運行情報発信の取り組み
列車に遅れや運休が発生、または見込まれる場合、ホームページやアプリなどを用いたさまざまな情報発信に取り組んでいます。
JR西日本
列車運行情報アプリ
よく見る路線を登録いただくと、運行状況をすぐに確認でき、登録した路線で遅れが発生した際はプッシュ通知されます。
遅れ発生時には
プッシュ通知!
運行情報のプッシュ通知
「JR西日本 列車運行情報アプリ」
登録済み運行状況の一覧
ホームページでのご案内
当社管内の複数の列車に15分以上の遅れ(京阪神の朝ラッシュ時、山陽新幹線及び北陸新幹線は10分以上)や運休が発生、または見込まれる場合に、ホームページでお知らせしています。
列車運行情報
(PC版)
(スマートフォン版)
列車走行位置サービスのご案内
普通列車や特急列車などの走行位置と遅れ時分をご確認いただけます。(一部エリアを除く)
列車アイコンをタップすると、種別や行先等の詳細情報が、駅名をタップすると乗換のご案内がご確認いただけます。
詳細情報
(スマートフォン版)
乗換のご案内
(スマートフォン版)
京阪神エリアの一部路線では、リアルタイムな混雑状況をご確認いただけます。混雑状況を取得できる装置が搭載された一部列車から順次、サービスを提供します。
「車内詳細」をタップするとトイレや弱冷車の位置といった車両設備情報がご確認いただけます。
リアルタイム混雑状況
車両設備情報
遅延証明書サービスのご案内
対象線区において在来線の普通列車(新快速、快速含む) に5分以上の遅延が発生した場合に、その線区での最大の遅延時分を掲載した遅延証明書をホームページに掲載します。
京阪神、和歌山、北近畿、岡山・福山、広島・山口(一部のみ)エリアでは駅で配布している紙の遅延証明書の発行を取り止めておりますので、本サービスをご利用ください。
掲載状況の例
(スマートフォン版)
証明書画面
(スマートフォン版)
駅でのご案内
掲示物や案内放送のほか、京阪神エリアの主な駅を中心に、異常時情報提供ディスプレイや発車標でお知らせしています。
異常時情報提供ディスプレイでの
ご案内例
主な線区の駅の発車標の
ご案内例
車内でのご案内
車内放送のほか、321系、323系、223系、225系電車車内のディスプレイでお知らせしています。
- 321系・323系電車は普通列車、223系・225系電車は新快速・快速として京阪神近郊エリアで運転しています。