
山陽・九州新幹線みずほ・さくら・ひかり・
こだま・つばめ
日本の美を追求した車両
最新かつ高い信頼性を有したN700系車両をベースに8両化し、九州新幹線区間の急勾配(35‰)に対応するために全電動車化。
ボディーカラーに、伝統的な陶磁器の青磁を思わせる「白藍(しらあい)色」を使用することで、洗練された美しさを表現。側面ラインに、ボディーカラーとの対比により引き締まったイメージとなる「濃藍(こいあい)色」を使用することで、美しさの中にも力強さとスピード感を表現。漆器の蒔絵に使われる「金色」のラインを重ねることにより、品格とプレミアム感を演出。
デザイン
-
デザインコンセプト
日本の伝統文化が色濃く残る関西圏と九州圏を結ぶ新しい新幹線として、日本の美しさ、力強さ、りりしさを表す"凛"をキーワードとして、日本的なもてなしの心地よさを表現しています。
-
ロゴマーク
相互協力し合い、乗り入れを実現するJR西日本とJR九州両社の関係を、手を携えて交わるような曲線で表現しています。
車内案内
グリーン車

すべてのお客様に、快適なひとときをお届けする上質の寛ぎ空間
最新型の新幹線のグリーン席には、リクライニング時に最も楽なポジションで座っていただけるよう、座面と背もたれを連動させた「シンクロナイズド・コンフォートシート」を採用。リクライニングレバーを軽く動かすだけでなめらかに倒れる背もたれ、何層ものバネ構造による深みのあるクッション、ゆっくりと沈み込んでいく座面と体のフィット感も絶妙です。プレミアム感あふれるひとときをご堪能ください。
シート設備
-
ゆったり座れる、ゆとりのシート
座席に濃藍色・通路には金茶色の花唐草模様の布地を用い、手すり・テーブルなどに古代桜調の木材を使用。レッグレストや枕など充実の装備と合わせて、シートの快適性はもちろん、素材感や肌触りにもこだわり、ラグジュアリーな和の風情あふれるインテリアをお楽しみいただけます。
-
モバイルコンセントを設置
グリーン車では全席にコンセントを設置しました。大型化した背面テーブルにノートパソコンを載せて、バッテリー残量を気にせず安心してご利用いただけます。
普通車指定席

落ち着いた上質の空間を演出
朱桜調の風合いを基調にした客室、同じ色調の木材を採用した手すりやテーブル、濃菜種色の遠山模様のシートなど、落ち着いた上質の空間を演出。また、シートは700系ひかりレールスターの指定席サルーンシートの座り心地をさらに追求してモデルチェンジ。優しい寛ぎの時をお楽しみいただけます。
シート設備
-
モバイルコンセントを設置
モバイル用コンセントを窓側・最前部・最後部席に設置しました。背面テーブルにノートパソコンを載せて、バッテリー残量を気にせず安心してご利用いただけます。
普通車自由席

お客様の心休まるひとときをお届け
自由席の客室内は、和のイメージを醸し出す桜の花柄と市松模様のシート、そして若桜調の木目ともあいまって、やわらかな雰囲気が漂い、お客様の心休まるひとときをお届けします。
シート設備
-
モバイルコンセントを設置
モバイル用コンセントを窓側・最前部・最後部席に設置しました。背面テーブルにノートパソコンを載せて、バッテリー残量を気にせず安心してご利用いただけます。
その他設備
設備一覧
-
清潔であかるく、機能的な洗面室
洗面室は、鏡の両側に照明を配置して高級感ただよう空間に。降車前の身だしなみチェックやお化粧直しなど、全身が映る大きな三面鏡を一部の「ひかり」「こだま」に設置しております。また、着替えや授乳などにご利用いただける多目的室を整備したほか、車内でのひとときをいっそう心地よくおすごしいただくための細やかな工夫をこらしています。
※多目的室はお体の不自由なお客様のご利用が優先となります。 -
清潔な多機能トイレ
全車両のトイレを洋式に統一、オムツ交換台や暖房付きの自動開閉便座などさまざまな機能が充実したトイレも設置しています。オストメイト対応のトイレは自動ドアとともに自動施錠方式を採用いたしました。
-
トンネル内でも携帯電話のご利用が可能
山陽新幹線(新大阪駅~博多駅)では、トンネルの中でも携帯電話がご利用いただけます。
※通話の際は、デッキでお願いいたします。