
学研都市線四条畷駅で駅いくイベントを開催!!
- イベント概要:
- 2025年5月18日(日)にJR西日本グループとあすいくが連携し、年中~年長のお子様向けに、鉄道のお仕事体験をしていただける「駅いく」イベントを開催しました。列車や乗務員のお仕事を見学できる「運行管理のお仕事コース」と、駅構内のアナウンスや窓口業務を体験できる「駅員さんのお仕事コース」の2種類をご用意しました。
本物の鉄道の仕事を
間近で見て・体験できる!


実際の駅の中で、鉄道のお仕事について、お友達と一緒に楽しく学び、お子様の好奇心、社会への関心、コミュニケーション力などを高めるきっかけとなりました。
通常は入ることのできない券売機の裏側の見学や、実際の駅構内放送体験、列車の駅への進入や出発などを管理する信号扱い所の見学も体験!説明を聞いて楽しく手旗を振ったり、キラキラした目で券売機の裏側を見つめたり、どんなふうにきっぷが出てくるのかなど、子供たちは興味津々でした。
駅員への質問やぬりえタイムも
盛り上がりました!


お友達と楽しくお弁当を食べた後は、駅員への質問タイム。 「線路の下になぜ石があるの?」「電池が無いのにどうやって電車は走っているの?」といった質問もいただきました。
質問を終えた後は、ぬりえをしたり、思い思いに手旗に絵を描いたりして、大満足の一日を過ごしました。
魅力ポイント
好奇心と社会への関心
普段体験できない本物を間近に見たり、触れたりするプログラムを通して、お子様が見たい・知りたいと思う気持ちにお応えし、お子さまの知的好奇心を育みます。
保育士がいるので安心
一時保育の経験が豊富な保育士がついています。電車が好きなほかのお友達や本物の駅員さん、保育士との交流も通じて楽しく過ごしていただけます。
お子様がプログラム参加中はパパ、ママの自分時間も…
お子様が楽しんでいる間、保護者の皆様は沿線の観光スポットを訪れるなど、ゆっくりお過ごしいただけます。
参加者の声
「子どもも、興奮気味で体験したことをお話ししてくれました。」「親とも離れ、初めて会うお友達と過ごす貴重な体験になりました。」「働いている皆さまを見て憧れを持ったようで、かっこいいと何度も話していました。」
素敵な感想をお寄せいただきました。
まとめ
駅いくは、興味のあること、知りたいことを、お子さまがどんどん発信して、好奇心や探求心を高めることができる、体験型の一時保育です。お子様の成長や自立心、コミュニケーション力を高める機会としていただけます。