DISCOVER WEST とは数多くの歴史文化遺産と美しい自然に恵まれた西日本エリア。
そこで見つかる、いい日本、いい自分の時間を発見していただく旅の提案です。

海軍ゆかりの町・呉と
平清盛ゆかりの音戸の瀬戸
海の風景を楽しもう
1日目
かつては戦艦「大和」が建造され、東洋屈指の軍港として知られた町。大和ミュージアムほか軍港としての歴史を示す史跡や建物が今もあちらこちらに点在している。海軍ゆかりのグルメもチェックを忘れずに。
音戸の瀬戸(おんどのせと)は平清盛ゆかりの地。海路交通の要所でありながら干潮時には航行がままならない難所だったところを清盛が開削したと伝えられている。清盛が残した遺産であるこの幅90mの海路を今も大小さまざまな船が忙しげに行き交う。
1. 呉市入船山記念館
全国でも珍しい金唐紙を使った壁と天井が見事

金唐紙を使った艶やかな室内

ハーフティンバー様式の外観
明治38年の姿を蘇らせた、旧呉鎮守府司令長官官舎(国重要文化財指定)。金唐紙(きんからかみ)が見事な洋館部と長官の普段の生活を伺わせる和館部は見応えあり。5つの日本遺産の構成遺産を有する
[電話] | 0823-21-1037 |
---|---|
[住所] | 広島県呉市幸町4-6 |
[料金] | 250円 |
[時間] | 9~17時 |
[休み] | 火曜(祝日の場合は翌日) |
2. アレイからすこじま
現役の潜水艦に会える

現役の潜水艦をこんなに近くで見ることができる
赤レンガの倉庫が立ち並び、海上自衛隊呉基地を望む海沿いの公園。現役の潜水艦を間近で見られるのは世界でも珍しい。戦艦「大和」もこの近くのドックで極秘に建造された歴史があり、旧海軍の本拠地だった港町・呉の雰囲気を体感できる。
[電話] | 0823-23-7845(くれ観光情報プラザ) |
---|---|
[住所] | 広島県呉市昭和町 |
[料金][時間][休み] 見学自由 |
3. 大和ミュージアム
(呉市海事歴史科学館)
大迫力な勇姿。1/10 戦艦「大和」が出迎えてくれる

巨大戦艦「大和」を10分の1スケールで再現

戦艦「大和」の甲板をイメージした「大和波止場」
全長263m、巨大戦艦「大和」を造った高度な技術の軍港として名を馳せた呉の歴史を紹介する人気のミュージアム。10分の1スケールで再現した戦艦「大和」や、零式艦上戦闘機六二型の実物を展示。科学技術を紹介し、歴史と平和の大切さを伝える。
[電話] | 0823-25-3017 |
---|---|
[住所] | 広島県呉市宝町5-20 |
[料金] | 500円(企画展は別途) |
[時間] | 9~18時(入館は17時30分まで) |
[休み] | 火曜(祝日の場合は翌日)、4月29日~5月5日、7月21日~8月31日、12月29日~1月3日は無休 |
4. てつのくじら館
(海上自衛隊呉史料館)
退艦した潜水艦の艦内を見学できる

潜水艦あきしお。
全長76m、高さ16m、幅9.9m、重さはなんと2250t!

掃海艇の甲板を再現。
まるで乗組員になったような気分?!
海上自衛隊の活動をさまざまな資料や展示を通して紹介するミュージアム。2004年まで活躍していた潜水艦「あきしお」を公開しているほか、機雷を除去する掃海艇の活躍の様子や、潜水艦の中の環境や生活を疑似体験できる。展示物の約9割以上が実際に使用されていたもので、計器類は直接触れることもできる。
[電話] | 0823-21-6111 |
---|---|
[住所] | 広島県呉市宝町5-32 |
[料金] | 無料 |
[時間] | 10~18時(入館は17時30分まで) |
[休み] | 火曜(祝日の場合は翌日)、GW中は開館、その他臨時休館あり※詳しくはHPを参照 |
5. 海軍グルメを
堪能しよう
旧海軍ゆかりの町、呉で外せないのが「海軍グルメ」。「戦艦大和のオムライス」「海軍さんのチキンライス」「給油艦隠戸(おんど)のロールキャベツ」など、どことなく懐かしくハイカラなメニューは本格的な洋食として注目を浴びている。
現在呉市内の飲食店では、海上自衛隊呉基地所属の各艦艇で隊員が金曜日に食べているカレーを調理員から直接作り方を教わって忠実に再現して提供する「呉海自カレー」が人気。各艦艇によってまったく違うカレーなので、カレーめぐりも楽しめる。

自由軒
当時の人も憧れた士官向けメニューを召し上がれ
戦艦大和のオムライス(紅茶付き)はケチャップ900円、デミ1000円。初代から受け継いだデミグラスソースは口当たりがやさしくあっさりとした味わい。
創業から60年あまり。昔ながらの和洋折衷な店内。先々代から受け継いだ料理は素朴で懐かしい味わい。ミンチカツ650円、デミカツどんぶり1000円も人気。
[電話] | 0823-24-7549 |
---|---|
[住所] | 広島県呉市中通3-7-15 |
[時間] | 11時30分~14時LO、17時~20時30分LO |
[休み] | 木曜 |

カフェダイニングイルマーレ
海軍の伝統、金曜日はカレーの日
海軍では、曜日の感覚がなくならないように、金曜日は栄養バランスのよいカレーを食べるのだと決まっていたそう。
イルマーレでは、呉基地所属の護衛艦「うみぎり」で金曜日に隊員に提供されているカレーを忠実に再現。2日間かけてじっくり煮込んで仕上げたもの。フルーツやトロトロになるまで炒めたタマネギの甘みと、心地よいスパイシーな辛みが絶妙な味わいを生む。護衛艦うみぎり海自カレー1400
円(温泉たまご付き)。JR 呉駅前の呉阪急ホテルの1階にあり、カジュアルな雰囲気で気軽に利用することができる。
[電話] | 0823-20-1116(直通) |
---|---|
[住所] | 広島県呉市中央1-1-1 |
[時間] | 11時30分~20時LO |
[休み] | 無休 |
45分で楽しむ呉湾 おさんぽクルーズ

呉港中央桟橋から出航するミニクルーズ。呉の町並みや呉海上自衛隊の護衛艦や潜水艦、掃海艇などを見ながら江田島の小用港までを約45分で往復する。日曜の12時20分と14時22分出航の便にはボランティアガイドが乗船しており、ガイドをしてくれる。船にゆかり深い呉の海を海上から味わってみましょう。
[電話] | 0823-21-5111(瀬戸内シーライン) |
---|---|
[料金] | 500円 |
[出航時刻] | 8:35/9:25/10:15/11:30/12:20/14:22/15:12/16:00/18:10 |
情報提供:JTBパブリッシング
モデルコース 1日目
- JR東京駅
-
東海道・山陽新幹線
-
JR広島駅
JR呉線
-
JR呉駅
徒歩
-
広電バス呉倉橋島線
-
広電バス呉倉橋島線
-
呉湾おさんぽクルーズ
(呉港中央桟橋)徒歩
-
徒歩
-
散策
- 呉 泊