ご利用方法
バスでのご利用

バスや地域鉄道にもICOCA拡大中!
1枚のICOCAでJRの定期と
バス・地域鉄道
の定期が利用できます!
1枚のICOCAでJRの定期と
バス・地域鉄道
の定期が利用できます!
ICOCAを使ってバスの利用もスムーズ!
≪バスのご利用イメージ≫


バスICOCA定期券・地域鉄道ICOCA定期券
- ※地域鉄道ICOCA定期券もバスICOCA定期券同様に取り扱います。
バスICOCA定期券は、カードの券面には定期情報が記載されません。購入時にはバスICOCA定期券内容控が交付されますので、定期券ご利用の際は必ず携帯が必要となります。(バスICOCA定期券内容控に乗車券の効力はありません。)


当社のICOCA定期券にバスICOCA定期券が付加できます。


- ※SMART ICOCAにもバスICOCA定期券が付加できます。
- ※定期券は当社、バス会社それぞれの窓口で購入ください。どちらから購入いただいても結構です。
- ※ICOCA FREX定期券および一部社局発売◆のICOCA定期にはバスICOCA定期券は付加できません。
◆京阪電鉄、京都市交通局、Osaka Metro、大阪モノレール、南海電鉄、泉北高速鉄道、阪神電車、山陽電鉄
バスICOCA定期券・地域鉄道ICOCA定期券の導入会社、お問い合わせ先
- 近江鉄道(バス)、湖国バス
- 近江鉄道 |近江鉄道グループ (ohmitetudo.co.jp)
- 中国ジェイアールバス(山口地区)
- 路線バス(山口県)|中国ジェイアールバス株式会社 (chugoku-jrbus.co.jp)
当社のICOCA定期にバスICOCA定期券が付加された場合の紛失再発行、払いもどし
- 紛失再発行
- カードを紛失された場合はバスICOCA定期券の発売会社にお申し出ください。
- 次に当社でICOCA定期を再発行してください。(再発行の際に、再発行手数料520円とデポジット500円、計1,020円を現金でお支払いいただきます。)
- バスICOCA定期券の発売会社に定期券の再交付をお申し込みください。(再交付手数料を現金でお支払いいただきます。)
- 払いもどし
- バス会社でバスICOCA定期券の定期券部分のみ払いもどし後、当社でICOCA定期券を払いもどしてください。
- ※払いもどし手数料はバス会社、当社でそれぞれお支払いいただきます。
- ※定期券部分のみを払いもどしする場合はバス会社、当社のどちらからでも払いもどしいただけます。
その他注意事項
- バスICOCA定期券が付加されたまま当社でICOCAを払いもどすとバス定期券は無効となります。
- バスICOCA定期券の付加されたICOCAを当社でカード交換された場合は、バス定期券の再交付が必要となりますので発売会社にお申し出ください。