メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. HOME
  2. 鉄道
  3. おからだの不自由なお客様へ
  4. 車いすをご利用のお客様
  5. ハンドル形電動車いすをご利用のお客様

ハンドル形電動車いすをご利用のお客様

駅でのご利用について

ご案内

設備などの設計は、国土交通省のガイドラインを踏まえ、以下の要件を基本としています。

  • 車体サイズ:長さ及び高さ120センチ、幅70センチ程度の車いすであること。
     ※上記の寸法を超える車いすをご利用になる場合はご相談ください。

上記の要件を満たす場合にハンドル形電動車いすでのご利用が可能な駅を「ハンドル形電動車いすご利用可能駅一覧」に記載しており、原則として、この一覧に記載されている各駅相互間でのみご利用いただけます。行程上乗り換えが必要となる場合は、乗り換え駅も一覧に記載されている必要があります。
駅では係員がご案内および列車乗降の際の渡り板の設置をいたします。
移動はお客様ご自身でお願いします。駅係員が押すなどの介助は基本的に行いません。

注意事項

  • ご利用当日は、ご案内に時間がかかる場合もございますので、余裕を持って駅にお越しください。混雑状況や時間帯によっては、お待ちいただくことやご利用をお断りさせていただく場合もございます。
  • 駅構内での電動車いすのご利用は、低速(時速2キロメートル以下)で、十分な注意のもと安全な運転をお願いいたします。
  • 小型エレベータや直角型エレベーター設置駅の場合、ハンドル形電動車いすの機種によっては、ご利用いただけないこともあります。そのほか、駅構造・設備等の都合上、ご利用に制限がある場合があります。
  • ホームではホーム縁端部から離れ、列車をお待ちの場合には、線路と平行の向きに車いすを停止し、転落や流転のないようブレーキなどを確実に行ってください。
  • 駅で化粧室のご利用などがおひとりでは困難なお客さまは、必ず介助の方が同伴されるようお願いいたします。介助の方には、駅での介助や緊急時の誘導などをお願いすることがございます。
  • ご利用中にハンドル形電動車いすの利用が原因で発生した事故、紛争および器物の破損などについては、お客様の責任にて対応いただくこととなります。その他の取扱いは旅客営業規則によります。

在来線でのご利用について

ご案内

ホームから直接客室内に乗り降りできる普通列車(新快速、快速含む)に限り、ご利用いただけます。客室までの間にステップやデッキがある列車(一部の普通列車や特急列車など)はご利用になれません。
設備などの設計は、国土交通省のガイドラインを踏まえ、以下の要件を基本としています。

  • 車体サイズ:長さ及び高さ120センチ、幅70センチ程度の車いすであること。
     ※上記の寸法を超える車いすをご利用になる場合はご相談ください。

ご利用の際は、係員がご案内および列車乗降の際の渡り板の設置をいたします。

注意事項

  • 車いすスペースのある列車では、なるべく車いすスペースにご乗車いただきますようお願いいたします。
  • ご乗車されましたら、ブレーキを確実にかけていただきますようお願いいたします。急停車などによる危険防止のため、可能な限り手すりなどにおつかまりください。
  • 列車内の化粧室のご利用や移動がおひとりでは困難なお客さまは、必ず介助の方が同伴されるようお願いいたします。介助の方には、列車内での介助や緊急時の誘導などをお願いすることがございます。
  • ご利用中にハンドル形電動車いすの利用が原因で発生した事故、紛争および器物の破損などについては、お客様の責任にて対応いただくこととなります。その他の取扱いは旅客営業規則によります。

新幹線でのご利用について

ご案内

東海道・山陽・九州新幹線のN700系車両と北陸新幹線のW7系、E7系車両で運転する列車の多目的室に限り、ご利用いただけます。
設備などの設計は、国土交通省のガイドラインを踏まえ、以下の要件を基本としています。

  • 車体サイズ:長さ及び高さ120センチ、幅70センチ程度の車いすであること。
     ※上記の寸法を超える車いすをご利用になる場合はご相談ください。
  • 直角路走行性能:幅0.9メートルの直角路を5回まで切返して曲がれること、かつ、幅1.0メートルの直角路を切返しなしで曲がれること。
  • 180度回転性能:1.8メートル未満の幅で180度の回転ができること。

ハンドル形電動車いす本体に、「星数表示回転性能★★★」または「改良型ハンドル形電動車椅子用ステッカー」が貼り付けられている場合、上記の要件を満たしています。これらの貼り付けがない場合は、要件を満たしていることをお客様に確認いたします。
ご利用の際は、係員がご案内および列車乗降の際の渡り板の設置をいたします。

注意事項

  • ご乗車されましたら、ブレーキを確実にかけていただきますようお願いいたします。急停車などによる危険防止のため、可能な限り手すりなどにおつかまりください。
  • 列車内の化粧室のご利用や移動がおひとりでは困難なお客さまは、必ず介助の方が同伴されるようお願いいたします。介助の方には、列車内での介助や緊急時の誘導などをお願いすることがございます。
  • ご利用中にハンドル形電動車いすの利用が原因で発生した事故、紛争および器物の破損などについては、お客様の責任にて対応いただくこととなります。その他の取扱いは旅客営業規則によります。

ご利用いただける列車・設備

東海道・山陽・九州新幹線のN700系と北陸新幹線W7系・E7系車両で運転する列車の多目的室。一編成一室のみとなります。他の列車はご利用になれません。

ご利用いただける駅

  • 東海道・山陽・九州新幹線各駅(厚狭駅を除きます)。N700系車両で運転する列車の停車する駅相互間に限ります。
  • 北陸新幹線の各駅(飯山駅・上田駅~安中榛名駅、本庄早稲田駅を除きます)。W7系・E7系車両で運転する駅相互間に限ります。

なお、次の条件を満たす場合、在来線と乗り継いでご利用いただけます。

介助のお申し込みについて

駅での介助やご案内が必要な場合は「おからだの不自由なお客様のサポートダイヤル(0570-00-8989)」、ご旅行を開始される駅(無人駅はその最寄り駅)に事前にご連絡いただければ、よりスムーズにご乗車いただけます。

上記以外の駅での介助のお問い合わせは、「おからだの不自由なお客様のサポートダイヤル」までご連絡ください。

おからだの不自由なお客様のサポートダイヤル

車いすのお手伝いや、きっぷのご予約などのご相談を承ります。

電話番号0570-00-8989

受付時間:8時から20時まで。固定電話からは市内通話料でご利用可能です。

ページトップへ戻る