | 0:42 |
| 広島 | 6:42 | 6:51 |
| 宮島口 | 7:16 | 7:18 |
| 発着駅 | 着時刻 | 発時刻 |
|---|---|---|
| 岩国 | 7:37 | 7:42 |
| 柳井 | 8:13 | 8:31 |
| 徳山 | 9:03 | 9:05 |
| 防府 | 9:28 | 9:30 |
| 新山口 | 9:45 | 9:47 |
| 宇部 | 10:10 | 10:11 |
| 新下関 | 10:41 | 10:42 |
| 下関 | 10:50 | - |
★運転する曜日によって時刻が異なります。(月曜日に運転する列車/金曜日に運転する列車)
※乗車・降車が可能な駅には制限があります。
乗車可能駅:京都、新大阪、大阪、三ノ宮、神戸、西明石、姫路、広島、宮島口、岩国、柳井、徳山、防府、新山口、宇部、新下関
降車可能駅:広島、宮島口、岩国、柳井、徳山、防府、新山口、宇部、新下関、下関
夜行:上り列車(京都行き)
| 発着駅 | 着時刻 | 発時刻 |
|---|---|---|
| 下関 | - | 19:43 |
| 新下関 | 19:51 | 19:53 |
| 宇部 | 20:25 | 20:27 |
| 新山口 | 20:49 | 20:51 |
| 防府 | 21:05 | 21:07 |
| 徳山 | 21:30 | 21:33 |
| 柳井 | 22:04 | 22:16 |
| 発着駅 | 着時刻 | 発時刻 |
|---|---|---|
| 岩国 | 22:44 | 22:55 |
| 広島 | 23:43 | 23:48 |
| 神戸 | 5:44 | 5:45 |
| 三ノ宮 | 5:48 | 5:49 |
| 大阪 | 6:10 | 6:12 |
| 新大阪 | 6:16 | 6:17 |
| 京都 | 6:43 | - |
※乗車・降車が可能な駅には制限があります。
乗車可能駅:下関、新下関、宇部、新山口、防府、徳山、柳井、岩国、広島
降車可能駅:新下関、宇部、新山口、防府、徳山、柳井、岩国、広島、神戸、三ノ宮、大阪、新大阪、京都
※降車可能駅のうち、新下関〜広島間は普通車指定席(リクライニングシート利用)のみ降車できます
山陽ルート[(下り・上り)夜行]

・カレンダーは始発駅出発日です。
・天候や自然災害などにより、列車の運行を取り止める場合がございます。
当日の運転状況は、JR西日本列車運行情報をご確認ください。
- ・フリースペースは皆さまがお過ごしになる場所です。ご飲食や会話など、周りのお客様へのご配慮をお願いいたします。
- ・各駅のおもてなしに伴い降車される場合、列車の乗り遅れにご注意ください。
旅をお楽しみいただけるよう、
沿線の魅力ある特産品の販売や地域の皆様による観光案内など、
車内外で様々なおもてなしを実施します。
〜車いすご利用のお客様へ〜
JR西日本サポートダイヤルもご活用ください。
途中駅での車外のおもてなしについては
降車等のお手伝いの対応ができない場合もありますのでご了承ください。
おもてなし
●販売する商品やおもてなしの内容は変更になる場合があります。
●特定日にのみ実施のおもてなしもあります。
夜行:下り列車(下関行き)
車内でのおもてなし
イベント
-
- 岩国市の地元特産品の販売
-
①はちみつ(ビ庵)
地元・岩国市で採蜜したはちみつを使った商品を販売いたします。
②和栗のスイーツ(がんね栗の里)
がんね栗を使用した栗きんとん等のスイーツをご用意!
③やましろ
岩国市の特産品を販売いたします。詳 細
実施場所 下り列車(岩国~新下関間) 実施日 ①はちみつ(ビ庵)
11月3・14日、12月5日
②和栗のスイーツ(がんね栗の里)
11月7・28日
③やましろ
11月17日
※始発駅出発日ご利用条件 下り列車乗車中に実施 URL ①https://bee-an.com/
②https://www.ganneguri.com/
③https://e-yamashiro.com/
-
- 山口県の観光PR
-
観光PR、ガラポン抽選会を実施します!
詳 細
実施場所 下り列車(柳井~新山口間) 実施日 ・11月10・24日
・12月12日
※始発駅出発日ご利用条件 下り列車乗車中に実施 URL https://www.pref.yamaguchi.lg.jp
柳井駅でのおもてなし
おもてなし
-
- 軽食の販売
-

柳井のお店で心を込めて作った商品を地元ガイドが販売します。
車内での朝ごはんにも!詳 細
内容 昭和の売り子スタイルでの軽食販売(鯛めし、特産品を使ったおにぎり等) 実施場所 下り柳井駅ホーム上 実施日 下り(下関行)列車運行日
※8:13~8:31頃URL 柳井市観光ボランティアの会
https://yanai-kankou.jp/
-
- 柳井市の伝統工芸品
-
詳 細
内容 柳井金魚ちょうちん柱装飾
銀河運行中、夜間に点灯します実施場所 柳井駅構内(柳井金魚ちょうちん柱装飾)
-
- 月性展示館販売品
-
クリアファイル等
詳 細
内容 幕末の志士であり僧「月性(げっしょう)」をモチーフとした品を取り揃えております。鉄道でめぐる風景の先にある“歴史の記憶”を、旅の記念としていかがでしょうか?
〇Tシャツ
サイズ S、M、L(ユニサイズ)
〇クリアファイル 3種類
・白地背景のアート月性
・ ピンク色
・ショッキングピンク+刀+GESSHOロゴ
〇うちわ実施場所 下り柳井駅ホーム上 実施日 下り(下関行)列車運行日
※8:13~8:31頃
姫路駅でのおもてなし
おもてなし
-
- 「まねきのえきそば」のそば
-

終戦後、何もない混乱期に統制品であった小麦粉の替わりにこんにゃく粉とそば粉をまぜたそばを販売、その後試行錯誤の結果現在のかんすい入りの、中華麺に和風だしというミスマッチの商品が誕生しました。
昭和24年10月19日に「えきそば」と名付けられ、立ち売りの販売方法をへてホーム上の売店へと発展。
現在は、メニューも増え忙しいビジネスマン・学生・昔からの「えきそば」ファンに親しまれております。詳 細
実施場所 姫路駅ホーム 内容 JR姫路駅到着ホームにて、停車中に「まねきのえきそば」のそばが堪能できます。この機会にぜひご賞味ください。 ご利用条件 ●金曜日発の下り列車限定●
列車停車中に実施その他 特製弁当やお土産用のえきそばもあります。 URL まねき食品株式会社
https://www.maneki-co.com/
夜行:上り列車(京都行き)
車内でのおもてなし
イベント
-
- 下関市の地元特産品の販売・観光PR
-
甘酸っぱくて、あと味すっきりとした「海峡レモンソーダ」と海峡レモンオリジナル手拭いが登場!
詳 細
実施場所 上り列車(下関~新山口間) 実施日 11月22・29日
※始発駅出発日ご利用条件 上り列車乗車中に実施 URL https://kaikyolemon.stores.jp/
-
- 防府市の地元特産品の販売
-
①日本酒「錦世界」(竹内酒造場)
防府の超軟水の地下水と山口県生まれの幻の酒米「穀良都」で生産された逸品を販売します。
②外郎ほか防府のお土産
外郎をはじめとする豊かな自然と歴史に育まれた防府の特産品をご用意!詳 細
実施場所 銀河運行車内(上り:下関~防府間) 実施日 ①日本酒「錦世界」(竹内酒造場)
11月5・12・19日
②防府のおみやげ
11月12・15・19日
12月10・13日
※始発駅出発日ご利用条件 上り列車乗車中に実施 URL ①https://peraichi.com/landing_pages/view/takeuchishuzou/
②https://visit-hofu.jp/
-
- 岩国市の地元特産品の販売
-
①わさびなどを使った特産品
旨味と甘味が濃いわさびを使用した寿司などをご用意!
②クラフトビール(マイヤーワールド)
マイヤーレモンを使用した爽やかなクラフトビールを販売します。詳 細
実施場所 銀河運行車内(上り:新下関~岩国間) 実施日 ①わさびなどを使った特産品(錦清流グループ)
11月26日
②クラフトビール(マイヤーワールド)
11月8日、12月6日
※始発駅出発日ご利用条件 上り列車乗車中に実施 URL ①(錦清流グループ)錦清流グループ | Facebook
②https://www.meyerworld.net/
車内展示
-
- 萩市の特産品・伝統工芸品
-
○GI萩
地域の風土と結びついた特産品を保護する国の制度「地理的表示(GI)」に指定された、萩市と阿武町にある6つの酒蔵が製造する日本酒。詳 細
内容 GI萩(日本酒) 実施場所 車内
4号車フリースペースご利用条件 乗車中に実施 URL ○GI萩
https://www.hagishi.com/
-
- 岩国市しろへびグッズ
-
詳 細
内容 今年の干支 「巳」 にちなんでしろへびグッズを展示します 実施場所 車内
4号車フリースペースご利用条件 乗車中に実施 URL 岩国市観光振興課
https://www.city.iwakuni.lg.jp/
-
- 山口市の特産品・伝統工芸品
-
①大内人形
京都から迎えた姫のために、大内弘世が作らせた人形で、夫婦円満を願う人々に喜ばれています。
②湯田温泉オリジナルグッズ
(ゆだうるる)
温泉の美肌成分で、湯田温泉に浸かったあとのようなすべすべの美肌に。詳 細
内容 狐の足あとでの展示物の出張展示(徳地和紙や大内人形) 実施場所 車内
4号車フリースペースご利用条件 乗車中に実施 URL ○大内人形
https://yamaguchi-city.jp/souvenir/
○湯田温泉オリジナルグッズ(ゆだうるる)
https://yudaonsen.com/special-yudaururu/
-
- 柳井市の伝統工芸品
-
①柳井金魚ちょうちん
江戸時代、青森県弘前市のねぷたにヒントを得て作りあげられた
柳井の伝統工芸品
②柳井金魚ちょうちんハート型フレーム装飾
ハート型に配置した柳井金魚ちょうちんのフォトフレームで記念写真を!詳 細
内容 吊り下げ式柳井金魚ちょうちん
ハートのフレーム装飾(幅1.5m×高さ1.5m)実施場所 車内3号車(柳井金魚ちょうちんハート型フレーム装飾)
※11月3日および12月13日は、一部区間において展示がありません。
※始発駅出発日
車内4号車(柳井金魚ちょうちん)ご利用条件 乗車中に実施
-
- 防府市の工芸品
-
自然豊かな海のまち、防府市富海で日本古来の技法を用いた藍染めブランドの銀河コラボタペストリーを展示。
詳 細
実施場所 車内
4号車フリースペースURL とのみまちづくり社(TONOBL)
http://yamaguchi.tonomi.or.jp/brand/tonobl/
-
- 地元の工芸品
-
販売
-
- 「WEST EXPRESS 銀河」× 「やまぐち鋳物記念館」コラボヘッドマーク
-
鋳物産業が盛んだった防府の歴史を伝える「やまぐち鋳物記念館」で特別制作した錫(すず)製のヘッドマークレプリカ。
WEST EXPRESS銀河・運行期間限定の販売です。
※車内にネット申込の案内表示がございます。(受注生産)詳 細
実施場所 銀河車内
4号車フリースペースURL やまぐち鋳物記念館
https://imono.chu-taro.com/
※料金は税込表記を基本としています。
※本ページで掲載の画像は全てイメージです。